MY RECORD HUNTING DIARY 2006

5月1日(月)
部屋のかたづけの続き。
CD部門の整理がすんだので売りはらいにSに出かける。
59枚持ち込み8枚は引き取れないということで合計8600円だったので1枚あたり168円。

でもって購入したのは以下4点。

ビーチ・ボーイズ・イン・コンサート」1260円
HYさんとビーチ・ボーイズの話になってることもあり、ファーストプレスと思われるピカピカの美品だったので、ブラザー・レーベルの資料にもなるしこの際と。

ところで、リッキー・ファターがドラムを叩いているわけだけど、ラトルズでのギターというのはどういういきさつだったんだろう。
ジョージ役だったからってのは説明にならんし?
いや、本当にニール・イニスが仲間を集めてお前ギターやれや、ジョン・ハルセイよお前ギターできんからドラムねとかやったのかな。
で、スタジオで遊んだ。
うまくいかんところはオリー・ハルソールを担ぎ出した。
そんな感じで、あんなアルバムができてしまうんだったらすごいよなー。

バーズ「アンタイトルド」同じく1260円
これも美品だったから、実際は73年頃のプレスだろうけどOKね。

ヴェンチャーズ「ノック・ミー・アウト!」ポンニチ盤1050円
赤盤だけど(どうでもいいけど)、帯はない(さみしい)。
ヴェンチャーズもまとまったものを聴いたことがなかったので、最高傑作とも呼ばれるこの一枚でということで(多分にジャケ買いかも?)
見た目ほど痛み音に出てなかったのはよかったとして、意外につまんなかった。

日本コロムビア創立70周年記念「流行歌のあゆみ」1365円
非売品である。
しかも豪華ピクチャーレコード3枚組。
だからどうした盤。
松井須磨子「カチューシャの唄」からゴダイゴの「ビューティフル・ネーム」まで。
いつか、今よりかなり歳をとったら聴くかもしれない。
え!これ邦楽ですよと店のオヤジに驚かれるも、日コロの社史とレコ業界の動向がわかる資料が欲しくて。

家に戻ってデータベースに整理しているとピンポーンの音がする。
郵便屋さんの登場だ。
やっほー。
マウンテン「ナンタケット・スレイライド」の到着。
レココレ5月号の米ハードロック特集に刺激され、高校時代に友人に聞かされた「ナンタケット・スレイライド」と「想像されたウエスタンのテーマ」が好きだったこのバンドこの1枚ということで。
おまけに弱い私がイーベイで完品を確認して$31.9(送料込)で購入したもの。
ジャケットは痛みもありこんなもんだろうと思うけど、盤は美品で総合得点で充分満足。
早速聴いてみたわけだが、やっぱりライブ買えばよかったかなという気もする。
今後の課題。


5月2日(火)
明日出勤したくないので、11時すぎまで仕事して帰ってみるとローワンズ「ジュビレーション」が到着していた。
イーベイ$16(送料込)盤。
限られたデータからキングフィッシュがらみのアルバムを捜しているのだが、どちらかというとどうでもよいドラムのデビッド・パーパーとキーボードのボブ・ホギンズが参加したもの。

しかし、ジャケットからしても期待薄だったけど77年ともなるとアサイラムもこんな馬鹿みたいなバンドをデビューさせてたんだな。
78年というとキングフィッシュもヒット曲狙いのポップバンドみたいな「トライデント」を出してるからな。
何度も聴いているうちにこれはこれで結構好きになったが、ジョー・イングリッシュのシンドラも衝撃的に情けなく、当初は実にがっくり盤だった。

気づかずに買ったのだが幸いアサイラムっだので、これにてアップとする。


5月3日(水)
部屋のかたづけをしているとイーベイで$21.99(送料込)にて落札したブルー・チアー「ヴィンスバス・イラプタム」が到着。
シールドだったんでオリジナルってこともなかろうと思いながら開封したが、淡い期待が裏切られたという一件。

