MY RECORD HUNTING DIARY 2002
東京輸入盤屋編〜私はいかにして中野を歩いたか。

10月1日(火)
戦後最大級だという台風21号が来襲するというが、明日までに持ち込まねばならない報告書を5時になってようやく書き終え、いつ運転中止となるかもしれない新幹線に飛び乗る。
幸いまだダイヤの乱れもなく自宅に無事たどり着いた。
昨日は夜中の2時まで、今朝も8時30分からずっと報告書をまとめていたのでもう文章を書くのはうんざりだ。

日曜日にハーヴェストをアップデイトしていたが本日付でお知らせ
レーベルが1種類増えたためネーミングも変更になりました。
黒猫骨さん、タキモトさんありがとうございました。

また、デラムもデータ追加(9月28日参照)。


10月2日(水)
オレンジ・キャピトル・レーベルで思い出したことがあったので、情報追加
たいした問題ではないが年代特定の幅がせばまる。


10月4日(金)
仕事が終わってアントニー・バークリーの「ウィッチフォード毒殺事件」を買いに神保町の三省堂まで行く。
「レイトン・コートの謎」より先に発刊されていたようだ。

その「レイトン・コートの謎」であるが、期待どおりの面白さだったのは勿論だが、ロジャー・シェリンガムの性格がはっきりしたことでも重要な作品だと思われた。
今まで翻訳数が少なく、解説で強調されてきたこの探偵のユニークさが正直ぴんと来なかったのだが、本作は初登場ということで作者の人物造詣意図がストレートに現れているのだ。
従来の推理小説を否定するために生み出されたシェリンガムは、そもそも名探偵でないことを宿命づけられていたということなのだろう。
このへんのバークリー・ミステリーのスケールの小ささ(論理的に謎を解くのが推理小説であるとの主張と思われるが、謎もトリックも向う受けするものがない)、ふまじめさ(しかもその論理的解釈など幾通りも可能であるから失敗は必然というスタイル)が1920年代の日本で受け入れにくかったことは容易に想像できる(本当か)。

最近になってようやく翻訳が進んできたわけだが、従来から文庫化されていたものより訳文が軽くなり、そのせいでシェリンガムの印象が変わったのかも知れない。
こうなったら「毒入りチョコレート事件」も新訳で読んでみたいものだ。

「ジャズを聞く馬鹿、聞かぬ馬鹿」とういう中山康樹の新刊が出ていたのでこれも買う。
こんなふうに音楽が語れたらと思う。


10月5日(土)
中野へ行ってみることにした。
横浜に住んでいたころサンプラにはよく来ていたのだが、この病に取り付かれる以前のことであり、中古屋に足を踏み入れたことはない。

3時少しまえ北口に降り、サンモールを上り以前は高円寺にあったらしい薔薇レコードに向かう。
賑わう店と結構な人ごみのなかブロードウエイを探すが店は閉まっている、結局通販専門になったようだ。
音吉があったが地元の中古屋が東京進出したものだから馴染み深いからパス。
行かなくてもわかってる。
ぶらぶらと歩いているとTにぶち当たったので覗いてみることにするが、レコードとは別の世界としておもしろかった(レコードは全く見なかった)。
小一時間をここで費やした後、突き当りまで歩き1本裏通りになる道を通って駅に戻る。
今度は折り返してサンプラのある大通りへ出る。

Rはほどほどバランスがとれているし、この値段ならと思う盤は何枚かあった。
しかし、ここで気を緩めるわけにはいかない、1枚が安くても枚数が増えれば支払いもかさむ。
「枚数を増やすことより本当に欲しい1枚を」と自分に言い聞かせてここは出ることに。

サンモールに戻り適当な喫茶店を見つけて休憩、この後の検討を行う。
何も買わずにRを脱出できたこと、アイスオーレが消費税込み500円と安かったのでなんだか得した気分になってFに向かう(簡単な性格である)。

古いマンションの1室にあるFはレコード・ワールド的におもしろいがやはり私の求める世界ではなかった。
狭く暗い店内に膨大に詰めこまれた商品から、これという1枚を探し出す根気も体力も今の私にはない。
急な階段を3階まで昇ったあとではなおさら。

