MY RECORD HUNTING DIARY 2002
東京輸入盤屋編〜私はいかにして高円寺を発見したか。

7月1日(月)
どうでしょうかKeitaさん、こんな感じになりました。
カリスマ本日アップデイト!

デラムもKeitaさんからのひとつ追加しました。


7月2日(火)
カリスマを繰り返し見てしまうのだけれど欲しくなってくるから不思議だ。


7月3日(水)
つまらないだろうな、と初めからわかっている会議に出席するため朝から高円寺に行く。
一刻も早く終わって欲しいところだが、開放されたのは3時を過ぎていた。

小奇麗なジャズ喫茶を見つけたので一服しながらこれからの戦略を練る。
レコードマップを眺めながら、流れてくるボーカルものを聞いているとサックスはどうやらウェイン・ショーターのようだ。
ペットなのかサックスなのかも聞き分けられなかった私だが、初めて聴いたレコードのプレイヤーがわかる日が来るとは。
もっとも、コルトレーンやショーター程の個性がわからないようでは、どうしようもないのかもしれないが。
先日訃報をきいたばかりの元の上司M部長がジャズ・ファンだったことが思い出されてならない。

高円寺がコレクターのメッカなのかどうかは知らないが、確かに興味深い店があり、期待はしなかったものの歩き回る価値はありそうだ。
マリーナ・ショウのリーダー・アルバムだということをレジで確認して店を出る。
「アクティング・アップ」は当時買って聞き込んでいたが、これはジャズではなかったからボーカルが誰かわからなくても仕方ないだろう。

新高円寺駅と高円寺駅を繋ぐ商店街を、午後の4時とはいえまだ明るい陽射しの中を行けば、人通りは多くはないが夕飯の買物に出てきた主婦や学校帰りの学生たちに紛れ、どこの誰でもなくなった自分の心は開放感でいっぱいになる。
はじめての街を歩くのはいつでも好きだ。

最初に見つけた看板に案内され2階へ登る。
ふむふむふーん。
ぎょえ、あれとあれが欲しい!
壁掛けを見てかなり有望な店であることがわかる。

エサ箱をつつくこと1時間を越えたろう、絞りに絞って手元に残った7枚は以下のとおり。

ツェッペリンのコーナーから「フォー・シンボルズ」US盤(2940円)をまずは押さえる。
シールドが剥がされていないからね、買わないと。
発売当時やっぱりシールが貼られていたわけだ。
これがないと誰のアルバムかわかんないもんね。
ただ、Wジャケットが当然開けないじゃん。
しょうがないからUK盤(5040円)もゲットしておこう。
UK盤ツェッペリン研究してないんで不安だけど、レッド&マローン?って奴だし、ポリドール・ナンバーなんだからなんとかなるでしょう、って何が?

イギリス中心じゃないよこの店、アメリカ盤も期待できそう。
まずはシンガーソングライターのコーナーからジョニ・ミッチェルの「フォー・ザ・ローゼズ」を抜き取る。
オリジナルの表示はないがなぜかホワイト・レーベル盤の予感がし、どきどきして開けてみると、大当たりだよ信じられない。
1890円で買えちゃうのかよ。
こんなものかもしれないけど、ネットじゃ探すの大変だし輸送料で倍の値段になっちゃうかんな。
こりゃラッキーだよ。

ネッド・ドヒニーのファーストのプロモ盤を見てみるとやっぱり黒いインナー・スリーブに納まっている。

ソフト・ロックのコーナーは、アソシエイション「バースデイ」2730円は買い替えだな、とか思いながら先に進むとうわーっ!こりゃたまらん、決定打。
ホワイト・プレインズ」が出てきたよ。
8190円は高いか安いか、安いでしょ!?
気になってる壁掛けの2枚はあきらめた。

いつもなら、充分な収穫と感じればバーゲン・コーナーなど覗こうなどと思わないのだが、それ用の仕入れじゃないなさそうだし、見逃すわけにはいかず3列並んだ箱を丁寧に見ていく。
ボズ・スキャッグス」が525円、いいじゃんいいじゃん。
この時代のアトランティックってWジャケットの背表紙が厚くてうれしいよね、買える値段がうれしいよね、などと幸せな半馬鹿になっていると、最後の数枚になったところで945円のリトル・フィートの「ラスト・レコード・アルバム」が出てくる。
このときなぜかオリジナル盤であることを確信し胸が高鳴る。
深呼吸し、ジャケットの所在表記を確認してから、ゆっくりと盤を取り出しリムに指を這わせる。
はたして第3期バーバンク・レーべルであった。
できすぎ!