本部門完了。


5月4日(木)
7時47分のひかりに乗り込む。
上りだから大丈夫と思うが、ゴールデン・ウイークだ混んでいると嫌だからと無理して早起きをした。
ひかりは停車駅が少ないので、こだまより寝るのに適している。
車中爆睡し、気づけば東京にいた。

約束までまだ時間があるし、売ってしまおうと抱えてきたCDが重く、なにも1日持って歩くこともないかと御茶ノ水で下車することにした。
DUが開くのは11時。
新御茶スクエアのエクセルシオール・カフェで時間をつぶす。
ひと気の少ない街並、まだ目覚める前の街。
こういう種類の開放感は私の住む田舎では味わえない。

10時30分を少し回ったところで丸善へ。
地元の本屋では読みたくなる本を探して無理して買うようなのだが、店内をひととおり回っただけで欲しい本がごろごろ出てくるのがうれしい。
慎重なる審議の結果、購入決定したは次の4冊。

「西遊記」
中野美代子新訳による岩波文庫。
こんな本さえ手に入らないのが文化果つる地方の悲しさ。
だいたい岩波文庫を置いてる店がない。

「骨と髪」
レオ・ブルースははじめて読む作家だが、原書房のヴィンテージ・ミステリ・シリーズの1冊ということで。
アントニー・バークレー系だとうれしいが。

「性的唯言論序説」
内容的にはもう読まずと知れたと言えるようになった毎度毎度の岸田秀。

「うぬぼれる脳」
ジュリアン・ポール・キーナン著の脳と自己認識の研究本。
NHKブックスだから、そんなに難しくもないだろうと期待して。

片山まさゆきの新刊「言霊マンボ」はなかった。

開店時間の11時にDUへ。
紙ジャケセールで混みあっているかと心配されたが、4階はそんなことはなく先客も1人であった。
Sで買い取り不可だった8枚(1日参照)に、クリムゾンの英デフィニティヴ・エディション盤等を加えたCD19点の査定結果は7788円。
1枚平均410円。
一方収穫のほうは次のとおり。

リンダ・ルイス「ファザムズ・ディープ」3990円
これだけで東京まで足をはこんだ甲斐があったと思う。

バッファロー・スプリングフィールド「ラスト・タイム・アラウンド」2520円
RCAプレスのようで購入決定。

以上、DUだけで考えると1278円の黒字という結果に満足しながら、高円寺に向かう。

もはや懐かしいくらいになった駅を降り、Bをめざして歩く。
CDがなくなり軽くなるはずだった手提袋が、買い込んだ本で重い。

約束の12時30分、何処でもない男さんは来てらっしゃるだろうか。
たぶんシングル盤コーナーを熱心に見ている方がそうだろうと見当をつけたが確信があるわけだはない。
お洒落で知的な風貌からそう思っただけだ。
30分ほどエサ箱をつついているうちにTJさんもいらっしゃる。
どうもどうもと言いながら、周りを見回すと最初から残っている客はさっきの一人。
これは間違いないと近づいて簡単に挨拶をかわしておいて、3人とも黙々と探索を続けた。
私の収穫は次のとおり。

ジェシー・コリン・ヤング「ライト・シャイン」945円
(盤が美品で買ったのだが、今考えるとお買い得感は薄い。ジャケがひどい、これならもっとましなのが他店で買えそう)
それから、DUにも買取拒否されたCD4枚を買っていただいた100円。