ここを出ると薄暗がりの路地、日が落ちようとしている。
ネオンサインが灯りはじめた中野駅のガード下をくぐり南口に抜ける。

右に入る道がわからず、明かりの乏しい住宅地をとぼとぼ歩いてどうにかPにたどり着く。
この店は力が入っている部分は私向きではないため頻繁に来たいとは思わないが、ひょっこり希望の盤が出てきそうな気配はある。
かといってそれはきっと安くはなく、結局他の店に出るのを待つということになりそうな感じもする。

駅まで戻り線路づたいに本日最後のOへ向かう。
ここも私の世界ではなかった。
アメリカのヒット・アルバムのオリジナル盤が発見されることはあるだろうが、そのためには足繁く通う必要があるだろし、それならネットで買うほうが手っ取り早い。

昼間見つけておいたイタ飯屋で食事をしようと北口に戻る。
感じのいい店なのだがピザのメニューが少なく値段も高い。
こんなことに金を使うくらいならレコード買えばよかったなと後悔しながら8時を回ったところで家路に着く。


10月6日(日)
9時から昼まで仕事に出たが、午後はフリーになったので金曜日に買った2003年版のレコードマップを眺めて本日の予定をたてる。
結論としてまだ行ってない店が残る高円寺を片付けようと部屋を出たのだが、道々財布の中身が心配になり、厳しい財政状況に置かれているという現実から目を逸らせなくなってローソンで買物をして引き返す。

好天のなか、昼間からビール2缶を空けて「ウィッチフォード毒殺事件」を読んだり、うたた寝して過ごす。

今日は娘の運動会であった。


10月9日(水)
やっと役員会が終了した。
ボスの了解が得られたのが月曜日の午後。
それから書類に訂正をかけ、部数作成を手下どもにまかせて地元に戻り、昨日は自宅にて自分用の説明資料作成、今日は直前になって小ボスたちのそれぞれの要求に対応するため、段取りが何がナンだがわからなくなって本番へ突入。
無事に終了すれば全てよし、そりゃ、そうですがね。
もっと大変な仕事はいくらでもありますからね、ひたすら疲れたというだけで。
本当はそんなことどうでもよくて、今月はもう絶対にレコードを買う予算がないどころか、あと10日生活困窮者として耐え忍ばねばならないほうが重要事項である。
今月は全然買ってないと思うんだけどなあ。


10月10日(木)
Keitaさんから、新着情報が届いていたものを本日追加、デラムとデッカ
ありがと〜。

ネットでイーデン・フィルポッツの中篇「誰が駒鳥を殺したか」の翻訳が掲載された「別冊宝石87号」2000円を発見し発注する。
やっと見つけた。


10月11日(金)
From: Kana
To: BuzzyBee
Sent: Friday, October 11, 2002 11:53 AM
Subject: はじめまして!

bussy-bee様
はじめまして! kanaと申します。
レコード・コレクトエラーズを楽しく拝見させていただいてます。
bussy-beeさんのコレクションと熱意には圧巻です。

さて、私は原盤コレクターではないのですが、
大好きな RONNIE LANE/SLIM CHANCE を見つけたので購入しました。

ILPS 9321
1975年のISLANDのUKオリジナル盤です。
レーベルはpink rimでした。

bussy-beeさんのpink rimの解説に、
「欠けているものも、9136から9318番の間のものであれば
このレーベルが使用されていると思ってよいでしょう」
とあったので、9321はblue rimかも知れないと思っていましたが、
あけてみたらpink rimだったので、
ご参考までにメールさせていただいた次第です。

私のような超初心者には、
レコード・コレクトエラーズはとてもありがたい存在です。
その手の書籍は私には高くて手がでませんし・・・。
コレクターにはなれそうにないですが、
愛聴盤だけはオリジナルを手元におきたいと思っているので、
これからも、bussy-beeさんの情報を参考にさせていただきます!
では、ハンティングがんばってください!!
       ☆
Kana   ☆



From: BuzzyBee
To: Kana
Sent: Friday, October 11, 2002 7:40 PM
Subject: ?

あなたは女性でしょうか?
もし、女性でないなら二度とメールしないでください。

BuzzyBee


From: Kana
To: BuzzyBee
Sent: Friday, October 11, 2002 10:26 PM
Subject: こんばんは!

