MY RECORD HUNTING DIARY 2003
東京輸入盤屋編〜アトランティクよ、永遠に!

4月2日(水)
今年度も東京暮らし。
うれしいような、悲しいような。

仕事で新宿に出たついでに、ビートルズのアンソロジーDVDを買おうとDに入るが、日本版は売り切れ。
地下に降りて日本人ものを漁るが今日もこちらは収穫なし。
それでは久しぶりに7階をのぞいてみようか、という気になってエレヴェーターに乗りこんだ。

ボビー・ヘブ「サニー」はシールドでモノだったので思わず手が出てしまった。
この曲大好きなんだよな。
はじめて聞いたのはアンディ・ウイリアムスのヴァージョンだが、メランコリーな大人の雰囲気が素晴らしいんだな。
ルーターズ「チャージ!」はワーナーブラザースのグレイ・レーベル盤のミントだという点に魅かれる。
各2940円。

夜になってさてさてとグレイについて調べてみると、2世代あることがわかった、大丈夫か?
ワーナーブラザーズだけでなく、エピック、キャピトルなども同じモチーフのものはモノとステレオ区別せず進めてきたが、皆様のおかげでモノも充実してきたため、今後分けていかなくてはと考えている。
しかし、いつになることやら。

先月30日、Pink Islandさんからもろもろ追加データが届いていたため、本日まとめてアップする。
ハーヴェストに追加1件、若干の書き換え。
ヴァージンに追加1件、78か79かというところを78年として書き換える。
これはもうひとつレーベル追加しなければならないのだが、なかなか時間がとれない。
ワーナーブラザーズに1件追加。
アトランティックに4件追加、ロックフェラーが増えてきました。
リプリーズに2件追加、UKトリカラーが増えたが年代が広がらず少し残念。
エピックに1件追加。


4月4日(金)
さて急遽出張となり、あわてて昨夜自宅に戻った。
レコードとMOは忘れずに持ち帰ったということで、ワーナーブラザーズにつき新レーベルを追加し本日アップデイト。

そんなわけで、ステレオとモノが無事分かれましたので、もし皆様から送っていただいたタイトルで私が落としているもの等がございましたら、あらためてよろしくお願いいたします。


4月5日(土)
さて久しぶりにアトランティックに取りかかるが、半日かかっても予想を超えて進まない。
もういいかげん半分はできたろうと思うとほころびが出てくる。

そんなふうにしてPCを前にアホなことで考えあぐねていると、ポートランドRからレコが届く。
とうとう「バッファロー・スプリングフィールド・アゲイン」のモノ盤オリジナルを買ってしまった。
75ドルだよVGでね。
でもこの店の評価は厳しいからだいじょうぶだろう。
ジャケは充分きれいだし。

それからブライアン・オーガーズ・オブリビオン・エクスプレス「ライブ・オブリビオンVOL.2」もやっとこの店に入ったので買うことにしたのだった。
M-で25ドルだった。
へんなのに手を出さなくてよかった。

あっ!
アラン・ゴーウェンの「トゥー・レインボウズ・デイリー」のレッド盤を発注したはずなのにヨーロッパ盤が来ちゃったよ。
面倒なことになってしまった。

聴きもしないで続きをはじめると今度はHMVから黒木真由美の「12のらくがき」が届く。
先週の日曜、たまたま車の運転中ラジオで流れたのだが、山下達郎が作曲でシュガー・ベイブが演奏した2曲が入っているのだ。
先月ヴィヴィッドでCD化されたものだ。
実は2日に新宿に出た際、黒木瞳です、女優じゃないです、歌手ですと私は店員に堂々と言っていたのだった。
それに気づいたのは帰ってからというわけだが、見つからなかったのはそのせいでもあるまい(そう思いたい)。

アイドル歌謡で、それ以外は阿久悠、都倉俊一コンビの手によるが多い(おそらく旧A面全曲)。
今なら楽しめるかと思ったが、私には絶対だめな方々だということを再確認する結果となった。


4月6日(日)
Pink islandさんからワーナーブラザーズのグレイ金文字レーベル画像が届く。
お持ちの方がいらっしゃるとは驚きであった。
そのはか、グリーンの追加タイトル1件。
キャピトルの追加タイトルも。


4月7日(月)
グレイ金文字レーベル、「お持ちの方がいらっしゃるとは驚きであった」なんて気取って書いてみましたが、今度はBTMさんから追加データが届く。
そんなわけで、ワーナーブラザース本日アップデイト。
さらにコロムビアにつき追加タイトルも。