Bを出たのが1時30分頃で、お昼がまだという二人にはケーキでがまんさせ自分の好きな喫茶店へ連れていってしまう。
あらためてのご挨拶と自己紹介タイムに入り、私はさっき買った「ラスト・タイム・アラウンド」を何処さんに見ていただいたところコロンビア・プレスということがわかった。
アトランティックは独立系だったからあちこちにプレス委託をしていたでしょうとのこと。
例のアルファベットでたくさん工場を持っていたと思い込んでいたが、言われてみればもっともな話だ。
何処さんもここへ来る前に新宿でCDを売ってきたそうで、レコを眺めている時間が長そうな生活ぶりが窺がえる。
今夜は息子のところに泊まるつもりで出てきたのだが、気分は上々でもいまいち体調がさえないことと、6日が仕事ということがあってちょっと決心がつかず、今日1日のこれからを決めあぐねていたが、2時をまわったので店を出た。
TJさんの賛同の言葉に押されてとりあえずKを目指して歩きだす。
ゴールデン・ウイークだが、高円寺の商店街はいつもどおりにぎわっていた。

Kでの収穫は次のとおり。

及川恒平「忘れたお話」1500円
これはこんなものか。

ハミングバード「ダイヤモンド・ナイツ」600円
うーん、原盤が米か英かいまだ判断できず、この際ということで米盤も買ってしまった。

リトル・フィート「レット・イット・ロール」600円
今般CDを整理していて無くなっているのに気づき(昔売っちゃったかも知れん)、これ音が非常に鋭い盤だった記憶がありLPならよいかもと。

フェイセス「ウーララ」の米盤グリーンレーベルが出てきて一瞬汗が出るが、どうもレーベルの雰囲気が通常のものとちがうし、裏面がカスタム仕様ではない。
何処さんの追求盤の一枚だったから驚かそうと思い手渡したが、あわてずさわがずでしたね(笑)。

Kを出たならあとはお決まりのコースになり、Eへ。
4,5枚検盤させてもらったがどれも意にそぐわず、ここでは収穫なし。
外でお二人を待っているあいだ斜向かいに奇妙な古本屋を発見して入ってみた。
どこが奇妙って、看板もなくそばによって見なければ古本屋であることがわからない。
木の引戸でなかが見えず、そもそも店かどうかさえわからないのだ。
照明による明りだけだから美術館のような雰囲気があり、茶室かいうほどせまい店内は物音ひとつない。
店主は留守かと思ったくらいだ。
探索はいつか時間のあるときにすることにして、春の陽射しのなかへ戻る。
TJさんは「二人の世界」あおい輝彦のシングルをゲット。
今、昭和歌謡が来ていると。

Tへ向かう道すがら、文化雑貨屋系の中古屋をTJさんが発見したので一応覗きましょうということになったが、レコは今後扱わず売り切りの方針のようで在庫が少なく見るべきものはなさそうだった。
むしろその他に目が向いた。
高円寺はレコ屋、古書屋、文化雑貨屋が多く、私には魅力的な町に思われる。
金のことを考えると相対的飢餓感に襲われっぱなしという危険性はあるが。

Tでも収穫なし、というかサンセット・ギャング「ハワイアン・チャンプルー」に非常に心魅かれたが2000円に手がでなかった。
なぜ及川恒平に1500円出してという気はするわけだが、店を回る順番で収穫は変わるということで気持ちを抑えて店を出た。

駅南口に戻ってV。
私にははじめての店になるが、なかなか面白かった。

続いてはブラジル系の専門店ということで今回どうしても行きたかったM。
店内で流れていた曲からミナスジェライスと歌詞が聞き取れ、テクニカルなギターナンバーもあったことから、ひょっとしてこれがトニーニョ・オルタなのではないかと、ちょっと不思議な店主に尋ねてみると果たしてそうであった。
かなり好きなタイプの音楽で買うべしとも考えたが、浮遊感が少ない単なるフュージョンに聞こえる曲もあって、何もLPで買わなくてもといいかと結局見逃す。

Mを出て5時。
モノ針を買うなら新宿へ行きたいところだが、何処さんは今日もう行ってきたわけだし、TJさんも高円寺からならご帰宅に便利だ。
お二人を引っ張りまわすだけになるのもなんだし、私もやはり体調がさえない。
今日のうちに家に帰って明日はゆっくりしたほうがよさそうだった。