ワーナー・ブラザーズとデラム、アサイラム、アトランティック・レーベル、追加情報。


7月7日(日)
ゆっくり寝てればいいものを早く目が覚めてしまったが、外に出ると金を使うので部屋にいるしかないのだった。
昨日見つけた「ドートマンダー」シリーズの最新刊を読みながらゴロゴロしてるのも限界になり、時計を見るとまだ1時をまわったばかり。
あそこなら金を使わず楽しめるはずと思い立ってシャワーを浴びる。
電車賃にコーヒー代で手軽に感傷に浸れるというエンターテイメント。
道を覚えているのか?!。

小田急線の成城を降り、20年前の記憶をたぐり寄せるように京王線の千歳烏山をめざして歩く。
勿論周りの屋敷などは覚えているわけもない。
成城学園を越えて右にゆるい坂道を下り、仙川に出たところを左に曲がり最初の橋を渡るまではわかったが、その後左を行くのかまっすぐ坂を上るのだったか迷う。
その先も何箇所か覚束ないところがあったがなんとかクリア。
公園があったはずだが潰されたのだな、などと思うその先に現れたりしておかしなものだ。

体裁が悪いが誰もいないことに後押しされブランコを漕いでみると、大きな木の葉陰からよく晴れた青く高い空がゆれる。
しかし、甦る記憶のなかにこの茂った枝葉を持つ大木はない。

モットチイサカッタノヨ、アノコロハ。
頭のなかで聴き慣れた声が笑う。

あとは烏山までまっすぐ。

思いもよらぬことにバイト先のレコード屋があったマンションに気づかず通りすぎてしまう。
1階に並ぶテナントはひとつだけシャッターが下りていて何の看板もない。
焼肉屋は経営者が変わったものの店は残っている。
「ちゃりんこ屋」は結構有名になってるそうで、見知った顔の店主が接客していた。
すっかり歳をとって頭が薄くなっているのは当然なのだが、自分の気持ちがあの頃に戻っているため、20年後の世界にタイムスリップしたようで愉快だ。
そのマンションを左に曲がってみて公園とコインランドリー、銭湯があったことを思い出す。

烏山の駅が見えたのでよく入った喫茶店を捜すが、建物自体もわからなかった。
どうせ暇なのだ電車に乗らず歩いて戻ろうとと引き返えすと、来た特にはあやふやだった記憶が次第にはっきりとしてくる。

途中、今日アイス・エイジの試写会ですけどという部下からの携帯が入り、いきなり現実に引き戻される。
すっかり忘れていた。
成城で食事をするつもりだったが、あわてて銀座へ行く。


7月10日(水)
台風。


7月11日(木)
何とか算段して壁掛けの1枚バッドフィンガー「ノー・ダイス」を買いなおす決心し高円寺Bに行く。
元々25000円で出していたものを19800円に下げたという店主を言いくるめ19500円にさせた。
気持ちの問題である。

店内に流れていた曲が好きなタイプだったので誰かと聞いてみると、ラヴとストロベリー・アラーム・クロックだった。
レココレ等でサイケ、ガレージをイメージしていたバンドだったのだが、少なくともこの曲はどう聴いてもソフト・ロックに聞こえる、気に入った。


7月12日(金)
地元からSM君が部下のところに遊びに来たので自分も代休を取り、二人にオタクのパラダイス、秋葉原を案内してもらった。
わけがわからないが、たいへんに興味深いことになっているようだ。
200円の復活グリコを買うと鉄人28号が出てきてうれしい。

