MY RECORD HUNTING DIARY 2005

10月3日(月)
群馬県太田市から午後7時生還。
今回の出張は1泊2日で中心は大泉町。
あるプロジェクトの研究員という立場だったため、切符やホテルの予約も相手まかせのアゴ足つきだったので、偉くなったような気分ではあったが、本来は人選ミスだと思います。
研究会のコーディネーターからは12月には地元のある大学で1時間話をせよとのお達しまででるという始末。
だから、人選ミスですって何度も言ってるでしょうがあ。

閑話休題。

先週土曜に、イーベイでトラブルになっていたレコードが届いた。
2ヶ月たっても届かないので、再三にわたって「送ったのか?」のメールを出してきたのだが、相手からはナシのつぶてだった2枚。
3ヶ月にして決着。
これは珍しく保険をかけていたので何らかのアクションがあれば安心していられたのだが、どうも保険手続きを飛ばしたらしく返答ができなかったとみた。
ひどい出品者である。
ブラス・リングの「サンデイ・ナイト・アット・ザ・ムービーズ」と「ザ・ナウ・サウンド・オブ・ザ・ブラス・リング」は、ダンヒルに決着を付けるべく購入したもの。
確か2枚合わせても1000円くらいだったと思うし、美品だし、これで全レーベルが揃ったと思うからめでたしめでたしかな。
しかし、このブラス・リングって楽団はいったいどういう存在価値があったのか理解に苦しむ。
ダンヒルで何枚もLPを出してるんだから、需要はあったんだろうとは思うのだが、カラベリときらめくストリングスだったっけ?
それよりなお歴史に埋もれてしまうような音だし、手品師やスーパーマーケットだけで(笑)、そんだけの需要があったとも思えないし不思議である(それを3枚も持ってる人間のほうがもっと不思議か)。

そんなわけで、ダンヒルは新レーベル登場ということでアップ(暫定)。

それから、前月23日に告知したサンディ・デニーの所有者が何処でもない男さんということがわかったので記名する。
何処さんへお詫び。

日曜日メーラーのトラブル発生、現在使用不可。


10月6日(木)
メーラー生き返る。

まずは、ハーヴェスト。
黒猫骸さんからの情報提供。
EDGER BROUGHTON BAND / EDGER BROUGHTON BAND / SHVL791
は、これまで第3期としてきましたが第2期が正解だということが判明。
ありがとうございました。

続いては、何処でもない男さんからの追加タイトル。
コロンビアです。
360 Sound/III
Miles Davis/Filles de Kilimanjaro ('68) CS9750

アトランティックです。
mono
Red&Purple/black fan logo I
Mose Allison/I Don't Worry About a Thing ('62)1389

sterero
Red&Green/broadway 
J Geils Band/"Live" Full House ('72)SD7241

感謝です。

それからダンヒルに追記(暫定)。


10月8日(土)
うかうかしているとまた体育の日分が休めなくなるので、一仕事終えて帰ってきてしまった。

懸案事項のひとつHYさんからいただいた南沙織「サオリ・オン・ステージ」によりスカイレーベルをCBSソニーに追加した。
これによって前後のレーベルについても書き換えをする。



10月9日(日)
空気が抜けた50ccを引きずってガソリンスタンドへ行ったついでに、Sに寄る。
かまやつひろしの「ああ、我が良き友よ」を1365円で購入。
黙っていても100円引きにしていただけるのでうれしいのだけれど、帯付でも本当は800円くらいで買いたい物件ではある。
「ゴロワーズを吸ったことがあるかい」という出色のナンバー以外は結局鑑賞に堪えないってのが正直な感想。
かまやつひろしのボーカルの力量ではニューミュージックって無理だよな。
なんかあの時代のティン・パンの功罪を考え込んでしまう。

イベントで5時から9時まで仕事。
休ませるか金をくれ!

愚痴はさておいて、うれしいこともありました。
新しい方が新しいレーベルを持って登場してくださいました。
NOTさんをご紹介します。

「主力は55年頃から65年くらいまでハード・バップ期のJAZZオリジナル盤、2000枚はあります。
PRESTIGE、BLUENOTEが中心でそこそこ揃っていますが1568番や1530番のオリジナルは持っていません。
ROCKも昔から好きなKINKSやFAIRPORTは最近のものを除いてオリジナルで揃っています。
一時期PACIFICレーベルを番号順に集めていたことがありますが、ジャンルがあまりにいろいろなため(琴やフラメンコまであります)途中挫折しました。
レコード歴30年超、オリジナル集めだして15年超ですが最近は値段が上がりすぎてJAZZにはなかなか手がでません、綺麗なものも少なくなったし・・・。
また70年以降のジャズは好きではありません。
特にアタッチメントをつけ電気増幅させたウッド・ベースの音は大嫌いでこれならエレキベースの方がいいと思っています。」

ジャズについて3大レーベル以外のレーベルについては、レコエラを参考にしていただいているとのお褒めの言葉もいただいております。
SHINさん、何処でもない男さんにあらためて御礼申しあげます。

そして勿論、NOTさんにも。

そんなNOTさんがご提供くださったのは、欠落していたコロンビアの「第1期360サウンド」のレーベルです。
これでコロンビアも欠けが無くなったはずです。


NOTさん、末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。


10月10日(月)
☆ REPRISE
 TRI-COLOR
RS6281 JIMI HENDRIX EXPERIENCE / AXIS: BOLD AS LOVE 1968

 TWO-TONE
RS6315 PENTANGLE / PENTANGLE   1968

 第2期タン・レーベル
MS2230  MICHAEL FRANKS / THE ART OF TEA   1975

☆ ATLANTIC
 JP RED&GREEN 第1期
P5016/17A  ALLMAN BROTHERS BAND / AT FILLMORE EAST 1971
(ジャケットにもワーナー・ブラザーズ・パイオニア表示あり)

☆ COLUMBIA
 MONO, "GUARANTEED HIGH FIDELITY"
CL2051  MILES DAVIS / SEVEN STEPS TO HEAVEN   1963

 ORANGE 6 EYE
G30462  RASCALS / PEACEFUL WORLD   1970

以上、keitaさんからの最新情報でした。
というわけでリプリーズ、アトランティック、コロンビアをアップデイト!