本名は○○○○○です。
年齢は、三十路間近と決して言われたくない○○歳です。
ゆえに、日々若作りに励んでいます。
飽き性で凝り性のB型。
地方在住であるためネット通販をこよなく愛す。

学生時代にブルースに出会い衝撃を受けました。
初めて買ったレコードはロバート・ジョンソン。
それから60〜70年代ロックに。
レコードを聴かなくなりCDばっかの時期が長らく続き、
ジャンルもいろいろ浮気しました。
で、ようやく60〜70年代ロックにカンバックです。
※70年代アルバムのデジタルリマスティングCDを聴いたら音がおかしかったんです。
 やはり、この時代のものはレコードが良いですね

もっと若い子を期待してたならガッカリだったでしょう。
       ☆
Kana   ☆



From: BuzzyBee
To: Kana
Sent: Saturday, October 12, 2002 1:40 AM
Subject: 信じました

ご趣味を見るととても女性とは思えませんが、本当に女性の方のようですね。
おかげでとても気持ちが安らぎました。

ぼくは32歳の健康な独身男子です。
よく若いころのスリーピー・ジョン・エスティスに似てるっていわれるんですよ。
Kanaちゃんて呼んでいいですか?
「ハンティングがんばって」じゃなくて、一緒に天国にも地獄にも行きましょう。

BuzzyBee


10月12日(土)

というわけで、大事件である。
レコ・ガールの登場ににわかに浮き足立っている私である。
粗相があってはならぬと私が神経を配っていることは、昨日のやりとりから充分察していただけるものと思う。

Kanaさんにはプロフィールをお願いしたところ音楽的に非常にディープなところが出てきたので正直驚きました。
最初にご連絡いただいたとき渋そうだなとは思ったのだけれど、まさかロバジョンがとは。
そんなわけで本日アイランド情報追加
Kanaさんにはあらためてお礼申し上げます、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

つきましてはアイランドのリストに所有者名を入れることにしましたので、お持ちの皆様ぜひぜひご連絡を!
ヨロシクお願いしま〜す。

今は、整理上ばっかりになってます(笑)。


10月13日(日)
早速、keitaさんがお持ちのタイトルをご連絡くださった。
この中にはリストに欠けていたものもありました、感謝!
アイランド情報追加。


10月14日(月)
昨日は吉祥寺にある源正寺で義母の三回忌があったため、夕刻から新宿を回って妻の実家に泊まった。

子供たちは明日学校なので早々に帰るということで、昼頃義父に別れを告げ、私は三鷹で車から降ろしてもらう。
窓から手を振る娘を見送るのは、見送られるより少しだけつらい。

レコード目的で三鷹に来たのは一昨年以来2度目になる。
Pでは日本盤中心の店なのでシングルを漁る。
エンゲルベルト・フンパーディンクの「ラスト・ワルツ」はレコードを買い始めた当時に見えいるはずだが記憶にない、うれしい1枚262円。
もう一枚はレターメンの「ミスター・ロンリー」、これはその当時よく見たものでなつかしくて210円ならと買っておく。
バッドフィンガー「デイ・アフター・デイ」の出物があったが、ちょっとジャケの傷みが気になる。
この店は日本盤シングルならお勧めできるのではないか(最低価格が400円みたいな店もあるからなあ)。
LPでは荒井由実の「コバルト・アワー」を帯付で購入。
「何もきかないで」、「雨のスティション」の2曲が好きだ。
見た目ミントで630円はこれ以上望めないのではないか。

Oも日本盤が中心だが、前回フリートウッド・マックの「ルーモアズ」を買っている。
オリジナルじゃないものを見つける方が難しいような盤だから何ということもないわけだが、300円だったからうれしかった。
これだってネットで買えば送料の方がかかりますからね。