その後、三鷹のジブリ・ミュージアムに行く。
自分としてはなぜこんなに人気があるのかわからないが後学のため。

思うに説教くささや教条的なところが感じられていやなんだろう。
「千と千尋」も奇妙で幻想的な世界に感激して観ていたのだが、途中から、悪く言えば平凡な世界観に堕してしまったという気がした。
子供って本当にそんなものかとも思う。
実際、子供とって現実とは理由も因果もない不条理だけが支配する奇妙な世界なのではないだろうか。
多くの宮崎作品に共通するノスタルジーというのは、決して時代背景を要因とするものではなく、幼児だったころ親しんだ不条理で見知らぬ世界だからではないだろうか。
大人になった優等生が喜ぶようなものばかり作ってないでさ、本当に救われていない子供たちが救われるようなものを創ってもらいたいなあ。
不条理な世界に留まり、そこで永遠に子供として幸せに暮らしました、というような大人が安心して見られないような映画。


7月13日(土)
SONICさんからの情報をたよりにデラムを書き換えているのだが、どうにも笑ってしまうことにまたまた新情報が発掘された。
これでもう一度根本的な見直しが必要になったが、時間がかかりそうなのでとりあえず「もうちょっとまし版」(本当か?)
としてデラムをアップデイトする。


7月14日(日)
金がない日曜日の過ごし方第2弾ということで、東京赴任の挨拶がまだだった義理の父親のところへ行こうと、田無いや、西東京市か、へ足を向けたが今日は忙しいとのことで中止となる。
お昼にでもありつけるかと思っていたので残念(笑)。

しかたないのでVの今月の売り出しリストができてるはずと、新宿で途中下車。
開店の12時まで時間があるのでラヴとストロベリー・アラーム・クロックの市場調査のためとNに入るが在庫がなかった。
レココレとストレンジデイズの最新刊を買ったため、既に残額がきわどい。

Vは英国盤専門店であるからエサ箱はつつかず、Fに行くがここにも在庫はなかった。
最後に入ったPにラヴの狙い目がある。
盤はよいし、値段もそこそこ。
レーベル的にはOKと思うが自信がないし、本日は市場調査ということでパスして帰ることにした。

昼どきでジョルジュ・サンクがいっぱいだったので小田急でお茶にする。
デパートの喫茶店は静かで清潔感があるので安心して使える。
他に客もなくのんびりリストのチェックなどをして過ごす。

岐阜屋でラーメンをすすって部屋に戻ったのは4時。
テレビを見ながら文献をチェックしてみるとどうもさっきのラヴはオリジナルのようだ。
シャワーも浴びたし、もう一度出かけるのは億劫だが5時を過ぎたばかりで陽はまだある。

昼間にも来てたことを覚えていたのだろう、レジの女の子に話しかけられるがコレクター用の人格になっているためどぎまぎしてしまう。

彼女はラヴをコレクションしているというなかなかチャーミングなレコガールでした。
こうした特典が付いたとなれば「フォー・セイル」の3045円は激安盤だが、支払いはカードでね。


7月16日(火)
送信者 : S
宛先 : BuzzyBee
送信日時 : 2002年7月16日 8:46 PM
件名 : モービルボックス

モービルボックスを手に入れました。
むろんFAB4のです。
他にボックスをリリースできるアーティストがいましょうか?
通常のジャケットでリリースされたばら売りのアイテムはずいぶん
前に買っていましたがオーディオ的な観点でだけでFAB4を評価
する理屈っぽいマニアの賞賛ネタがイヤで寝かしたまんまでした。
この連中はゴールドやイエローパーロフォンを正当に評価できず
FAB4が登場したあの熱き時代の感激など知る由もない連中が
多いと思います。
FAB4ファンの私としては何かやるせない思いがしてモービルは
素直に聞けず、カッティングレベルも低くどうもしっくりこなかった
ので一時は売却しようとしたこともありました。
でも、きょうボックスの一味ところでなくはないとてつもない素晴
らしさにただただ感激してました、14枚一気完走にトライしました
がマジカルのA面でストップし後はまたの週末の楽しみにしようと
思います!
何が素晴らしいって、ばら売りのよりカッティングレベルが高い!
一部聞き比べしましたがベースの音圧にも差が感じられました!
カッティングレベルが低くしょぼいのはばら売りだったから?
イメージが一掃されました。
マスターテープのジャケットが映える!!!
ボックスは82年の9月リリースだったからもう今から20年前です
ね。
ばら売りのリリースはその2年〜5年後に連発されたのでこのタイ
ムラグは音質に影響が出ていないというには無理があると思いま
す。やっぱり自分の耳を信じます。

