MY RECORD HUNTING DIARY 2002
東京輸入盤屋編〜私はいかにして週末の雨と戦ったか。

12月1日(日)
今日はジョージ・デイとばかり雨のなか今日も元気に御茶ノ水は丸善に行く。

「アイ・ミー・マイン」は発行日が11月30日となっているから、実際には命日の29日に店頭に並んでいたと思われる。
出版社の習慣で5、10日になるのはわかるが、せっかくなら29日にならなかったものか(どうでもいいか)。

次に神保町Dで「ブレイン・ウォッシュト」のDVD付USパッケージを買う。
残っていてありがとう、でもDVDプレイヤーがない。

ゴールディ・ホーンのCDを発見し、日本でパッケージ発売されるようなものなのかと気になってくる。
そうか、ニック・デ・カロかバーバンクかという思いがするのである。
まっすぐ帰るつもりでいたのだが急遽予定を変更し、目の前の半蔵門線に乗って渋谷Dへ行くが、店員に昨日売れたところですと言われてしまう。
同じようなことを考えている奴がいるのか(馬鹿な奴である)。
仕方ないのでHMVでCDを買って帰る。
N君がというので急いで帰った。

4時半を回ったころ物静かで控えめな感じの婚約者を連れてN君がやって来た。
東京まで遊びに来たついでに寄ってくれたのだ。
式は来年5月だという。
「おとなしければ、おとなしいほどよい、結婚すればどんな女もうるさくなる」と私が独身だったころ聞いた先輩の言葉が思い出された。

ジョージを聞きながら今まで幻だった自伝を読む。
オリビアの巻頭言からすると英(米?)でも一般再版したということなのか。
この録音時に死を予感していたのかどうかは知らないが、そんなことはどうでもよくなってしまった。
今までにないほど力強くシンプルな曲と明るい歌声に満ちている。
しんみりしてしまうだろうと、そういうジョージ・デイなのだろうと思っていたのだが、天国のジョージから笑って励まされたような気がする。


12月2日(月)
ゴールディ・ホーンはカントリーのアルバムだったのね。
あなたはオリビア・ニュートン・ジョンだったのね。
うーん、彼女のアメリカでの位置づけまで見えてしまったようで辛いものがあるなあ。


12月7日(土)
また雨だ。
しかしレコードハンティングは続くのだ。
雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ、半馬鹿は午後から中央線沿線の旅に出ることにした。

第3弾は一時期酒と薔薇の日々を送った吉祥寺である。
しかし、この街のレコ屋はそんな美しくも不健全な想いに浸らせてはくれないようだ。
無事に帰ることができるだろうかと不安がよぎる(どういう無事でどういう不安か)。

南口を出て早速Oに向かう。
荒井由実の「ミスリム」を見つけるが、帯がどうも後発ものの気がしてならない。
鈴木茂の「バンドワゴン」が3990円で壁掛けになっている、帯にそれだけ出そうと(少なくとも今日は)思えない。
パラシュートのシールドものがあったが、まだ先が長いし本命でないものは見逃すことにした。
しかし吉祥寺には間違いなく70年代が来ているとみた(笑)。

斜向かいにあるワルシャワは中古フロアは廃業したということで無駄足になった。

駅前の通りと井の頭通りの合流する手前にJはある。
全品20%割引セール中ということで、元々安いので何かあるといいなと思っていたところ、「ミスリム」が見つかる。
Oにあったものと違って間違いなくオリジナルの帯だろう。
こんなに簡単に見つかってよいものか、これが840円で手に入ってよいものかと、ひとしきり感激する。
これも帯が狙いなのだが(ああなんて馬鹿なのでしょう)、自分が当時買ったときについていたものがどんなものだったか全く記憶にない。
大方のものは何となく覚えていて、しばらく眺めていると「これだったこれだった」となるのだが中にはこういうものも出てくる。
まあ、これだけジミな帯なら無理ないか。

それから山下達郎の「ポケット・ミュージック」の帯を420円ならということで。

井の頭通りに出て吉祥寺通りをわたり、雨脚の強くなった街を「12月の雨の日」を口ずさみながら歩く。
最初の信号機の四つ角を左に曲がるとCがあった。
雨粒の滴る大きなガラス扉の向こうで、私を迎えてくれたのははっぴいえんどの解散記念コンサートのポスターだった。
できすぎ。