10月13日(木)
Urban Renewal/Tower Of Powerをヤフーで見て、ワーナー・ブラザーズに整理上で追加。
74年ものなのでバーバンク第1期というのは想定の範囲内ということではあるけれど、バーバンク第2期のドゥービー「スタンピ−ド」と続き番号になるので、結構効果的かということで一応。
ただ、ジャケットを見ていないのでそのうち第2期です、と言い出す可能性ありということで。


10月23日(日)
今日も出勤でした。
2時間ですけどね。

6日に暫定として、今日まで書き換えを続けてきたダンヒル、校了。
何度も書き換えてしまいました。
自分の考えていることはわかっているのだけれど、どう書いてもしっくり来なくて。
あとから読んで自分でも何を言ってるのか、ってことにはなるべくしたくないし。
それでもABCとダンヒルはそれでも暫定という意識がぬぐえない。
勿論、全てが暫定であってということなんだけれど、せめて自分のなかでは決着を付けておきたいものです。

それから、NOTさんのジェリー・マリガン、私のミスで64になっていたのを63に訂正(申し訳ない)。


10月24日(月)
おさらいです。
22日(土)にマロの「エヴォリューション」が到着。

これ、イーベイでストレート落札したもので、裸で$9.99でした。
美品も美品ってことで、基本的にはラッキーだったのだけれど、この頃プロモホワイトってやつが嫌になってきました。
プロモだからといってオリジナルとは限らないということを抜きにしても、やっぱり味気ない。
自分の棚のなかに増えたってこともあるけれど、明らかに愛情が注がれてこなかった商売用の盤を見ていると、レーベルやジャケに落書があるくらいのほうが面白いなあと思ってしまう(本当か?)。

確かkeitaさんもWLPは避けていたと思いますが、音の問題云々より味気ないってことですよね、きっと。

そんな思いも含めながら、ワーナーブラザーズをアップです。
グリーンとバーバンクの境界がさらに狭まりました。


そして、ABCに一件追加。
レイ・チャールズ「ア・マン・アンド・ヒズ・ソウル」を第1期マルチカラード・ボックスに整理上で。
境界を狭めるための覚えだけれど、ひょっとすると第1期をさらに細分化できるのか、あるいはこれがABC最初のレーべルなのか?


10月25日(火)
condon様より

「最近入手したレコです。5〜7ドルの安物で、まとめ買いしました。すべてコロンビアです。
念願の、というほど大げさなものではないですが、6目以前のコロンビアを入手しました。
以下の3枚のうち2枚はなんと針飛びがあったのですが、傷の部分をこすって執念で直しました。
なおるんですね。

1. Bunk Johnson and His band,    New Orleans Jazz Trumpet,   GL520, 1952 (ブラック)

2. Eddie Condon with His All Stars & Rampart St. Paraders,  Jam Sessin Coast to Coast,  CL547, 1954 (マローン)

3. Sidney Bechet, Grand Master, CL836, 1956 (6目1期MONO)

1も2も文字は金色です。なにで読んだかは忘れましたが、文字は銀色と金色と二つのパターンがあって、どちらが先とかはない(わからない?)みたいです。
もう一枚6目が届く予定なので、届き次第送ります。

これをもって、 ブラックとマローンの文章を若干書き換えつつコロンビアをアップデイトです。
ありがとうございました。


10月30日(日)
Kohei様より

「サンホセで、お昼から6:00PMまでしか空いてないのでこれまでいけなかった、Big Al's Record Barnに今回寄りました。

ここもなかなか良いです。
EP盤が沢山あります。
しかも、貼ってある値段の半額です(壁にかけてあるものは除く)。

Chris Connerが沢山あったので。

Chris Conner, Chris Conner Atlantic 1228   $25
黒ラベル、溝ありというやつです。
これは、Buzzy-Beeさんとこのリストに入るかな。


Chris Conner, Chris,  Bethlehem BCP 56 $20

ついでに、Anita Oday, Neil Young

Anita Oday, This is Anita, Verve V8483  $6

Neil Young, After the Gold Rush, Reprise RS6383 , $10
残念ながら、Tan一色です。

税金もいれて、$66.03だったんで、カジノでの$100と3セントだしたら
釣りがないと言う。
で、きっちりはらった。
他に客はいないので、ちょい会話。
”良いの結構あるね。日本だと、3−4倍するよ。”
”ああ、日本では高いらしいね。
最近、$1000かっていった日本人がいたよ。”
”そりゃ。業者だよ。”
”そう思う”

うーん、$1000ってことは、約、100枚。
持って帰れないので、送ったのでしょうね。」

ということでありがたく頂戴してChris Connerによりアトランティックの黒ラベにアップ!

それからURCの文章を少しばかり書き直し。
新しい情報はないのでアップってことではないですが、自分の覚えで日付も変更。
たいぶわかりやすくなったかな。


13時から15時30分までまたまた出勤。


10月31日(月)
18時から20時まで出勤!


 

record correct"errors"?