UK盤の全世代制覇やレーベルや先進国盤等コレクションする事
ばかりにしばらく精通していましたが改めてモービルボックスを聞
いて、レコードは音で楽しむものだとつくづく思いしらされました。
モービルF社がEMIからマスターを借りて倍速のカッティングマシン
を駆使し,わが国でプレスされたこの産物はデジタルへの大きな布
石そしてオリジナル盤と現在をつなぐ大きな柱のひとつです。実に
良い仕事をしてくれたものです。
しかしモービルF社は今は残念ながらつぶれてしまいましたが。。。

FAB以外にも著名アートの代表的なアルバムはモービルよりオリジ
ナルマスターレコーディングして多数リリースされているので機会が
あれば聞いてほしいです。
FABの場合UKオリジナル盤のあのリミッターの聞いたシャリシャリし
たリアルな激しさはモービルにはありませんが、計算された最新鋭の
音が再現されたことは確かだったと思います。
デジタル盤は別ものとしてもいわゆるアナログオリジナルマスターから
の表現としては大成されたといって良いと思います。
この感激閉まっておくことが到底できそうもないので送信させてもらい
ました。

暑い日が続きますが元気で乗り切ってください。
ではまた。

S


7月19日(金)
長い一週間も今日で終わり、給料も出たし明日は休み。

デラムについて追加データをSONICさんからいただく

本当にありがたいことだ。

7月20日(土)
早速新宿に赴くが、今後の展開も考慮しVにてジョン・グリーヴスの「キュー・ローン」5040円を買って帰る。

たぶん今日で梅雨が明けることになるだろうと思うと珍しいことだが新しい服が欲しくなる。

新宿はレコード関係以外明るくないので(フーゾクも明るくないです)、手っ取り早い小田急で物色をはじめたがゴアテックスの皮靴を見つける。
22000円は私にとっては涙が出そうな金額だが、ビジネスマンにもかかわらず妻にうるさく言われてしかたなく年1足買うか買わないかという人間なので、単身赴任の身では、いつまでもくたびれたものを履き続ける恐れがあるし気に入ったものを見つけたときに買わねば。
レコードならうれしいのだが非常に高く感じる。

今度はカジュアル・フライデーによさそうなズボンがあったので試着してみる。
女性の店員にもう一回り大きいものをリクエストすると3サイズくらい上のものになってしまうという。
かなり気に入っていたので、なんとかなるかと屈伸をしてみると、なんとボタンが飛んでしまった。
がーん、赤面もの。
知らん顔して戻そうかと思うが全てを正直に告白する。
情けない。

かわりに中国製のカルヴァン・クラインのGパンを買うことにする。
これならボタンは取れまい。
しかし、せっかくのハード・ウオッシュも裾上げでアタリがなくなってしまうのが悲しい。
どなたかアタリの作り方をご存知の方いらっしゃいませんか?

先週SM君に連れられて行った「ジャック・ウルフスキン」に、気になったトレッキング・シューズがあったので吉祥寺に行く。
好みの色合いのシャツをあわせて購入。

キュー・ローン」は推定どおりグリーン・ツインズ・レーベルだった。
ヴァージン追加データ。


7月21日(日)
久しぶりに妻とライヴに出かけた。
「喫茶ロック・ジャンボリー」というコンサートだ。
ライヴは99年暮のピーター・ゴールウェイほかのブリーカー・ストリートの青春というイヴェント系コンサート以来だったし、日比谷野音はさらに何年か前のネヴィル・ブラザーズ以来になる。

センチメンタル・シティ・ロマンス、ココナツ・バンク、鈴木茂。
どれも最盛期には見れなかった私にとっては幻の方々だ。
もう外タレで見たいものはないから最高の顔ぶれといっていい。
個人的には外タレはつい崇め奉る気持ちで見てしまうのだが、日本のバンドは自分と同じ目線で感じられるところが気分がよい。
お目当てはこの3つ。

センチは告井延隆が欠席でギター・アンサンブルを聞かせるバンドだけに少しつらそうだったが感激。
この日はドラムに上原ユカリが着いたから、野口明彦に続いて元シュガー・ベイブのドラマーが参加したことになるわけでおもしろい。
確かこんな演目。