日本人ものの帯付が結構あるのがわかったので、いつかまとめて買いに来たい。

部屋に戻るのが思ったより遅くなった。
タキモトさんが送ってきてくださったアイランドのタイトルを整理して夜を過ごす。

そんなわけで本日アイランド・レーベル新情報はないが、アップデイトとする

タキモトさんありがとうございます。


10月15日(火)
手下に仕事の指示を出しておいて、土曜日の代休ということで午後から渋谷にでる。

「ミステリー美術館」が発刊済みのようで旭屋書店に行ってみる。
在庫の期待はしなかったが店員が探してきてくれた。
何か本格物を1冊読みたいと思い第12回鮎川哲也賞受賞作だという「写本室の迷宮」を選ぶ。
ほかに岸田秀の新刊「一神教vs多神教」、森安達也「近代国家とキリスト教」を買ってカフェ・ラ・ミルに行きサルサ・ソースのチキン・サンドを注文し、早速「ミステリー美術館」を開く。

4000円というマニア価格で涙が出そうだが、これだけのものをカラーで見られて大判ハードカバーということならしかたないか。
ミステリーの翻訳家であり評論家でもある森英俊のコレクションを中心に編まれたこの本の20年代、30年代をミステリー原書のカバー・アート見るのだが、どうも私は商業アートに弱いらしい(LPジャケットもそうだ)。
ただ、古いものに魅せられるのは年のせいなのだろうかと気になる。
借りてくるビデオも古い白黒映画ばかりになっている。
当時の風俗を見ているだけで楽しいし、今のハリウッド映画よりもはや新鮮なのだからしかたない。
そうなのだ、エキゾチズム、レトロ趣味でないと言い切る自信もないが、自分の知らない世界は自分にとって新しいものだと考えることも可能だ。
若い人達が今の音楽を聞かないで60年代70年代のものを聞くのと同じだと考えたい(ちがうかも?)。

著者のコレクションに対する思いや、山口雅也の「アームチェア探偵小説募集家」と題された併録エッセイを読むにつけ、レコード・コレクションと同じだなあとニヤリとしてしまう。

HMVでストーンズの「フォーティ・リックス」、マッチング・モール「まっすぐモグラ」、「マーチ」を求める。

今日は早く帰って本でも読もう。
フーの「マイ・ジェネレーション」を買うつもりだったが忘れた。


10月17日(木)
黒猫骨さんが東京で仕事ということは先日書いたが、その時に回られたショップの感想が届いた。
教えられることが多くありがたい。
かなり精力的に歩かれ(買われ)たようで御同慶のいたりである。
どこかご紹介をということで行きつけのところをご案内さしあげたのだが、やっと今までのお返しができたようでほっとする。
さらにアイランドの所有タイトルもご連絡くださった。
これにてアイランド、アップデイトとする。


10月18日(金)
旧交を温めましょうということで、前の課でお世話になった4人の女性と飲みに行く(またまた出張で地元にいる)。
私の場合、非常に女性的で繊細な神経の持ち主のため、たくましい女性の皆さんとは馬が合うのだ。

待ち合わせまで少し時間があったのでヤマハを覗くと、ウエイン・ショーターの最高傑作といわれたりする「ネイティヴ・ダンサー」の紙ジャケ仕様を見つける。
プラケースで買わずにおいてよかった。


10月19日(土)
一日がかりで、ピンクリム・アイランドの手持ちを洗い直した。
タキモトさんから、表記上のちがいを指摘いただいたことが発端になってのこと。
確かに違いがあることはわかっていたのだけれどあまりにも種類が多く、個別のタイトルの問題だろうと思うことにしていたのだった。
今回も改めて調べてみると5種類に整理分類できた。
しかし、時間的に意味がわからない部分があって、これも納得できずかなり悩んだ末、1種類は後発による混乱であるとはたと気づき、最終的には4種類ということに落ち着いた。

しかし、Keitaさんからの情報、SONICさんの情報をあわせるとまだ足りないのかもしれない。
どこまでが任意でどこまでが意味があるのかわからないが、自分としてはおもしろくてたまらない。
ただ現在でも自分の手持ちから2枚が後発レーベルとわかったため、今後の展開によっては何枚がアウトになってくのかわからないところがつらいといえばつらい。
しかし、買いなおすかどうかは別の問題ですから。
でもどっちでもいいや、と思いながら探していくというのも楽しみの一つだと思う。
申し訳ありませんがそのうち取り合えず版をアップしますので皆様のご協力をお願いいたします。