4月11日(金)
今度はSHINさんが、ワーナーブラザーズのグレイ・ゴールドWBの追加データを送ってくださった。

また何処さんからキャピトル黒虹3、コロムビアGHF、ハーヴェストGR3とEMIにつきそれぞれ1件づつ追加データもいただいた。


4月13日(日)
どこへ行こうかと考えたが、とりあえず阿佐ヶ谷にする。
TとSにしばらく顔を出していないからだ。

まずは、Rで日本人ものを捜すが特に気になるものがなく、それでは久しぶりに外人ものを漁ろうと棚を見上げると、背中の金文字が美しいジョージ・ハリスン「オール・シングス・マスト・パス」が目に飛び込んできた。
これだけの美品ならポスターもきれいなままだろうと手に取る。
高校時代に買ったポンニチ盤のはパネルにして部屋に飾ってあったのだが、いつの間にか無くなっていた(レット・イット・ビーの販促用ポスターとか未使用のものが押入れにかなりあったはずなのですが、いったいどこへ行ってしまったんでしょうかね、おかあさん)。
きっちりビニールパックされているので、レジまで持っていって開けてもらうと、
予想を超えてポスターだけでなく全てが美品も美品、新品じゃないのか?ってくらいで、これが2520円だからむやみにうれしい、米盤だけど即買い。

ジャニスの「チープ・スリル」のオリジナルが格安で出ていたが、ジャケのウォーター・ダメージで有罪。

まだ2時にもなってないのでTもSも開店には時間がありすぎる。
今日は早く帰りたかったので、この駅から離れるつもりはなかったのだが、しかたなく吉祥寺まで足を伸ばした。

おなじみのコースを歩く。
O、Gは無事通ったのだが、Cでつかまってしまった。
バーゲン品のコーナーでたっぷり30分か?
エディ・マネー「ライフ・フォー・ザ・テイキング」105円が生き残って手元に残った。
「メイビー・アイム・ア・フール」が大好きだったのだ。
1曲だけでも惜しくない値段なので。
コロムビアにつきアップデイト。

Mで五つの赤い風船の「フライト」の帯付を見つけ1890円で購入。
「’75」もあったのだがオリジナルかどうか自信がなくこちらはパス。

Dでは吉田美奈子「トゥワイライト・ゾーン」を見つけた。
帯に945円は痛いが手を打つ。
この店でこのおんぼろ盤でこの値段っていったいなぜという感じだ。
歌詞カードも無いではないか。
そんなにレアで人気があるのだろうか?
ところでこのジャケ写の美奈子ってオカマに見えません?

歩き疲れたので喫茶店で一服し、阿佐ヶ谷に戻る。
Tに行くとサウス・トゥ・サウスの「この熱い魂を伝えたいんや」と岡林信康「俺らいちぬけた」の帯付がまだ売れ残ってるではないか。
1800円だよー、おうちに連れて帰ってよーとの声が聞こえた気がして財布を取り出す。

早く帰りたいと思っていたのに、とうに6時を過ぎ薄暗くなった空の下を少し歩きSまで行くが欲しいものはあるがやめておく。

ラーメンを啜って夕食を済ませ、今日の振り出しだったRに残してきたクリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァルの「ウイリー&ザ・プア・ボーイズ」1680円を結局買うことにしてようやく帰りの中央線に乗る。

今日はイーグルスの「ワン・オブ・ジーズ・ナイツ」のレーベルが気になって捜したけれど、あってもポンニチ盤ばかりだった。
陽気のせいか、どの店も人が多く入っていたのが愉快だった。


4月14日(月)
土曜の代休、ふたたび吉祥寺Mへ。
五つの赤い風船’75」がオリジナルだとわかったからだ。
2940円。

素晴らしく気持ちのよいお天気だったから、井之頭公園に足を向ける。
西日暮里で買ってきたハムサンドと焼きそばパンを池のほとりのベンチで広げた。
無数の小さな桜の花びらで、桃色に染まった水面が思い出したように風にゆれている。
ひさしぶりの開放感が体を満たす。
花見には少し遅いが宴会よりずっといいや。


4月19日(土)
今日は御茶ノ水界隈をウロウロしようという企画でKeitaさんと11時にDで待ち合わせ。
中古盤セールにてアメ盤を2枚ゲット。
サントラ盤「キャンディ」が1680円とマイク・ブルームフィールド関係で「ライブ・アット・ビル・グラハムズ・フィルモア・ウエスト」1575円。
ディノ・ヴァレンティの「ディノ」モノラル・プロモ盤が1890円でわっと飛びつくがリプロ盤だとわかりがっかりする。
音に問題はないですよ、という店員の言葉は信頼できるが、もともと言い音の盤ではないのだしやめておく。
Keitaさんはストーンズの「ゲット・ヤーヤーヤーズ・アウト」2940円を購入された。
これはお買い得なのではないか?