「マンボ・ジャンボ」
「うん、と僕は」
「あの娘の窓灯」
「魅惑のサンバ流るる今宵」
「うちわもめ」

ココナツ・バンクは当時のメンバーはその上原と伊藤銀二だけのようだが、伊藤のボーカルが、当時のレコードで聴くより安定していたのはうれしい驚きだった。
はやく本格的な活動を始めて欲しい。

「デッドリィ・ドライブ」
「日射病」
「無頼横丁」
「幸せにさよなら」
「福生ストラット」
「ココナツホリデイ」
なぜ「風になれるなら」と「こぬか雨」をやらないんだぁ?!。

クラプトンが神なら鈴木茂は仏か。
自分のソロ作は歌モノが多く、ほとんどギター・ソロをやらないという不思議なギタリスト鈴木だが、今日は青山陽一とのアコースティック・セットで超絶のアドリブをたっぷり披露し、天才ギタリストぶりを堪能できた。
あれだけ長くソロをとっていてもイデオロギーはジャズなのだけど、ジャズもブルースも匂ってこないし、先が読めないし、次から次ぎへと頭の中にメロディがあふれだしてるんだろうな。
それにしても何気ない人。

「レディ・ピンク・パンサー」
「8分音符の詩」
「花いちもんめ」
「砂の女」
ほか青山陽一のナンバー。

この後、かまやつひろし、石川セリ、ピコ等のボーカルをフューチュアーした小西康陽の企画バンドが登場する。
この人については楽器がだめだからアイデア勝負なのかと思っていたのだがベースもうまかったし、今と昔をつなげようとした臨時バンドも完璧ではなかったものその意図は成功していたんじゃないのかな(本当に意図があったかどうかは不明だが)。
かまやつは絶対やると思った「ゴロワ-ズ」をやらなかったのでがっかりした。

最後にシングアウトが登場。
音合せを始めたベースを見てとんでもなくうまい奴が出てきたなあ、やっぱり外人は音の作り方がちがうのかなあなどと思っていると、演奏が始まって日本人だということに気付き、よく見ればクマ原田だった。
イギリスで活躍するというのはこういうことなのか。
原田がこのグループ出身だったとは知らなかった、というよりこのグループのことは名前しか知らなかったのだが、正直音を聞いた後も何も感じなかった。
シングアウトというくらいだからテクニカルなコーラス・ワークでも聞かせてくれるのかなと期待していたのだが。
ソフト・ロックもバブリーになってませんか?

「喫茶ロック」という括りに釈然としないという話もあろうが観てる私には問題ない。
あのころの空気がなくってもいいじゃない、あのころの風を感じさせてよこれからも。


7月25日(木)
今日は夏休みをとってVのセールに行った。
どうしてもというものはないため、ひと仕事片付け12時の開店に間に合うように出かける。
雨が降り出し新宿駅で1000円の傘を買う。

3枚をあきらめ、予定外の「フィフス・アヴェニュー・バンド」を買ってしまった。
こんなに高いとは思わなかったし、米オリジナルなのだからとやめようと思うのだけれど、これは私の音楽人生のなかで出会った最良の音楽のひとつゆえ。
それが状態最高、ヴィニール・コーティング、リプライズ・トリカラー・レーベルと来ては押さえがきかなかった、7560円。

ゴング「エンジェルス・エッグ」は先月あきらめた盤だが、今月は6090円で出ている。
信じられない美品でこの値段は安い、普通ならよろこんで買うところだ。
ところが先月の盤の方にはジャケットにデーヴィッド・アレンの手書きによる「RIP ME OFF」と描かれたシールが貼られていたのだ。
同じくアレンの手による足を開いた裸の女性のイラストが描かれたその部分を隠すようにできているわけだ。
まだ、剥がした形跡もない。
これを見なければシールの存在すら知らなかったのだが、見てしまったからにはしかたがない。
ディスクの状態は同程度によいもので、マトリックスも同じA2B3。
ジャケのコンディションで選ぶか、2100円相当のシールを選ぶかで相当悩んだが結局シールが勝って、8190円
ゴングは残りは「ユー」と「ガズーズ」。

ブロンコ「エース・オブ・サンライト」は買い替えすることにする、5040円。

ジョルジュ・サンクで業田良家の新刊を読みながら泣いていると雨がやんだので渋谷Pに行くことにした。
バターフィールド・ブルース・バンド」7245円。
エレクトラ未所有レーベルが手に入る。