10月20日(日)
昨日のことになるが、まずCDがHMVが届く。
カラパナ関係で「フォーエヴァー&ワン・デイ」はマッケイ・フェアリーの遺作になるはずだが、こんなものが残されていたなんて、カーク・トンプソンと組んだアルバムはカラパナ脱退以降はじめてではないかと思う。
フェアリーの死はアルバム製作中のことでトンプソンがショックで続けられず最近になってやっと完成させることができるようになったらしい。
残念ながら必殺のナンバーはなく、平凡な仕上がりだけれどもゆったりした気分になれ、何がハワイらしく感じさせるのかわからないのだが満足。

もう一枚はそのトンプソンがカラパナ脱退後に結成したファンク・バンド、レムリアのCD。
94年制作で私にとっては幻のCDだったものが去年日本発売になっていたらしい。
こちらも佳作といったところか。
本家カラパナがアイランドっぽさを失っていったときにね、ゆったりとしたファンクでしたか、やりますね。

さらに、先月発注していた「マウロ・パガーニ」とアレア「1978」がイタリアRから届いた。
前者はカスタム・インナースリーブ、ポスター付でうれしい完品。
後者は先のもののコンディションに不満があって買い替えしたわけだが「マウロ・パガーニ」ともども上々でケリがついた。

前に「1978」を手に入れたときにはアスコルト制作はそれだけだったからレーベルがカスタムなのかノーマルなのかわからなかったのだけれど、今回「マウロ・パガーニ」を見ると同じものなのでノーマル・タイプであることがわかった。

それからアソシエーション「インサイト・アウト」が金曜日にお馴染みRから届いていたので記録しておく。
これもなかなかコンディションの良さそうな物が見つからなかったわけだが、RのM-表示なら信頼できると発注していたもの。
Rに出るまで待っていてよかった。

これでアソシエーションも残すはファーストだけということで、ちょっとネットで探すとモノでミントという出物を見つけたので発注してしまった。


10月23日(水)
今日出張から戻って給料も入ったことだし、仕事を終えて早速中古屋へ繰り出す。
ピンクリム・アイランド再整理してみて、手持ちのフリー「ライブ」がレーベル的にどうも芳しくないため、最近どこかで見ているはずだと記憶をたよりに高円寺Bに行ってみた。
めったに見かけないピンクリム盤だけに急を要する。
フリーの仕切りを探すが見つからず少々あせるが、ここではなかったことがわかり新宿に戻る。
それならVかと思うが、ここにあったものはジャケットがオリジナルではない。
4人の顔が切手になっているギミックは印刷されたものだし、ベイジング・ストリートが消されている(しかしマトリックスA1Uなのが別の意味で気になった)。
これは私が探していたものではない。

手持ちのクリムゾン「リザード」もジャケットに気になるとこるがあって、ここにあった2枚を当ってみたところ、1枚がその存在を想定していたものであった。
ただ、ジャケのコーティングがヨレというのか、シワというのか、浮きが多くちょっとこれではすぐに手を出すわけにはいかない。

結局Pだったのだが、残念ながら手持ちと同じレーベルのもの。
これでは意味がない。
マトリックスについてはよくわからない。
両方とも刻印されたものが読めないという点では一致しているが、別のような気もする。

Gなら「リザード」があるかもしれないと思ったが閉まっていた。
ダメで元々と黒猫骨さんが推薦してくれた向かいのRに入ってみる。
パンク、ニュー・ウエイブ系の店だと敬遠してきたわけだが、なるほど在庫数は多くはないがくだらない盤がない分見所がある。
でも「リザード」7800円は高いよー。

帰ってからワーナー・ブラザーズ、新レーベル堂々アップデイト


10月25日(金)
明日の土曜が出勤になるため、今日は振り替えの休暇。
Vのセールに合わせたのである。
早起きといってよいかわからないが、8時半には目を覚ましていたのだが、このところ仕事が忙しかったため散らかっていた部屋を片付けたり、洗濯したりしているうちに開店時間に遅れてしまった。

平日からご苦労な方々は12、3人といったところか。
(今日のリストはそんなに人が集まるラインナップだったか?)
Wさんに伺うと11時で1着だったそうである。
先月のご迷惑を詫びていざエサ箱へ。

