MY RECORD HUNTING DIARY 2004
4月4日(日) 昨日今日と引越しの荷をほどいて片付けをした。 この2年のあいだに増えたものといえば、本だけなのだがなかなか置き場がなくて苦労した。 レコードはこまめに持ち帰っていたので問題ない。 PCは向こうで使っていたノートをメインに変え、今までのはお払い箱にすることにした。 本当はデスクトップでブラウン管のディスプレイが好きなんだが、もう言うこと聞かないからしかたない。 2年かあ。 頻繁に帰省していたので特別な感慨はないが、単身赴任は気楽でよかったという思いはある。 独身は独身でよいところもあるということがわかった。 それから狭い部屋はなにをするにも移動距離が少なくて便利だったなあという思いもする。 冷蔵庫もベッドも風呂も机もすぐそこ、汚れ物もすぐ洗濯機に放り込める。 今では会社から帰ってきて2階にあがって、着替えて風呂場に行って下に降りてPCの部屋に行って飯のしたくができると食堂に行ってと、なんでこんなに動き回らねばならないのかと思う。 面倒でならない。 (特に邸宅というほどでかくはない) 4月5日(月) さて、新しい仕事も3日目。 疲れることおびただしい。 職種がら7時45分を目指して出社することもあって、早寝早起きをしている(と言うか10時になると眠くてたまらない)。 殊勝な心構えとは言え、オレはいったい何のつもりなのかと自分をいぶかしく思う。 4月6日(火) さて、イーベイ関係の話。 フェア・ウエザー「ビギニング・フロム・アン・エンド」。 届くかどうか不安。 まだ2評価しかないし、発送元はアメリカなのにベトナム人で口座はスイスということで、しかも間違えてペイパルの支払いを拒否してしまったので再度入金せよと言う。 グレートフル・デッド「ライヴ・デッド」。 落札直後に送料を知らせてよこせと言っているのにもかかわらず、放っておかれてやっと返事がきたと思えば、メールでは15ドルなのにペイパルの請求書(送り状)では14ドルになっている。 昨日14でいいか?と言ってやったのだがまだ返事がない。 キャロル・キング「タペストリー」。 指定メルアドにてペイパル送金したところ、宛先不明で支払えない。 いいかげんにしてくれ! 4月9日(金) フェア・ウエザー「ビギニング・フロム・アン・エンド」が無事到着。 ジャケ、盤とも状態はまずまずで一安心。 $42なら充分かな。 どうにか1週間を無事(?)やりすごした。 4月10日(土) 娘11歳の誕生日。 本人のリクエストに従いサンマルクで食事。 今日クレジットの明細を確認すると「ウォーキング・マンズ・デッド」の送料分の返還かなされてないことがわかった。 4月11日(日) 不慣れな仕事で、一週間があっという間に過ぎてしまうのはよろこばしいが、土日までもこうも簡単に終わってしまうのだけはどうにかならないものか? 東京での休日は、もっとゆったりとした時間が流れていたように思えるのだが。 4月20日(火) 「ライブ・デッド」ようやく発送のメールが届く。 心臓の具合が悪くて入院していたとのこと。 一件落着か? ミラー・アンダーソン「ブライト・シティ」を57.99ドルで落札。 しかし、一週間が飛ぶように過ぎてしまう。 4月23日(金) 「ライブ・デッド」到着。 $46(+送料14)という落札価格で、多少無理したかなという気はあったが正解だったと思う。 ジャケの擦れたやつが多い盤だけど、こいつはほとんど目立たない。 W7レーベルは時期的なことを考えると短期間しか発売されていないはず。 ところで、なんで同じインサートが2部入ってるんだろう? 4月24日(土) 妻と二人で四季の「エクウス」を観に東京まで来た。 場所は浜松町にある自由劇場という自分たちの劇場。 初演が1975年(ということは浪人時代か?)、これがはじめての観劇体験であった。 「なぜ、少年はかわいがっていた馬の目をアイスピックで突いたのか?」というコピーの答えがどうしても知りたくて一人で日生劇場に行ったのだった。 1981年の再演のときも日生劇場だったと思うが、今の会社にいたのだからわざわざ東京に来たことになる。 出向で再び横浜に住むようになっていた時代、80年代の中頃にも再演されているはずなのだが、このときがパルコ劇場ではなかったか? 定かでない記憶が正しいとすれば、精神科医と少年の戦いが一種の推理劇になったこの芝居を今回で4回観たことになる。 舞台は法廷のように中央を囲んで傍聴席が作られ、そこにも観客が入れられている。 裁かれているのが少年ではなく自分なのではないかと思いにとらわれる精神科医。 客席側の我々は裁判官席に座らされていることに気づき始めるというしかけ。 これが何度観ても面白いのだ。 