ヴィトーニで腹ごしらえをし、いざ神保町へ。
今日の本命Eを目指して歩いてきたのだが、記憶の場所に店がない。
ボケたかと動揺し、無意味にその先のFとTまで行ってしばしエサ箱をつつき、腑に落ちない気持ちでもう一度先ほどの場所に戻ってみる。
ないはずである。
隣のビルだ。
ほっとして4階まで上ったのはよいが、オープン時間なのにドアが閉まっている。
5階のNも同じ状態。
階段のせいばかりではない疲れが身も心もむしばむ(笑)。

しかたなく今度はDの神保町店へ。
しかしここで五つの赤い風船「巫OLK脱出計画」1470円を手に入れることになった。
帯はないがよしとしよう。
ハプニングスとダティ・スプリングフィールドのCD、さらに105円ならと竹内まりあ「ミスM」の帯と、ソニー&シェールの「グッド・タイムス」は1890円で。

お茶で時間つぶしながら、keitaさんに言われてよく見ると「グッド・タイムス」はオリジナルとは言えなさそう。
こだわるアーティストでもないので面白いレーベルが手に入ってうれしかったりして。

そろそろよいだろうと、2時半ころもう一度Eへ戻る。
ビルの入り口に看板が出されたのを確かめ(Keitaさんもさぞほっとしたことだろう)、安心して階段を上った。

この店は前回訪れたとき「サマー」で金が底をつき、ほとんど見もせずに帰ったから初めてのようなものである。
今日はじっくり見てまわって選びに選び、US盤だがジェフ・ベックの「トゥルース」を800円で買うことにした。
Keitaさんがめでたくゲットされたザッパの「フリーク・アウト」は全くきれいでな盤でこれも6500円とは素晴らしい。
あとは私の推薦盤だろうということで「ハミルトン、ジョー・フランク&レイノルズ」を800円で購入された(私なんか1772円とかで買ってますからね、涙)。
試聴されたようだが、気に入っていただけるとよいと思う。
二人とも大満足して階上のNへ。

ここでは入って早速「カントリー・コムフォート」を3800円で見つけた。
ポンニチ盤はたまに見かけるがオリジナルを見たのは初めてだ。
私としてはこれが本日最大の収穫となる。
ほかに「イッツ・ア・ビューティフル・デイ」が手頃な値段で出ていたので触手が動くが、少しパチパチが気になり市場調査してからでも遅くないと思いパス。
ハワイ音楽を中心にした店なので、ご主人にお願いして私の好きそうなものを選んで聴かせていただいた。
Eもそうだがこの店も雰囲気があるのは学生街だからだろうか、試聴させていただいたお礼を言って店をあとにした。

本当なら、これから1杯といきたいところだが、Keitaさん風邪の熱が下がったばかりということで早めにお返しせねばと残念ながらお茶で解散した。

御茶ノ水の丸善でアントニー・バークリーの新刊「ロジャー・シェリンガムとヴェインの謎」と、村上春樹によるサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」の新訳「キャッチャー・イン・ザ・ライ」を買って帰った。


4月20日(日)
昨日の関係でABC少し書き換え、コロムビアとエピックは追加タイトル。

新宿にホワイトジャケットを仕入れに行った。
Wで「五つの赤い風船’75」が1680円で出ているの見て脱力。

アトランティック、新レーベルを追加してとりあえず本日アップする。
SHINさん、Pink Islandさん、何処でもない男さんのお陰である。
うまく整理できているのか自信がなく、皆様のせっかくのご協力に見合ったものになったとはとても言えないが、私の能力の問題であるからひとつご勘弁をいただき、ご指示ご指摘を待つことにしよう。

また、今回BOSS SIDES NOWというサイトを参考にさせていただいたが、英語だからよくわからん、はははは。
BIBLIOGRAPHYからどうぞ。


4月21日(月)
Keitaさんから昨日の話のなかで出ていたダンヒルのレーベル画像が送られてきたので入れ替えた、これをもってアップデイトとする。
Keitaさん、ホワイトプロモ盤から買い換えたのか?

