MY RECORD HUNTING DIARY 2006

6月4日(日)
昼から2時30分まで仕事。
Sには寄らず帰る。

で、だ。
2日だったかにDUから届いていたバランスウオッシャーを決心して使用してみる。
きっかけというのは、ホワイトジャケットを取り寄せるに当ってそれだけでも、送料が何だなと思ったのもさることながら、針を変えたというのが大きい。
そう、カートリッジごと取り替えたのだ(自慢じゃないが何年ぶりか)。

他人に言えば「バランスウォッシャーごとき決心して試すものか」と笑われるのはこれまた承知だが、使用説明書が直訳調で私のような鈍感でありながら神経質ともいえるタイプの人間(半馬鹿?)には理解がいかん。
レコを直接触るかのようなスタイルが恐怖であるし。
油汗をかきつつ、横に座らせ説明書を読む妻を怒鳴りつけながら、結論的にはあまり神経質になる必要もないような大胆さをもってして事をなしとげた。

ドゥービー・ブラザーズ「キャプテン&ミー」、どう変わったか?!
やっぱりよくなりましたということで。


6月5日(月)
5月8日の顛末である。
先週の月曜日に地元のAに持ち込んでいたレコの代金を今日受け取りに行った。
レコエラ・レコードが660円と査定したものは、実際の買取値段400円という結果であった(我社は良心的に過ぎたのかあ?)。

それでも、Sがいらんと言ったものを、Aでは400円で買うということがわかっただけでも愉快だし、Sで買取拒否された別ルート仕入れの(知人から何でもよいから捨てるつもりのレコを廃品回収した)歌謡曲群もAでは300円で売れたわけで(合計700円の荒利だよ)面白かった。
ガソリン代を考えても得したじゃんというみみっちい話ではあるが(損は常に大きく、得は常に小さいという法則)、ヘビメタという個人的には畑ちがいの音楽に接することもできたわけで大満足。


6月8日(木)
ツートーンか第1期タンのところで、ちょこっとリプリーズにリスト化したものがあるによって、リプリーズをアップとする。

また、イーベイで落札したジョー・ウォルシュ「ザ・スモーカー・ユー・ドリンク、ザ・プレイヤー・ユー・ゲット」をもってダンヒルとりあえずアップとし、まったりとした書き直しはいずれということでまた先延ばし。


6月9日(金)
意味なく表紙をジェレミーから仲宗根かほるちゃんに変えてみました。
デザイナーはわかりませんが(Satoshi Suda?)、著作権は私ではありませんのでよろしくお願いします。

77年に出たときに妙に新鮮に聞こえたアルバム「ア・タイム・フォー・スウィング」をまた引っ張り出して聴いております。


6月14日(水)
仕事から帰ってみると、パッケージがふたつ。
1枚はジョニ・ミッチェル「クラウズ」で、リストに追加しリプリーズをアップとする。
イーベイで$24.49(送料込)で落札したもの。

もう一枚がフーの「フーズ・ネクスト」の米デッカ盤。
フーの原盤所有権については、よくわからないがこのアルバムについては常識的に考えると英トラックになるのかな。
マネージャーが興したレーベルが英国にあって、マスターテープを渡したってのも考えにくいから。
米デッカは配給できれば文句なんか言わなかったような気がする。
よくわからないけど。

これ、落札価格$13.5ですよ。
それはいいでしょ、ね?
で、腹立たしいのは(明細が見つからないのではっきりしないが)送料もしかたないとしてIMOの送金手数料が2000円だったこと。
で、結局もろもろの合計で6000円くらいかかったんだな。
今後IMO取扱局が減りますのでと説明する郵便局員には今後絶対にIMOは使わなから説明不要!と怒鳴つけて帰ってきたという一件。
局では数字を動かすだけだと思うのだがなんでそんなに手数料がかかるのか、わけわからん。
銀行よりましかもしれないが、民営化ってこういうことなんだろうと思うとよけい腹が立つ。


6月18日(日)
日曜だというのにまた仕事。
昼から16時まで働いて憂さ晴らしにSによった。

いつもあまり気にしていないジャズ系の壁なのだが、エラのポンニチ・リプリーズ盤が目に入ったので、こいつをはがしてゲット。
で、まあ一応来た甲斐があったなと、あらためて見ていくと1枚ひどくじみ〜なジャケットが飾られていて、なんだろうなこれはと文字を読んでいくとぶるうすじゃむあっとちぇすとある。
「どこかできいたことあるタイトルだけど誰だっけなああれれれれフリートウッド・マックじゃんか!!!!」
「現物を見たことがなくってピンと来なかったけど、このジャケは英国盤のはずですよ、おかあさ〜ん!」
2310円の値札でジャケもほとんど新品同様ってCBSじゃなくてブルー・ホライズンのロゴなんだけどまさかオリジナルってことあるかいと裏切られたときのがっくり感が恐くて、期待で高鳴る胸を抑えつつ中身を開いた。
やりましたよ、少なくともこの半馬鹿がオリジナルと信じるブルーのレーベルが出てきました。
マトは1だし内ジャケも傷みなし!会計へゴー!
210円のおまけでさらにお得感倍増!

オリジナル・ジャケットかどうかまでは自信がなかったので、家に帰ってレコード・コレクターズを調べてみると、これに関する記述もあり間違いなく英国初版であることがわかった。

いやー、2100円でこれがゲットできるなんて夢みたいだな。
フリートウッド・マック「ブルース・ジャム・アット・チェス」にて1年9ヶ月ぶりにブルー・ホライズンをアップ。

こうなると日曜の仕事も悪くない。


6月19日(月)
本日休業。
妻をデートに誘い出して、金がなくて昨日取り置きをたのんでおいたエラ・フィッツジェラルドの「シングス・エイント・ホワット・ゼイ・ユースト・トゥ・ビー」を回収しに行った。
1470円くらいなら、これでなんとかなるというわけで。

しかし、エラを聴くのに帯付ポンニチ盤で内袋もロックエイジだからという動機でよいものか?
う〜ん、どんな評論、ガイド本も気にしないぜ。


6月22日(木)
マッキー・フェアリー・バンド」がハワイから到着した。
イーベイで競って$49(送料込)で落としたのであるが、包みを解けばジャケはEX以上だし(リングウェアもない)、ターンテーブルに乗っけてみても音的にも全然OKで、なにかと感無量である。
CDを引っぱりだして解説を読んでみたがオリジナルではないと疑うべき理由は認められない。
ここに90年代半ばあたりで万級レコとあるが、そこまで行かないとしても8、9千円は当然のブツだったし、現に神保町Eでは1万2000円くらい今でも付いていたと思う。
5年のあいだ状態が悪いものをパスし続けてきてよかった。

78年、マッキー・フェアリー・バンド
カラパナと比較すると何だかなあという気持ちが拭えず買いきれなかったが、両者の歴史もみえた今となっては、フェアリーの美メロと美声を堪能できる私のマストアイテムとなった1枚。


 

record correct"errors"?