ということで居酒屋なだれ込みハーヴェスト(収穫祭)にした。
ハードロック系の話になったが、何処さんには世代が若いのにその辺にも強かったので驚かされた。

10時のひかりには乗りたいので9時にお開きにさせていただき、夜の街を駅に向かう。
TJさんは気になっていたドノヴァンを買う決心をしVに戻った。
何処さんは新宿で電車を降り、私は東京まで。
駅は混んでいたが、下りのひかりは空いてた。
車中爆睡、気づけばホームタウンだった。


5月5日(金)
犬と娘と妻とドッグランに行く。
西遊記を読み始める。
昨日の収穫のデータベース整理。
途中、ワーナーのバーバンクの内袋が2タイプでなく4タイプあることに気づいてしまったものだから、どうでもよいことながら再整理したものだからこれに時間がとられる。


5月6日(土)
仕事。
目標達成、あとは火曜日を待つしかない。
8時30分帰宅。


5月7日(日)
朝から4月29日からの日記を書いて過ごす。
買ったレコも聴かず半日がかりの作業って、本末転倒か。

あと部屋のかたづけの続き。

そうこうしているうちにグレートフル・デッド「ブルース・フォー・アラー」が到着。
イーベイで$50(送料込)で落札したシールドもの。
これはもうオリジナルという確信のもと、つーかオリジナルでないものが存在するのかという気はするが、リングウエアもいかん、雑音お断りとこだわって捜してきた1品なので高いのはしょうがないと。
ジャケットが美しいしさあ、音も繊細なアルバムだから。


5月8日(月)
ということで、日記もようやく現実に追いついたため、

ジェシー・コリン・ヤング「ライト・シャイン」とリトル・フィート「レット・イット・ロール」にてワーナーブラザーズを本日付でアップとする。
ひとつレーベルが増えました。


及川恒平「忘れたお話」をリストに追加して、ベルウッドを本日付でアップデイトとする。

午後、LP部門の整理も完了したのでSへ出かけて行く。
持ち込んだのは42枚で、結果は25枚が売れて3100円となった。
ほとんど屑レコだったから、1枚124円なら上々と考えたい。
残った17枚も只でいいから引き取ってくれと頼んではみたが、やっぱり無理だった。
それどころか、無理やり置いていったお客さんのがあるからよかったら持ってってくれと、話は意外な方向へ。
それが次の21枚である。

エマーソン・レイク&パウエルの12インチ・シングル「タッチ・アンド・ゴー
英国盤だよ(笑)。
ゲーリー・ムーアの同で「エンピティ・ルームズ」、これも英盤。
同「ギター・クレイジー」再発だろう帯付ポンニチ盤。
同「ヴィクティムズ・オブ・ザ・フューチャー」英盤、再発かな?
同「ダーティ・フィンガーズ」ポンニチ帯なし。
イングベイ・マルムスティーンズ・ライジング・フォース「オデッセイ」は米盤。
レインボー「ロングリヴ・ロックンロール」これはポンニチ盤の帯なしだな。
同「レインボー・オン・ステージ」同。
ディープ・パープル「ハウス・オブ・ブルーライト」同帯付。
同「ディーペスト・パープル」同帯なし。
同「パーフェクト・ストレンジャーズ」同。
ホワイト・スネイク「ライヴ・イン・ザ・ハート・オブ・ザ・シティ」こいつもポンニチかあ、帯なし。
同「セインツ&シナーズ」同、このへんだと、もう帯って時代じゃないかもな。
プリティ・メイズ「レッド・ホット・アンド・ヘヴィ」知らんなあ、蘭盤。
こいつも知らないジョン・ノーラム(かな?)「トータル・コントロール」蘭盤。
マイケル・シェンカー・グループだよと思ったらおっとマッコウレイ・シェンカー・グループ「パーフェクト・タイミング」米盤。
イアン・ギラン「ミスター・ユニバース」ポンニチ帯なし。
キッス「ラブ・ガン」同。
デビ・カバが出ました「ホワイト・スネイク」どこ盤だこれ?仏盤かあ、惜しいなあ。
ついにやった!「ファーム」のファースト英盤と思ったらこれも仏盤だよ、英プレスだけど。
ディオ「セイクレッド・ハート」英盤だけど再発っぽいなあ、いや間違いなく再発だろう。