ここに来たのは初めてだが、木の暖かみのある、私がイメージする吉祥寺らしい店構えがうれしい。
入ってすぐにディスカウントの箱が並んでいた。
そこからジェファーソン・スターシップの「ドラゴン・フライ」と「レッド・オクトパス」各105円(ホワイト・ジャケットの方が高価である)、ブルース・スプリングスティーンの「リヴァー」210円(裏ジャケットにバーコードがあるのが気になる、80年ものだがどうなのか)、スリー・ドッグ・ナイト「セヴン・セパレート・フールズ」315円(収録曲「ピース・オブ・エイプリル」のシングルを買うより安い)の4枚を抜き取る。
目的とは違うがいずれも完品だしこの値段なら文句を言うべき点もない。

日本人コーナーも充分なスペースがあり期待が持てそうだ。
細野晴臣「トロピカル・ダンディ」は思ったより安いが今日は無理だ。
鈴木茂はOと申し合わせたように3990円。
山下の「サーカス・タウン」も見つけたがもう少し様子を見ようと思う。
「ひこうき雲」はここでも再発盤しかない(これが一番苦しいところになってきた)。
矢野顕子「ジャパニーズ・ガール」は他の値付けに比べると余りに安くオリジナルかと悩んだが買っておくことにした、1890円

ロックのコーナーで「アソシエイション」の美品を見つける。
これまで見てきたものはどれもこれもジャケのコンディションが悪く(20年以上も前のUS盤だからスレは無理ないのだが)、パスしてきたものだった。
これが盤も良好、インサート付、カンパニースリーブ入り完品で1260円だからニンマリしてしまう。
この店は通うことになりそうだ。

先の信号を渡り郵便局の四つ角を左に曲がればMだ。
ここは3年前にシングルを探して一度来たことがある。
Cで3990円で出ていた山下の「サーカスタウン」(の帯)が2940円だったのでここで決めてしまうことにした。
スティーリー・ダン「エイジャ」はジャケのよいものが見つからずにいたのだが無事1260円でゲット。
スリー・ドッグ・ナイト「ナチュラリー」は変形3面ジャケだったので状態はよいとは言えないが1260円なら充分だろうと思う。

8店まわるつもりでいたが今日はここで時間切れ。
あまり無事とは言えない結果だが喜ばなくてはいけない1日だったのだろう。


12月8日(日)
昨日のネタにより、
ワーナーブラザーズ・レーベル追加データ

ダンヒル・レーベル追加データ

ボーナスまであと2日。


12月11日(水)
仕事を終えてから1か月ぶりに自宅に帰る。
今まで2週間に一度の割合で出張があったのため、この間は長く感じた。
やれやれとほっと一息つきたい気分の22時35分である。
疲れが溜まっているので記録だけしておこう。

ドイツAから 「バドルフ&ロドニー」が届いている。
ふれこみのコンディションではなく高い買物だったのかもしれない。
ドイツで米盤なのだし、EXではあるのでよしとしよう。
これをみるとやはりアトランティック・アサイラムは黒インナーを使っていたように思われる。

オールマン・ブラザーズ「アイドルワイルド・サウス」はデンマークのKから。
これは素晴らしいコンディションである。
アトコ・スリーブも付いてる、これを信じるとすれば極めて初期盤だとみなしてよさそうだ。

毎度お馴染みのRからはトム・ウエイツの「クロージング・タイム」のSS!
これは信じられないなー、破るのもったいないなーと考えつつもカッターを入れる。

それからビー・バップ・デラックスの「ライブ!イン・ジ・エア・エイジ」だがこちらもコンディションはよい。
ただ、疑問が残るのは付属EP盤の袋だ。
日本盤を見ると黒に白文字でビル・ネルソンのコメントが印刷されているのだが(解説にはこれが邦訳されている)、これに該当するものがない。
普通なら別物だと思うところだが、こちらの英盤も黒であつらえたものであるためそうとも思えない。
また面白く感じたのは英盤のカスタム・レーベルが黒地に白文字になっているのが、日本盤はプロモホワイトであるため白黒がちょうど逆転したようになっていることだ。

それから以前書いたようにトレードしたデヴィッド・ボウイ「スケアリー・モンスターズ」(黒いRCAレーベルだけれど80年はこれでよいのか?)とピンク・フロイドは「ウマグマ」のドイツ盤。
一番うれしいのはドアーズの「アブソルートリー・ライブ」で、オリジナルでよさそうと黒猫骸よりご連絡いただいたもの(15日訂正)。
エレクトラ第1期蝶々レーベルのものが思わぬ形で手に入りました。

