MY RECORD HUNTING DIARY 2002
2月1日(金) アラン・ボウン「リッスン」とキーフ・ハートレイ・バンド「オーバードッグ」が新宿Vから着。 「リッスン」が買い直しということになるということは先日も書いたが、これを見るとオリジナルのインナー・スリーブが着いている。 20年近くも昔のことで自信があるわけではないが、当時持っていたものにはなかった気がする。 ジャケットの表裏も記憶通りなのだが、ただのアイランドのブルーのカンパニー・スリーブだった思う。 レーベルはピンク・リムだったからあれも中古盤だったのかな。 今回このカスタム・スリーブを見て初めてジャケットの意味がわかった。 ジャケットには蓄音機が、インナーには犬がおすわりしてるイラストが描かれ、両方併せて見るとHMVのニッパー君のパロディになっているわけだ。 しかし、このニッパーかわいくない、苦みばしってる。 一方、「オーバードッグ」はデラムのオリジナル・レーベルというものが欲しくて買ったわけだが、悩んでいたわけでもないデラムが全くわからなくなってしまった。 今まで赤の色の違いはモノかステレオの違いだろうと考えていたことが間違っていたことになる。 ロゴの大小の違いはどう読む? フリーのバイオ本「ヘヴィー・ロード」の送金は無事だったようだ。 本当に著者とやり取りしているのかどうか自信が持てなかったわけだが、デビッド・クレイトンその人に間違いないようだ。 サイン本だと思う。 私がラジオを聞き始めた頃、「太陽は燃えている」を中ヒットさせたエンゲルベルト・フンパーディンクというイギリスの歌手がいるのだけれど、モノ盤を数点見つけたので発注する。 M-というふれこみだが、まあ期待しないでおこう。 まだ、ロックというよりポップスが好きだった頃の人だが刷り込みは大きい。 バッドフィンガー「ノー・ダイス」だが、現物に対する確認メールの返事もよこさないで、おとといの「支払いを受け取った」メールに続いて、昨日は「品物送った」メール。 どうなってんだか、このハー・マ○ック・ビニールという店は。 マジックなのはお前の頭だろ。 2月2日(土) アレア「クラック」の続き。 韓国語がわからないし、オーダー・フォームも機能しないようで再チャレンジしたのだが、やはり無理がある。 第一名前すらブランクに収まらない。 しかたがないのでメールでカード情報を言ってやる。 心配だがしかたない。 1月30日に発見したアレアの「1978」の返事が来た。 在庫しているとのことでこれもひとつ片付きそうだ。 リストにあったEUR26の支払いでいいような返事なのだが送料は取らないのだろうか? 今年はいよいよビートルズ、と思っていたわけだがまた随分と外れている。 金はあるのか? 2月5日(火) 来ましたよ。 エンゲルベルト・フンパーディンク略してエンゲルの「ウィー・メイド・イット・ハプン」が。 ディスクM-表示が。 モノラルが。 デッカ御用達モノ用インナー・スリーヴ付が。 ジャケットはボロで悲しいが送料込みで£10だからしょうがないが。 イギリスはマージーサイドからやって来たヤァ・ヤァ・ヤァ。 おーっと、絶対M-じゃないディスク、見ただけで指紋べたべたGってわかるよこれは。 絶対2度と買わない、この店。 店名はビートルズの最終録音したアルバムタイトルと同じ。 1日発注で今日届くという早さはエア・メールだろうから実質£6のレコードでなので このLPに関してはOKですが、正直にVGとしてるところだってあるわけだし、真剣に欲しいレコードをここでは絶対買わない。 あれー?! 「これをもってアップ・デイトとする」と書こうとして気付くのだが、こんなレーベルあるのか。 そりゃ、モノでもレッド・イアじゃないものだって有り得ることだけど年代が70年だよなこれ。 (確かに「空想音楽図鑑」にこのレーベルの写真があり、ムーディー・ブルースのLK4711らしきものが写っている。こちらは66年発表のものだ。) デッカに対する歴史観が変わってしまう。 このLPもLKナンバーだから、こうなるとプリフィックスで判断もできない。 困った。 2月6日(水) デッカ・レーベル、なんとか資料をつき合わせ辻褄をあわせをした。 ムーディー・ブルースLK4711の写真はオリジナルではない、あれはレッド・イアがある(空想音楽図鑑では何もオリジナル・レーベルの写真と言ってはいません)。 これをもってアップ・デイトとする。 この過程で新たにネットを探っていたため、エンゲルの別のLPを見つけてしまう。 買うか否かは問い合わせメールの返事次第。 2月8日(金) フリーのバイオ本が到着。 著者2人のサイン入で。 語学力の問題で一生かかりそうだし、たぶん挫折するから訳さないだろう。 私が無謀なことを始めるまえに日本語版どこかで出版してくれ! 2月12日(火) エンゲル、デッカ騒動の続き。 デッカの再調査してるなかでエンゲルが気になってとどまることを知らず、つまりレッド・イア盤がそうそう出回っているわけではないことがわかり、買っておかねばという気がするわけだ、この際どうしても。 先日はレッド・ボックスとレッド・イアは重ならないはずと書いたが、検討の結果レッド・ボックス・レーベルは、むしろほとんどかあるいは全てレッド・イア・レーベルの再発盤だという結論になった(これは後に誤った結論であることがわかる)。 