中古盤専門店レコエラ・レコードのオヤジになったつもりでざっと見たところだが、ポンニチ帯なしは論外、蘭仏も意味なし、再発だめね、12インチもこんなもんじゃ誰が買うかって気がするし見込みがあるのは4、5枚か。
これはそれでも100円として500円か。
屑盤が16枚だから10円の160円として、合計660円という査定となった。
おいおい1枚当たり31円だよ。
でも、Sは買い取ったわけじゃなく、廃棄するつもりだったんだからレコエラ・レコードは良心的かも。
こんなもん100円でも買う客いるか?って実際には思うわけで、Sのオヤジを責めることはできんだろう。
これからまじめに調べたあとで、私は別のレコ屋にこれを売りにいくわけで、いったいいくらになるか楽しみだ(笑)。
660円で売れるか!?

で、3100円をそのままに帰ってしまうのもオヤジに悪かろうということで購入したのが次のとおり。

ラスカルズ「ジ・アイランド・オブ・リアル」840円。
72年ものの内袋だし、マトリクスも両1の美品だからカットアウトも大目にみることにした。
コロンビアに追加しアップデイトとする。


ロリー・ギャラガー」945円
米アトコ盤だけど、やっぱり70年頃の内袋でマトリクス的にもおそらく初版で、ジャケともども美品だったため。
英国ポリドールが本家だけど、捜して買うほど好きではないのでこれでOK。

クロス・カントリー」840円
アトコのこんな知らんバンド聴いてみたくて。
72年頃の内袋付のマトリクスもおそらく初版でジャケともども美品なのでカットアウトも大目にみよう。

部屋のかたづけが目的で42枚を処分しにいったはずが、41枚持って帰ってくる。
全馬鹿状態。


5月11日(木)
8日の続き。

エマーソン・レイク&パウエル「タッチ・アンド・ゴー
イングベイ・マルムスティーンズ・ライジング・フォース「オデッセイ
ゲーリー・ムーア「ヴィクティムズ・オブ・ザ・フューチャー」、「ダーティ・フィンガーズ」、「エンピティ・ルームズ」はオリジナルのようだ。
マッコウレイ・シェンカー・グループ「パーフェクト・タイミング」は、少なくとも米盤オリジナルということになりそうな気がする。
アンディ・ジョーンズのプロデュース&エンジニアなので本筋は英国のようには思えるわけだが、聞いてみればこの音作りは米だし、スタジオも米だからアンディ・ジョーンズが米の人になっていたのかもしれん。
80年代となるともう検討をつけるだけで精一杯だ。

というわけで、 マッコウレイ・シェンカー・グループ「パーフェクト・タイミング」をリストアップして、キャピトルをアップデイトとする。

私としてはこの種の音楽を買って聴くということはまずありえないだろうと思うし、値付遊びもできるってわけでやっぱりこの趣味やめられません。
ちょうど先のオフ会でヘビメタの話をしてたばかりというのもなんか面白い。

そのときの中心人物のTJさんより無事ドノバンをゲットされたとのこと。
ドノバンのどの盤かというと「サンシャイン・スーパーマン」のオリジナル・モノの美品で9800円というお値段、まずはめでたい。

さらに「トレット・フュアー」が到着。
イーベイにて$27.49(送料込)でリトル・フィートがらみで、なんとなく買ってしまった。


5月13日(土)
従兄弟の娘の結婚式(Tちゃんが、小学校にあがるかあがらないかの頃に私の結婚式に来てたのでもうひどく歳をとった気がする)。
名古屋の徳川園が会場だったが、あいにくと土砂降りの雨。
庭園を歩くことはできなかった。
披露宴が始まってそうそう叔母が倒れ救急車で運ばれたが、今日のところは心配するようなこともないということで安心する。