妻は日帰り。 私は明日のことがあるため、残務整理でまだ千駄木に残る手下のところに行って泊めてもらう。 4月25日(日) 小路君との再会は意外なかたちで訪れた。 「友人が残したLP、CDの処分をまかされた。あんなHPを開設しているくらいだから何かの役に立つだろう手伝え」という主旨のメールが2週間ほど前に届いたのだった。 黒のシボレーブレイザー4WDで10時に待っているという言葉をたよりに西日暮里から田町へ。 25年以上会っていないけれど顔がわかるだろうかという思いはなかったが、シボレーを見分ける私の能力が心配であった。 幸いなことに同行を快諾してくれたTJさんがシボレーに詳しく、すぐに見つけてくれた。 若い頃には「太るから肉はあまり食わねー」と言っていた小路は少し太っていた。 小路は20キロ以上太ったはずの私を見て「変わらねーなー」と言う。 ゆっくりと再会をよろこぶ間もなく車に乗り込み成田へ向けて出発だ。 お昼には目的地に到着したが、大きな倉庫に広げられたダンボールを見れば数えるまでもなく今日中の任務完了が危ういことがわかった。 その場での評価はあきらめレコファンに沈む二束三文盤と見込みがアリ盤とに大きく仕分けをすることにした。 ときには「おっ」とか「あっ」とか声があがるが、1枚に1枚にかまっている暇はない、黙々と自分が業者になったような気分でこなしていく。 ザッパ、ジョニー・リバースのコレクションの数が半端ではない。 また3割くらいは全く価値のわからないものがあり、これらはみな二束三文盤の方へ入れ込んでしまった。 Keitaさんの不参加がくれぐれも残念に思う(就職がんばれ)。 全てを見終わったときには3時近くになっていたと思う。 倉庫を出てると成田ののんびりした風景が広がっている。 しかし我々にのんびりしている時間は残されてはいない、そくさと見込みアリ盤のつまったダンボール3箱(だったかな)を車に積み込み、小岩に向かって出発する。 途中でお昼をとって目的地に着いたのは4時頃だったか。 こちらが故人のご実家で、仏壇に手をあわせお礼を言ってから2階にあるコレクションを拝見させていただく。 CDの数もこれまた膨大で、力尽きたような気持ちになったのはほかの二人も同じだったのではないか。 そもそもCDの市場価値には明るくないため、目につくところで自分のわかわりそうなものをざっと見せていただいたが、ボックスセットなどは価値があるだろうと思うものの、特にどこの中古屋に出しても不当な評価になってしまうということもないように思えたので、それぞれ3人がが買いたいと思ったもの(私はリトル・フィートのボックス)を抜かせていただいて帰路に着いた。 6時半頃だっただろうか街の灯がともりかけていた。 持ち帰ってきたダンボールはどこかで再点検をしながら1枚づつ処分方法を考えなければならないが、3人とも疲れがひどく、作業にどれほどの手間がかかるかわからず、私の帰りの時間に対する不安もあって、あらためてやりなおすこととなり、それまでレコは小路の預かりということになった。 1日ですめばと思ったのだが、無理かもしれないと成田の時点で感じてはいた。 東京駅まで小路に送ってもらう。 TJさんともここでお別れ。 たのしかったですと言うTJさんはいつでも紳士だ(本当にありがとうございました)。 新幹線のなかで、故人の祖父が行司だったという小路の話を思い返してみるとやはり一度だけ会ったことがあるように思われてきた。 いつお亡くなりになられたのかお伺いしなかったけれど、まだご仏壇にはお骨が祭られていた。 合掌。 こういう言い方をすると不謹慎なのだけれど今日はコレクター冥利につきる経験をさせていただいた。 この経験が今後の収集行為にどのような影響を与えるのか、また与えないのか、それはまだわからない。 私のコレクションもまたいつかこうして処分されるのだ。 4月26日(月) イーベイで$58で落札したミラー・アンダースン「ブライト・シティ」が到着(ほぼ同時期にリストされた「ヘムロック」のほうは$100を越えてあきらめた)。 早速チェックを入れてみたが、こいつは相当美品だったのでうれしい。 日本で買えば1万は越える盤だものな。 4月29日(木) ヤフーで5750円で落札したあがた森魚の「僕は天使ぢゃないよ」が到着(ほぼ同時期にリストされた南正人「ファースト・アルバム」のほうは15000円を越えてあきらめた)。 早速チェックを入れてみたが、こいつは相当美品だったのでうれしい。 かつてディスクユニオンでも1万近く付いていた盤だものな。 でも今ふたたびヤフーを見ると3000円で出ている。 最終値はわからないしまあ私のほうが美品だということで自分に折り合いをつけよう。 |