「ハミルトン、ジョー・フランク&レイノルズ」は気に入っていただいたようで安心する。


4月22日(火)
アトランティックにご協力いただいた皆様よりねぎらいのメールが届いている。誠にかたじけのうござる。
途中で投げ出さなくてよかったとつくづく思えるのはそんなときだ。
また、Pink Islandさんからは重ねて追加データまでいただく。
アトランティック本日アップ。


4月25日(金)
昨夜は「熱海殺人事件〜モンテカルロ・イルージョン」を観に行ったため、今朝7時46分の新幹線で我が町に戻り、自宅でスーツに着替え10時にH常務の自宅へというあわただしいというか、1歩間違うと社会的生命が危ういというシチュエーションを無事にクリアし、これさえクリアできれば勝ったも同然の出張なので午後は3時には自宅に戻り、さてポートランドのRから届いたニール・ヤングの「アフター・ザ・ゴールドラッシュ」の梱包をとく。
ポスター付って歌詞カードだったのね。
ツートーンじゃなくてもいいんだけど、あわてて買うんじゃなかった。


4月26日(土)
さて、ゴールデン・ウィークとはいうものの釈然としないカレンダーではある。
まあ東京では恒例のセールなどもやっているだろうと思うが、我が町ではそんな気配もなく、それでも日本モノが気になるSだけはチェックしておこうと夕刻になってから家を出た。

これといったものもなかったので、ロック、ポップス系を久しぶりに総ざらいをしてみた。
マロの「ドス」735円で購入。
ジャケ表にシールを剥がした跡があるのが残念だが、この値段なら充分すぎるコンディションだと思う。
これにてワーナーブラザーズ追加データ。


4月28日(月)
RにUS盤のトゥー・レインボウズ・デイリー」を送り返す。
送料は払えと言ってやったが、相互理解ができてるのか不安である。
送料とレコードの値段が同じくらいなのだが本当にこれでよかったのか?


4月29日(火)
今日は娘にせがまれ妻の提案にてエスパルスドリームプラザというところに行く。
息子は留守番。

清水ということで「ちびまる子ちゃんランド」というのがあるのだが、寅さん博物館、ジブリの森ミュージアムを期待したが完全に子供だましだった。
子供相手なので子供が喜べばそれでいいわけだが、さくらももこよ、本当にこれでよいのか?後悔はないか?
やっぱり死んでからじゃないと無理なのかなあ。
まる子本人に聞けば「あたしゃ、情けないよ...。」と言うのではなかろうか。
ただものじゃないと踏んでいるのでもっとしっかりしたものがいつかできることを期待しつつ.....。

一方、北原照久(監修?)の「おもちゃ博物館」は感激させられた。
とにかくよくも集めたものだなあ、本当に好きでなければできなかっただろうなあ。
古いおもちゃに対する美意識と愛情がマッチポンプ、坊ちゃんの道楽という皮肉を言わせない説得力を持っているのではないか。
1000円の復刻版ブリキのおもちゃセットを買ってしまった。

この後、腹が減ったと娘がぐずるので横浜のラーメン博物館にあやかりたい的な「清水すし横丁」で遅い昼食をとる。
少なくとも我々が入った店はまずまずではあったが、さりとて値段に見合うかと言われればたいしたことはなかったように思う。

正しい寿司のあり方、どういう寿司が上等というものは知らないが、横浜に住んでいたときの自宅の傍にあった柳という店が今でも最高にうまいと信じている。
この店、なぜこんな片田舎にあるのか不思議なくらいうまいのだ。
大トロの舌もとろけんばかりの甘みに、相当高い魚の仕入れをしているのだろうと思ったのだが、店主は「それじゃあ魚だけ食べてみてください」と言う。
それでわかったのだが、魚に特別にうまみがあるわけではなくジャリに秘密があったのだ。
甘エビにしてもホタテにしても、噛めば噛むほどシャリとネタが一体となってじんわりと甘みが出るというわけだ。
刺身を食うわけじゃないからなあ、と妙に納得したことを覚えている。

静岡にレコ屋に寄れるかとあわい期待もあったのだが、疲れたのと帰りが遅くなるとやっかいだと思いそのまま帰る。
明日は朝一番で東京に戻らなくてはならない。
幸い娘は満足してくれたようだ。





























































































































































































































































































































並べてあそぶ。

 

record correct"errors"?