ヘビメタの日が続く。


5月14日(日)
Shaolinさんから、コロンビアの追加情報着。

Columbia, White 6 Eye/I MONO
* CL-968  Once Over Lightly / Jo Stafford, Art Van Damme Quintet

Columbia, White 6 Eye/I STEREO
* CS-8361 Jo + Jazz / Jo Stafford

Columbia, 360 Sound/III STEREO
* CS-9644 Present Tense / Sagittarius

これをもってコロンビアをアップデイトとする。

また、かねてより懸案事項となっていたリプリーズもアップデイト。
こちらは氏の労作を参考とさせていただいた。

(あらためて御礼申しあげます。 今後ともよろしくお願いいたします。)

ヘビメタの日は続く。


5月15日(月)
むつみ屋のみそラーメンが好きなので郊外にあるジャスコまでわざわざ食べにいくことは今日に限らず休みの日にはままあるわけで、そうだレココレ6月号が出ているはずだと3階のY書店に行ったついでに捜してみると岩波文庫ありました。
また新書も結構揃ってました。
これまでもこうしてついでに寄るという感じだったので見逃していたというおそまつ。
わがホームタウンもそこまでじゃなかったかいと安心する。

ヴィレッジ・ヴァンガードは2店舗あるし、サブカル系はすみやとかそっちに任せて多店舗経営もいいけど、Y書店さんにはほんとに真剣な本屋も作って欲しいよ。
などと思いながら、ラーメンをすすりつつレココレを見ていると「クロス・カントリー」がCDイシューされたというレヴューが目に止った。
アトコの知らんバンドってことで先週8日にジャケ買いしたばかりだけど、これ良かったんで、ん?とか思っていたところ。
トーケンズの別名バンドってことで納得(トーケンズ自体、名前と性格しか知らんけど)。


5月16日(火)
ヘビメタの日々は続く。


5月17日(水)
スペルバウンド」が到着。
キングフィッシュ史ではちょっと重要なバリー・フラストが78年に結成したバンド。
早速聴いてみるが、これもまた78年のウエストコースト・ロックの不毛さを象徴するような1枚。
そうして考えてみると、ドゥービーが75年にいち早く方向転換したというか、テッド・テンプルマンがさせたというか、78年には「ミニット・バイ・ミニット」になってんだから、あれは正解だったんだよなー。

イーベイで送料込$17.99。


5月20日(土)
1時30分からイベントがあるため、1時間前に出勤して話す内容を検討するって泥縄状態ではあったが、幸いできは上々であった。
2時20分に解放されたので、ひと仕事終えた満足感からSに寄ってみた。

変わっちゃないだろうと、安らかな気持ちでエサ箱をつついていると「イエロー」が出てきた。
帯なしで2625円だ。
買わんぞと思うが、このへんから満月のような心に不安という暗雲がただよいはじめる。
そして、中山ラビの「私ってこんな」の帯付を発見した頃にはもう真っ暗。
<ああ、きっと「イエロー」も「私ってこんな」も何もかも買っちゃうんだろうな、オレ>
1260円だって帯がなけりゃ絶対買わんのに。

以下、オヤジに取りおきを頼んで妻にこずかいをねだって現金持って戻って購入したその他の何もかも。

はっぴいえんど「ライブ!!はっぴいえんど」2625円。
帯だけならkeitaさんくれたコピーで充分なのだが、きれいなジャケットのために。

オリジナル・モーション・ピクチャー・ヒット・テーマズ」というユナイテッド・アーティストの編集盤が630円(ただしサービスで只でくれた)は、ただただレーベルだけのために。