ということでアサイラムとハーヴェストにつきデータ追加


12月12日(木)
地元のAとSを回る。
Sでセンチメンタル・シティ・ロマンス「シティ・マジック」を1260円を発見。
新宿Wで狙っていた1枚だが意外なところで見つける。
状態が良く、値段も400円以上安く手に入った。
これはコンディションがよいから帯の問題でなく買い替えということで。

笑ったのは先日買った矢野顕子の「ジャパニーズ・ガール」で、さらに安いものが出ていたことだ。
値段はともかく、私の買ったものはジャケの女性の顔にカビで薄くソバカスが出来ているのであった、これがくやしい。

しかし、東京価格を知って楽しみに捜したレココレ1987年10月号を1050円で手に入れることができた。
残りあと5冊。


12月14日(土)
先月12日にKさんからいただいたレコードの整理の続きに取りかかる。
「ティーチ・ユア・チルドレン」と「サイモン・セッズ」のほかにミッシェル・ポルナレフ「愛の願い」とフィフス・ディメンション「輝く星座」、さらにビリー・バンバン「さよならをするために」、トワ・エ・モア「或る日突然」、「空よ」を収穫に加えた。
ビートルズに続き、赤木圭一郎の「遺作集第3集」のソノシートが出てきた。
世代がちがうのでよくわからないが、面白いのでとっておく。

残りものは紙袋3つ分あったが、Sで結局売れたのはシングルが7枚とアルバムが3枚程度であった。
浅丘めぐみとか桜田淳子、山口百恵などは値が付くのかと思っていたのだが、ここではアイドルものは100円でも売れないそうである。
主人は申し訳なさそうに1450円だと言うがこちらとしては充分だ。
ただ残りは処分してもらう条件を付ける。

早速、斉藤哲夫の「グッド・タイム・ミュージック」完品1680円とデイビー・ジョーンズ「かわいいジェーン」630円とモンキーズ「オルタネイト・タイトル」525円のシングルを購入。
フラップ付きのシングル用ビニールを10枚オマケしてもらったが、結局赤になるところが我ことながら情けない。



トニーは激流に生きる男だ。




12月15日(日)
ドアーズの「アブソルートリー・ライブ」について、蝶々レーベルは私の勘違いで、「赤レーベルがオリジナルということでメールを差し上げたはずですが?」と黒猫骸さんからご連絡をいただいた。
黒猫骸さんにはたいへんご迷惑をおかけした、半馬鹿なうえ老人性の痴呆が来ているのでお許しをいただきたい。

「ライブ・イン・ジ・エア・エイジ」のEPスリーブの件、ピンク・アイランドさんからさっそくご連絡をいただく。
お持ちのUK盤にはネルソンのコメントが付いているとのこと。
ありがたいことである。

娘にねだられて「ハリー・ポッターと秘密の部屋」を観に行く。


12月16日(月)
今朝一番の新幹線で東京に戻り、ひと仕事かたづけ午後から休暇を取る。
どうするかというと、ボーナスとして妻から支給された1万円を握りしめて吉祥寺へ。
どうやら脳ミソのなかに馬鹿が充満してきたようだ。

Cに直行し、狙っていたティン・パン・アレイ「キャラメル・ママ」の帯3990円。
その他、望外の南佳孝「忘れられた夏」の帯315円と、なんと「レイコ」発見。
レイコはメンバーの堀口和男さんと知己があるので420円なら聞いてやろうと。
帯付きでプロモ盤、PRシートも付いてるではないか、わはは、楽しみだなぁ。
その堀口さんがバックでキーボードをやってる「ナイアガラ・トライアングルVOL.2」と杉真理「オーバーラップ」のステッカーに、この値段ならばと315円を費やす。

前回まわれなかった3店をのぞいてみることにした。
ムーンライダース「イスタンブール・マンボ」の帯を安売り系Rで発見。
あきらめていた盤だけにうれしいが、しっかり2467円が付いてる。
それでも他ならもっとするだろうと思うので思い切って購入することにした。
こうなったら佐野元春の「ハートビート」の帯も368円なら買っちゃう。
ああ、もうわけわかんない。