電車が混む前に帰ろうと普段なら山手線を使うが、なぜか千代田線に乗りたい。
半蔵門線の「青山一丁目」を過ぎたところでその理由を思い出した。
永年探してきたセンティメンタル・シティ・ロマンスの「金田一耕介の冒険」を映画のメモラビア関係のネット・ショップで発見したのだった。
サントラだから充分ありえるわけだがラッキーこのうえない。
こいつを赤坂一ツ木通りの事務所に取りに行く約束をしていたのだった。

新品同様(ビニール製の内袋の状態からするとたぶん未試聴)、プロモ盤。
期待していなかった帯も付いて1000円は望外。

帰ってKeitaさんからいただいていた情報によりハーヴェスト更新、素晴らしい成果。

傘はどこかでなくした。


7月26日(金)
昨日のゴング「エンジェルス・エッグ」により、驚愕のヴァージン書き換え
元資料への信頼性薄らぐ。


7月27日(土)
Bの新入荷セールを狙って今日はKeitaさんと高円寺を探索しようということになった。
壁掛けに変化はあるもののエサ箱の手ごたえは軽く、変わり映えしないような気がした。
抜かれた後って時間ではないはずだが。
それでもここを出たのが2時だったのでかれこれ1時間半は遊んでいたことになる。
Keitaさんはストーンズの「イッツ・オンリー・ロックンロール」バッライキッを収穫されたが、私の方はピック・アップしたものが5枚ほどあったがまだ始まったばかりなのでというか、財布に自信がないのでやめておく。

レコード・マップを見るとこの通り沿いにもう一店あるようで捜すが、それらしき建物には別の店が入っていた。
真夏の陽射しのなかを20分以上歩いたので、侘しそうな喫茶店でアイス・コーヒーを飲みながら涼をとる。
やぱりこういう「昔からこの街でコーヒーひとすじ寡黙です」的雰囲気はスタバでは味わえない。
ただ予想に反して、エアコンの効きが弱かったのには閉口した(笑)。

気を取り直してDに行ってみる。
ネットでお世話になっていたのだが覗くのは初めてである。
ここは想像以上におもしろい店だった。
東京には英欧王道ロックについては当てにできる店は結構あるのだが、米系は非常にさびしくきびしい。
今のところ英国ロック中心に購入しているのはそういう現状があるからだが、ここは6、70年代のアメリカン・ロックがメイン。
ジャケはよろしくないものが多いが、ディスクの状態はいいからそういう仕入れをしているのかもしれない。
ここでも5点ほど喉から手が出そうになるものを見つけるが我慢して店を出る。

駅から少し離れてKという店に行くが、ここは期待はずれもはなはだしい。
ただ何枚か、ん?と思うようなものが、ん!という値段で出ていた。
ジェームズ・テイラーの「マッド・スライド・スリム」を800円で購入 (ワーナー・ブラザーズ追加情報)。

安いと思うし、お得感もあったけど、本当はこれくらいの盤はどこにでもあってこれくらいで買えなきゃおかしいんだよなって気はする。
この感覚はもう時代錯誤なのだろうか?
レココレの87年7月号をめざとく見つけると700円。
この雑誌に2000円以上の値を付けてる店(新宿C)もあるから、これも非常に安い買い物ができたと思う。

Tも期待はずれ。
店としてはおもしろいし、別の筋、たとば歌謡曲コレクターだったらかなり楽しめそう。
こちらの興味も出てきそうな気もするが、とても探す気にはなれない。
ここを出るともう6時近かったので、ビールでも飲みましょうそうしましょうと、まだ陽もあるうちに焼き鳥屋に転がり込む。


7月29日(月)
今日は静岡へ出張だったのだが、レコードマップを持ってでなかったため用向きが早く片付いたもののレコ屋の1件も回ることができなかった。
ここには友人が始めたスターダストがあるので記憶をたよりに捜してみたが、見つからなかった。
そもそも私は方向音痴なのであった。


7月30日(火)
25日にKeitaさんからカリズマの更新情報をいただいていたのだが、やっと書き換えができた。


7月31日(水)
Keitaさんから早くも新着カリスマ情報着!
タキモトさんには私からもお礼を申し上げます。
いつもありがとうございます。


 

record correct"errors"?