ミッシェル・ルグランの「ホリデイ・イン・ローマ」が1260円ということで、コロンビアをアップ。

さらに、「宇宙エース」のLDが1050円。
これは最初に見たときから買うつもりでした。


5月24日(水)
監査が上出来だったのに対して、今日の役員会は悲惨だった。
基本的には、何を言ってやがんでいということだったのだが、高所に立った意見ということは間違いなく、現場の実態を理解せよと言っても無理な話で雇われ社長?現場監督?の身としては自分のミスもあったので黙らざるを得なかった。
しかし、本当の意味での経営ということであれば現場の意見(と言ってよいか自信はないが)や実態を知らないのでは、改革の先が思いやられる。
一方で親会社から独立せよと言いながら、一方で採算部門という理解におよばず切り捨てろとか言う、訳がわかってない役員などは害毒以外何者でもないと思うのだが。

と、落ち込みながら家に帰るとストーングラウンドの「ハーツ・オブ・ストーン」がオレゴン州Rから到着していた(これをもってワーナーブラザーズをアップとします)。

エルヴィン・ビショップ・グループのヴォーカリストだったジョー・ベイカーとクイックシルヴァー及びジェファーソン関連のドラマー、サミー・ピアッツァが入ったバンドということで興味をそそられたバンドのアルバムである。
まだ、聴いてないがこれも78年の西海岸作品。
逆の意味で期待しちゃいますね。

明日は東京出張。
レコ屋はどうしようかな。


5月25日(木)
どうしようかなというのも嘘偽りのない気持ちなのだが、実際に東京まで来るとやっぱり行かんわけにはいかんだろうという気になるわけで。

会議から解放されたのが2時30分頃、会場が平河町なので、神保町が近いのかもしれないが、道がわからないためJR四ツ谷駅まで行って御茶ノ水に出ることにした。

DUで購入したのは以下の5枚。

ジェームズ・ギャング「ライズ・アゲイン」735円
同「ストレート・シューター」525円
同「パッシン・スルー」525円

ジャケもボロだし盤もきれいとは言えないカットアウト仕様(ってか)。
聴くに差しつかえなさそうだし、高い金払うような興味もないのでこれくらいなら買っちゃおうかということで。
個人のコレクションをそのまま新着で出したような雰囲気の箱から。

アル・クーパー「アイ・スタンド・アローン」1890円

これはちょっと面白いかも。
全然わかってはいないのだけれど、英国の直輸入盤?
日本と同じ理由でコロンビアの商標が使えなかったためか、盤が英国製の内袋に入っていたる点もそんな気配を読み取れるし、レーベル、ジャケ共CBSのシールがCOLUMBIA表示を覆うように貼ってある。
ひょっとしてCBSって69年にできたのか?

アンディ・フレイザー「...イン・ユア・アイズ」1890円

もうオレンジはあきらめてイエローを買うことにした。
このレーベルの移行は75年のはず、と希望的観測をしながら。
ただインサートかカスタムの内袋があっても不思議じゃないという風情が気になる(ジャケを見てもプレイヤーのクレジットがない)。

明大前の坂を下って、道すがらMを覗くが相変わらず探そうという気が失せる店内の様子に早々に立ち去る。
さらに、御茶ノ水店に想定外の時間をかけてしまったので神保町店はパスして、Eに向かう。
私の好みの店というのは値段ではなく買う買わないも別問題で、探してみようという気にさせる、そして探していて楽しくなる店なのだが、Eはその1店である。
ここは、さもしい気分にならない。
(何、気取ってやがんでいという声が聞こえそうだけれど本心。ビッドにあくせくするというのが通常ですから)

マナサス「ダウン・ザ・ロード」1300円

ジャケに不満はあるがこのへんで手を打つ。

コールド・ブラッド「シジフォス」2000円

ジャケもそこそこ美品で、アトランティック系ってがっしりとして背が厚いのはうれしいんだけどスレが多いじゃないですか、盤の様子がおかしかったので試聴してみたが新品同様でラッキーだった。