Dで「キャラメル・ママ」、Bで「サーカス・タウン」がどちらも2310円で出てるのを見つけて愕然とする。
前回もう少しがんばってまわっておけばよかった。


12月17日(水)
ピンクリム・アイランドの仮説についてご協力いただいた皆様に報告する。

ワーナーブラザーズのデータ追加


12月21日(土)
休日、睡眠不足であるのに6時半に目が覚めるというのはまことに悲劇というほかはなく、昨夜は本を読んでいるうちに着替えもせず眠り込んでしまったのだ。
当り前だが出かけるには早すぎる。
洗物を片付けても、皿が1枚とフォーク1本では7時にもならない(自炊したくとも部屋には料理ができるような台所がない)。

11時に千駄木を出たときに小降りだった雨は、阿佐ヶ谷にたどり着いたときにはひどい降りになっていた。
このところ週末になると雨が降っているような気がするが、Rは駅に隣接したショッピング・モールにあるため濡れずにすむ。
ここは中央線沿線に5店舗を抱えるチェーン店のひとつで中野店、荻窪店については既に書いたとおりだ。
洋盤は期待できないが、ポンニチ盤ならと思っていたところ探しものがあっさり出てきた。

ムーンライダーズ」の帯が2100円は妥当なところだろう、新宿のWなら3000円以上はふっかけているのではないか。

大瀧詠一」(の帯)の2310円はブックレットになっている歌詞カードが欠けになっているためであろうが、激安ではないだろうか。
ただ、デッキを止める音が入っている初回プレスではないだろう。

南佳孝の「摩天楼のヒロイン」は、ジャケの上部に裂けがあり補修が必要だが、盤はきれいだしこれ以上は望めないだろうから手を打つことにした。
自分が値を付けるなら帯付き完品だというだけで3000円の値を付けるだろうから2100円はやはり安いと思うのだ。

3675円という値段を見てついつい「シュガー・ベイブ」のコロンビア盤を買ってしまう。
発売当時、エレック盤を買っているが帯付を買いなおせるとは思えないし、Wでこのコロンビア帯なし盤とCBSソニー盤完品ともに8935円で出ているのを見たばかりだし。
もっともあそこは委託で無茶な値段が付いてることも多いし、個人的にはいくらなんでも再発盤は3000円台が妥当だと思っているが。
私が初めてCDプレイヤーを購入したとき試聴用にと買った最初のCDは何と12600円の値が付いていた。

雨で凍えた街を人ごみを縫って南口のアーケードにたどり着く。
少々疲れたので喫茶店で一服して、時計を見ると2時半をすぎている。
今夜は仕事関係のクリスマス・パーティがあり、6時には新宿に行けばよいのだが、Vにセールリストを取りに行きたいので腰を落ち着けている時間もなかった。

Sの2号店を探すのに手間取って雨に濡れたがその甲斐あってなかなか面白いものが手に入った。
ここは洋楽にしろ邦楽にしろ一律500円というコーナーに相当の枚数があり、それがこの店のメインのように見える。
検盤もせずに買取り、そのまま店に出しているとのことで、よかろうがわるかろうが自分で見てくれということらしい。
安売り盤としては別に300円とかで箱があるし、通常に値付けしてあるコーナーもあるのだがそちらほうが見にくい場所に置かれていたりする。
それならばと、山下達郎の「ムーン・グロウ」の帯と杉真理「ソングライター」を抜く。

通常のエサ箱から大滝詠一の「ナイアガラCMスペシャルVOL..2」シール付を1000円で、吉田美奈子「ミナコ2」帯付を1000円で、XTC「スカイラーキング」(エンボスがオリジナルでよいのだろう)を800円で購入。
こちらはコンディション表示してあるのだが、トレースでなく、見た目に過ぎないということだから何ともよくわからない(500円コーナーとのちがいは人気の有無でもない。同じ盤がある)。

やはり始めての店というのは熱心に見て回るので2時間近くかかってしまった。
この時点でVのリストはあきらめることにして、次の店を探すことにする。

Tは店が小さく、ジャンルもそろえてあるので自分の趣味の範囲では見るべき枚数は少ないが、品揃えそのものは面白い気がしたし、阿佐ヶ谷に来たときには立ち寄りたい。
レココレ87年8月号1500円で購入。

駅に戻ってSの本店に行くが、守備範囲のものはほとんど置いていなかった。
この時点で6時に新宿に行くのをあきらめる。

今度は北口に出てGに向かう。
ここは新着コーナーが最も見にくいところにあったり、私の見た範囲ではあるが値付がどうにも適当な気がする。
音楽の内容を知らない人間がたまたま話に聞いて、こんな値段を付けてみましたという寒さを感じる。
どのような人間がどのような盤を探しているだろうかという考えはまるでないような感じだ。
勿論そんな売り方を考える店ばかりではないが、どんな店も一定の価値観に従っていると思うのだが。