ミラー=コックスヒル「ストーリー・ソー・ファー」は内容には不安があるし、値段も7770円と想定金額より随分と張るので相当迷うが、今日の本命だったこともありだらだらと雰囲気的に買ってしまう。

ハミングバードの「ウィ・キャン.....」はやっぱり権利関係が下部にあるタイプのレーベル。
A&M、まだよくわからない。

ステーブ・ヒレッジの「フィッシュ・ライジング」は3990円。
もう非常に辛かったが仕方がない。
5月に3579円出してここで買ったばかりだよ。
インサート付だったから買い直すというお粗末。
しかし、このペラは本物か?
こんなもの誰かがコピーさせてくれればそれで気が済むのだが。

「カーン」はやっぱり1万円を超えている。
イギリスでもレアになったって本当か?
当然パス。

アージェントの「リング・オブ・ハンズ」がB1だったため購入。
マトリックスで買い換えになるのはビートルズ以外では初めてだ。
こんなもの6090円も出して買うか(内容の問題でなく普通4000円台でしょう)?
だんだん情けなくなってきた。
しかも、「リザード」が6090円で出ていた。
しかも、アイランド・スリーブ付だよ。

同じビルの3階にあるRでとうとう大瀧詠一の「ナイアガラ・ムーン」の帯付を買う、8190円。
3ヶ月我慢したのだがここまで売れ残っていては運命と思うしかない。
間違いなくミントなので外国人オリジナルならはためらわず買っていたろうに、どうも日本人に払うのは心のどこかが納得していないのだろう。

これからの暮らしを思うとぼんやりとした気分になり、別冊「宝石」87号をカフェ・ラ・ミルに置き忘れてしまった。
あわてて半蔵門線を降り店に戻る。
価値の問題はともかく4年越しで見つけた雑誌だ、捨てておくわけにはいかない。


10月27日(日)
25日で既に予算オーバー、早くも引きこもり状態。
そんなわけで今日はゆっくりとメールを整理することにした。
今月は仕事がずっとテンパっていて流し読みしていたものが結構あり、満足な返事もできずにいたのだ。

ところが最初に読み返したSONICさんのメールに重要な情報があったことに気づき、デラムを書き換えることになって1日終わる


10月28日(月)
いやはや、自分のフリー「ライブ」がレーベルだけでなく、マトリツクスも不具合があることがわかり急遽新宿へ。

Pの2枚は売れてしまって、Vの1枚にかけるしかなくなっていた。
恐る恐るマトリックスを確かめると黒猫骨さんから教えていたものと一致している。
ああ神よ、あなたに感謝いたします、ってとこですか。

この盤実は先月のVのセール・リストに入っていたもので、23日にも見たものだが、ジャケがブルーリム時代のものと思われ(しかも激しくWOC)、自分のものとマトリックスがちがうなとは思ったので、ジャケの件を持ち出し6090円はなんとかならんかと値段交渉したのだが(笑)、仕入れ値によりますからとのことでやめたのだった。
今日はもう床のうえに並べられていたので探すのに苦労した。

現に持っている盤は手書きマトリックスで判別不能の数字のもの。
23日には残っていたPの盤はわからない点は同じでも、機械の刻印が加えられておりA1Uになっていた。

そのFでは先日極上を買ったばかりアソシエーション「インサイト・アウト」のモノ盤を見つけてしかたなく購入した。
状態はあまりよくないし2625円は安くても厳しい。
このほかにも2枚気になる盤があった。
久しぶりに会った店のレコ・ガールから売れ筋だから早く買ったほうがいいよ、と言われて男を見せたかったがだめだった。


10月30日(水)
フリー「ライブ」のマトリックスは黒猫骨さんからメールで教えていただいたわけで、あれが神様の思し召しなら黒猫骨さんは天使?(笑)
デラムの追加データもいただいていて本日アップ

Keitaさんからのカリスマの書き換えファイルが届いていたためアップコロムビアの追加データもいたいておりこれもアップ

またSONICさんからのメールも、やっときちんと読むことができた。
アイランド関係のデータいただいてますが、これは事情があって後日。

皆さんからいただいていたメールにやっとまともな返事が書けてほっとする。
明日の監査が終わればずっと時間ができるだろう。


 

record correct"errors"?