このためモノラルが欲しくてもLKナンバーを頼りに購入することができなくなったのだ。 実はそれがわかる前に発注していたエンゲルが2枚があって、それが今日届いた。 恐る恐る開封してみるとどちらもレッド・イア盤でインナー・スリーブもデッカ御用達モノラル用のものでした。 盤ジャケともにコンデションもよく値段も安く大正解でした。 これをもってアップ・デイトとする。 「エンゲルベルト」と「エンゲルベルト・フンパーディンク」という渋い2枚。 続けて名前をタイトルにしたLPを出すっていうのもすごいし、ジャケ写ももちろんポートレイトでしょ、イギリス女性にとってこれはセクシーということなんでしょうか? まあ、日本にもこのセンスっていくらでもありましたが.....。 他にもあちこちメールで問い合わせしてまわったのだが、後1枚「リリース・ミー」が見つからない。 2月14日(木) アレア「クラック!」が到着する。 ジャケの左肩折れが入っているし、なんだが日焼けしているようにも思える。 これについては押さえたといったところか、買い替えも考えないと。 それでもネットで見つけたとしてもこれ以上のものかどうか確認しようがないため、日本で実物が出たときになるだろう。 2月16日(土) エンゲル「ア・マン・ウィズアウト・ラヴ」が英SLHから到着。 ジャケのコンディションは悪い。 でもまあこんなものだろうと思うし、インナー・スリーブもこの時代にデッカが使用していたものだろうし成功としよう、£16.5。 これをもってアップ・デイトとする。 それから、山下達郎のRCA時代のリマスターCDも着。 山下のソロはファーストに止めを刺すが全タイトル押さえておくことにする。 最近、シングルCDの「ドリーミング・ガール」(96年)のカップリング・ナンバーが「砂の女」だと知ってこれも発注していたのだが、シュガー・ベイブ時代のものではなかったためがっかりした。 それにしても、あの貴重なシュガー・ベイブのライブ・テープはいったいどこへいってしまったんだろう。 ついでに伊藤銀二の「デッドリー・ドライブ」のリマスター盤も買った。 「風になれるなら」「こぬか雨」とこの2曲が収録されたこのアルバムはやはりいつでもどうしても押さえておかねばならない。 2月19日(火) イタリアのRGからPFM「ジェット・ラグ」と「パスパルトゥ」が届く。 「ジェット・ラグ」は元々カスタム・レーベルで、ジャケットと同様に雲の上を飛ぶ紙飛行機が印刷されたものなのだが、このプロモ盤は面白くて、白黒なのはわかるが紙飛行機がなく空だけなのだ。 持っているものが盤ジャケともイマイチなので買い替えに発注したもので、プロモはオマケとしてはうれしいし大正解といえる。 カスタム・メイドのインナー・スリーブも無くなってないし、盤ジャケとも良好。 「パスパルトゥ」も表記はなかったがプロモ盤のように思える。 レーベルを見ると青白2色で、現に所有していた青系3色を使ったものとちがう。 もちろん、再発時のレーベルで手を抜いたものだという可能性もあるが、プロモだろうと思う。 こちらもカスタム・インナー・スリーブ付で盤ジャケとも良好。 2つで6000円は安かった。 2月24日(日) 先週は残業が続きぼちぼちとレーベル・ガイドの体裁を整えていたのだが、そんななか21日、ついに日本人初のメールが届き感激する。 黒猫骨さんとおっしゃる方からヴァーティゴとハーヴェストについてのご教示をいただいたのだ。 さらにアルバム・コレクションのコーナーも目を通して、私の所有するジェントル・ジャイアントの「イン・ナ・グラス・ハウス」の誤りも指摘してくださった。 これも自分では疑問に思っていたものでたいへんありがたい。 早速リストから削除してウォントの方へ。 買い替えなきゃならないところが痛い。 レーベル・ガイドのヴァーティゴは応急処理でとりあえず対応したが、ハーヴェストは今日はできなかった。 こうした情報が欲しかったのだが反応がなく、もっぱら自分の整理用になっていたサイトだが(整理用には本当に便利にできてます)、HP始めた甲斐があった。 氏の主催する「黒猫骨の音盤三昧」というサイトはマニアックな情報がヴォリュームたっぷり。 さっと目を通すというわけにいかず、まだ見終わっていないがとにかく凄い。 今後ともお付き合いいただけるようお願いした。 参考文献としては失礼かとは思ったがBIBLIOGRAPHYのページにバナーを貼ったので是非一度ご覧あれ。 2月26日(火) 本日イタリアからアレア「1978」が到着。 今回はジャケットはEXだが、盤はVGだなこれは。 なぜ、こう見つからないんだろうかこの1978は? レアって気がしないんだけどなぁ。 1978年作品でしょ、もっとまともな盤が出回っていて不思議はないと思うのだが......。 アスコルト盤は初めてだし情報をもってないのでレーベルを見てもこれが通常のレーベルなのか、カスタム・レーベルなのかわからない。 灰色の空をバックにした2人の男の顔が半面だけという写真で、どんな音楽にも合うというものではなく、普通に考えるとカスタム・レーベルだと思われるのだが....。 |