結局新宿のパーティ会場にたどり着いたのは7時を過ぎていたが、顔を出せばよいのであるから30分ほど様子を見て帰宅する。


12月22日(日)
Vのセールリストを手に入れたあと、WでばったりとSさんに会う。
1日間違いましたかね、などと挨拶をすると、昨夜ビートルズ同盟の忘年会があったそうで、Wさんに拉致され、Yさん宅にそのまま泊ったのだとおっしゃる。
さらに今夜は明日のVのセールに備え、この西新宿にビジネス・ホテルを予約しているとおっしゃる。
徹夜する体力はないが、せめて夜明けからこの冬空の下を並ぼうという気概がたのもしい。
暇つぶしの相手ができた、お茶に付き合えとおっしゃるので、そんな立派な心がけを聞かされてはと、今日は早く戻ってゆっくりするつもりだったが予定を変更する。

2時間ほど話し込んだあとホテルの前までお見送りし帰路につくが、日本人専門店の看板を見つけ、雑居ビルの階段を5階までのぼる。

残念ながら「ひこうき雲」はなかったが、「コバルト・アワー」の写真帯でないものが出てきた。
どうもこの青いタイプがオリジナルの帯になるような気がする。
630円で片付いた盤のはずだったが、そもそも帯がなければ意味がないので仕方がなく3600円を財布から取り出す。
細野晴臣の「トロピカル・ダンディ」はこんなものだろうと思うが簡単に買える値段でもないから今回はパスすることにして帰る。


12月23日(月)
3連休の最後。
Vの開店時間にあわせて今日も新宿へ。
セール・リストのチェックは4つあったが、本命の「ブラインド・フェイス」が手に入ったところでやめておく。

7770円は予想される値段だったが、非常に高いと感じるのは、単純にレーベル・デザインだけでオリジナルというなら既にミント盤を2963円で手に入れているからだろうか。

通常のコーナーにも同じ盤があるため、コンディションと値段を比べたが、これがきっかけでこのアルバムにはジャケの作りにも違いがあることを知った。
ゲートフォールドの表の方が一枚ものと張り合わせものがあるということである。

Sさん、Wさん、Nさん、YさんのB4がお揃いで、昨日のこともあるから話をしたかったが、今日は予定があったので挨拶をして店を出た。
阿佐ヶ谷のRがよかったため高円寺店も見たかったのだ。
和モノのコーナーをつつくが、こちらは他愛もなく期待はずれだった。
仲通りに出てEとRとMを探すが、なぜかEしか見つからず、そこも私向きではなかった。
それならば、一度さっとまわったきりのEとTを真剣に見てみようかと、あづま通りに足を向けるが、時間はあるのだしKも見ておくかと方向を変える。
これが正解(?)で邦盤にいろいろと見つけることになった。

さて、何を見つけたか。
南佳孝の「摩天楼のヒロイン」の500円盤である。
帯もないしボロボロなのだが、ビニール袋のなかに納まった紙に目がとまる。
プレス用のビラか?と思って見ると、先日買ったものとは異なるカラーで二つ折りの歌詞カードである。
あらら?である。
確かにあの時代に松本隆が力を入れてプロデュースしたコンセプト・アルバムにしては、随分あっさりしたものだなと思いはしたが。
さらにこの盤はカスタム・レーベルだったため、全て買い替えかとあせるが、盤の状態は(見ためではあるが)傷もなく、非常に良好であったためこれを手に入れて先日の帯と組み合わせるということで落ち着く。

もう一枚は大貫妙子の「グレイ・スカイズ」の帯だ。
確か新宿のWでは4725円、Eでは3800円で出ていたものが1800円だからお得感がある。

Eでは収穫なし。
もはや何もないほうが私にとってはよい店である。

Tで昨日3800円で買ったばかりの「コバルト・アワー」の帯が700円で出ているのを見つけ号泣する。

4時半ごろ新宿に戻り、Eの「摩天楼のヒロイン」帯付美品を確認するが、やはり後発ものであった。
値札のキャプションにはオリジナル帯付としか書かれておらず、微妙な表現だが、この店がレーベルや歌詞カードについて知らないとも思えないし、6800円はどうなのだろう。
やれ恐ろしや。