ラヴィン・スプーンフル「エヴリシング・プレイング」1500円
カットアウトじゃなければなあ。

オハイオ・ノックス」2800円
これは僥倖の英国盤。
ジャケはぼろいが持ってる米盤オリジナルが美品なので問題にならない、内側が歌詞付の仕様で(米盤にもあるらしい)これもうれしい。

ハース・マルチネス「ハース・フロム・アース」3800円。
これも僥倖!
こんな形で、この値段で買えるとは思ってなかったしジャケ盤とも新品同様美品。

歳なのか、やっぱりここで疲れた。
御茶ノ水のDUに戻りホワイトジャケットほかを仕入れ、6時6分のひかりに飛び乗って帰る。


5月26日(金)
ということで、前々日のストレスをレコの馬鹿買いで発散した私であった。

ジェームズ・ギャング「ライズ・アゲイン」、「ストレート・シューター」、「パッシン・スルー」にてABCをアップとする。
ところどころ所感を書き加えているが、抜本的に何かよくわからんレーベルなので自信はない。

マナサス「ダウン・ザ・ロード」にてアトランティックをアップとする。

オハイオ・ノックス」にてリプリーズをアップとする。
これは英国の過渡期に当るものなので、狙ったわけではないが結果的に面白い盤だったなあと思う。

ハース・マルチネス「ハース・フロム・アース」にてワーナーブラザーズをアップとする。

これも狙ったわけでもなくてどうしても欲しかった1枚だったのだが、面白くて、実は購入決定に当りなかなかオリジナルかどうか判断に苦しんだのだが、逆にこれこそ過渡期らしい現象と理解した。


5月28日(日)
キャピトル脱稿。
実に何日がかりだったか、リプリーズを終えて手をつけはじめたのが15日だから2週間か。
久しぶりにこつこつとシコシコ書いた。
HPはじめようと準備をすすめていたときを思い出した。
全面的に書き換えたような疲労感と、ここまで到達したよーという達成感で満腹である。

そうなんだな、ジャズ・コレクターの力を借りないと絶対無理な企画だと思っていたし、そういう意味でも感慨深いよなあ。
リプリーズとキャピトルの今回のアップはShaolinさんのお申し出により端を発したものだけれど、本当にありがたい。
あらためて感謝申し上げます。

2001年に「マイクログルーブJP」のような、「黒猫骸の音盤三昧」のようなHPがたくさんあれば自分でこんなことをはじめることもなかったろう。
今ならレーベルを扱うHPも探せばもっとあるのかもしれないなあ。


5月29日(月)
届いてしまったレコを見ながら買いすぎたと反省しても手遅れだ。
ジョン・セバスチャン「ジョン・B・セバスチャン」はイーベイで$29(送料込)。
学生時代にアメリカに遊びに行ったときのおみあげにMGM盤を100円くらいで買っていたので、この趣味をはじめたときラッキーと思ったのだが、リプリーズ盤がミックスちがいとわかってはそうも言ってもいられんだろう。
これは問題のツートーンレーベルということだったのでサンプルとしての必要性もあったのだ。
どこをどうみてもレーベルだけがツートーン仕様だ。
そして、これだけのタイトルがそろって出てくるとタンジャケ仕様でも初回出荷分は全てツートーンというものも存在するだろう。
だいたい、このあたりは企業買収時期に作られているんだろうし、リプリーズ社がどうなるかわかってないって状況もあったろうし。

MGMがオリジナルでリプリーズは再発だろうと思うのだけれど、これは例外扱いにしようと、やむをえんだろうと、そんなことを考えながらリプリーズをアップ作業をはじめたので、またレコードを聴いている時間がなくなってしまった。





































































































































































































































































































































































































































































































































































DUに置いてあったジャズ・ディフェクターズの再発のチラシ。今になって評価されるとは。CDの帯が見当たらない。

 

record correct"errors"?