この時間ならまだビートルズ同盟が飲んでいるかと思い、行きつけの店を探すが今日は既に解散したのか姿はなかった。


12月29日(日)
おとといから実家の父親のところへ遊びにきていた妻と久しぶりに渋谷を歩く。
長男はお台場で開催されているコミケへ行ったらしい。
生身の女の子にも興味があるようだから大丈夫とは思うものの、どうも複雑な心境である。
父親が中古レコード収集などにうつつを抜かしていては何も言えないねと妻が言う。
ごもっともで。


12月30日(月)
さて、いよいよ本年最後のレコ屋巡りである。
ひとりで部屋にいてもしかたないし、気になっていた物件を見て回ろうという魂胆である。

阿佐ヶ谷のRで前回見たフェアグランド・アトラクションを探すが、売れてしまったようだ。
手下が探していたので、1000円だし、買って帰るつもりで一度は手に取ったもののUS盤なのに気づいてやめたのだった。
後で「私がそんなこと気にしてるわけないじゃないですか」と言われたが、全く別物だということを理解して欲しいものである。

吉田美奈子の「トワイライト・ゾーン」が残っていたが、内容的にはるかに好きな「フラッパー」の帯を手に入れてからのことだ。

気になっていた西松一博の「貿易風物語」が帯付で1050円で出ているのを見つけ購入した。
早く聞いてみたい。

GもTもまだ店を空ける時間ではなく、そうこうしているうちに1時40分になったので高円寺まで歩くことにした。
先日は雨で阿佐ヶ谷を歩いたという気がしなかったが、今日は願ってもない天気で暖かかったし、のんびり町のなかを行けばKの開店時間にちょうどよいはずだった。

はっぴいえんどの「シティ」3800円は今日まで無事に残っていた。
ベスト盤ということで先日はパスしたのだが、この盤でしか聞けないヴァージョンが入っていることがわかったのと、誠にいじましいことだが昨日渋谷のRで6000円代で出ているのを見て急に惜しくなったのだった。

そのあとTに行って「ナイアガラ・トライアングルVOL.1」の帯が3500円で出ているのを見つけてこれも片付けておく。
地方都市で見つけてもこれくらいはするのではないだろうかと見切ったということだ。
高円寺はすっかり慣れ親しんだ気がするなあ。

まだ帰るには早いと思い、年内半額セールをやっている0をおさらいするため三鷹まで下ることにした。

途中Aに寄り「フラッパー」を見つけたが、肝心の帯があまりにもひどいのでパスする。
これでは値段が折り合わない(帯だけ抜いてその場で売ればいくらになったろうか、興味が持たれるところである)。

南佳孝「冒険王」450円。
これは年代からいっても帯でなく、シールドにシールのスタイルだったと思うので買ってしまった。
ちがうかもしれないが聞きたい盤なので。

杉真理「スターゲイザー」の帯、500円。
村松邦男「ロマン」の帯、350円。
だいぶどうでもよい世界に入ってきた。

それから豊島たづみが出てきた。
愛聴盤の「スティル・ナイト」はなかったが、「とまどいトワイライト」は400円、未聴の「ロンリー・ワン」は350円。

豊島たづみは私の音楽的趣味としては全く異質であって、唯一無二のような気がするので同じタイプの音楽を探そうという気になれない。
歌謡曲といってもいいと思われるのだが、何曲か自分で詩曲を書いてはいる。
しかしアイドルでもそれくらいのことはしているわけで、なぜ私は豊島たづみに惹かれるのか?
私の人生にはまだ謎があるのだ。
そんな謎どうでもいいが。


12月31日(火)
単身赴任の生活が始まって9か月が終了。
当初の予定ならあと3か月でお役目御免のところだが、現状を考えるとむずかしくなってきた。
同僚から単身赴任をうらやましがられるが、実際そういう気分もあるが(笑)、家族と一緒がいいなあ。

今年は後半にきて日本人に走ったが、これは東京にいるうちにという気持が強くなったから。
なんといっても本場本国だものな。

自宅のパソコンがウイルスにやられて一部データを失ってしまったため、総額額がわからなくなってしまった(その方がよかったような気もする)。
収穫大賞を選ぶとすればシュガー・ベイブのコロンビア盤と南佳孝「摩天楼のヒロイン」だろうか。
今年はコレクション活動を通じて多くの方と知り合いになれた。
それが本当の収穫だったと思っている。



























































































































































































こんなものを貰った。盤よりデッカ・スリーブが捨てがたい。

 

record correct"errors"?