MY RECORD HUNTING DIARY 2007
6月11日(月) 「ヤングラス・ラスカルズ」が到着したんですわ。
これ、$6でストレート落札したもの。 盤質は気にしないって流れかというと、M−というふれこみなので、たとえペイパルが使えなくてもまずまずかと思ったわけ。 で、これに無茶苦茶なS&Hの請求額$20を加わって円換算で3179円。 で、実際聴いてみれば驚愕のVGクラスなわけですよ。 これだけでも充分腹立たしいのに、二度と使わないと決めたはずのIMO作成手数料が2000円でしょ。 これに加えて、IMOを送るのに別料金がかかるようになって1200円でしょ。 つまり郵政公社にも計3200円請求されたわけ。 つまり私は6379円を払ってVGの「ヤングラス・ラスカルズ」をゲットしたというわけ。 頬をつたわり流れるのは感動の涙ではないでしょう。 失敗は続く。 6月14日(木) 一昨日12日の件。 会議会場だった霞ヶ関から新宿に向かったのは、Pがヤフオクに出品しているニュー・ライダーズ・オブ・ザ・パープル・セイジ「パナマ・レッド」の現物を自分の眼で確かめたかったからだ。 値段は手頃だったが、状態が悪ければ何の意味もない。 Pが移転したことは知っていたので、おおよその場所は見当をつけてあったのだが、遠慮がちに出された看板を見落としてしまった私は薄汚れた西新宿の裏通りをさ迷い歩くことになってしまった。 ようやく捜しあてた頃には6時を過ぎていたが、この街の太陽はまだ沈んではいなかった。 その日は6月にしてはやけに気温が高く私の気分を滅入らせていたが、20時06分には東京駅の東海道新幹線のプラットホームに立っている必要があり残された時間のほうが気がかりだった。 店主が替わったわけではなくPの品揃えに目新しさはなかったが、久しぶりに訪れたこともあって、新しい店に入ったときと同じ興奮を感じていた。 目的のレコードだが、盤は私の水準から言えば充分に満足させるものではあったが、ゲートフォールドにしつらえた美しいジャケットにヨレによる大きなシワがあり、剥がせば更に状況が悪化しそうな謎の番号が付されたシールが貼られていたのが致命的だった。 しかし、無駄足を踏んだということでもなかった。 店から出たときには私の手には同じバンドの「パワーグライド」と、サー・ダグラス・バンドの「テキサス・トルネード」が入った黒いビニール袋が握られていたのだから。 というわけで、2940円×2を2500円×2に値切って、かねてからレコード棚に必要としていたものをゲット。 前者によりコロンビアをアップ。 後者によりアトランティックをアップ(数少ないロックフェラーオリジナルになります。幅ちょっと狭まりました。) 6月24日(日) 13日のこと。 イーベイで$21(送料込)でストレート落札したジェームズ・ギャング「サーヅ」が到着。 まずは、これにてABCをアップ。 マルチカラード・ボックス(第1期)に更に1タイプを追加する。 もう、ABCとダンヒルは自分で書いていて半分信じられないのだが、全面書き換えまではこのままでいくしかない。 今度は16日のこと。 やはりイーベイで$36.99(送料込)でストレートで落札したサー・ダグラス・クインテットの「ザ・ベスト・オブ・サー・ダグラス・クインテット」が到着。 トライブというレーベルから出たアルバムなのだが、これが私には全く素性のわからないレーベルで、先日購入したものとじっくり聴いたり眺め回して比較した結果、先日購入したホワイト盤があやしい。 @内袋にFHASE 4 STEREOとたぶん4チャンネルの宣伝があり70年以降の出荷物だろう。 Aもし、オリジナルがロンドン配給であったなら、レーベルだけでなくジャケットにもそれらしい表示があったと思われる。 以上2点により今回のブルーがオリジナルと決定(皆様の情報や異論を激しくお待ちしております-7月15日参照)。 続いて、17日のこと。 ポートランドのRからヤング・ラスカルズ「グルーヴィン」の$30のモノ盤。 これで針飛びしない「グルーヴィン」がモノで楽しめるようになったのだが、MO盤だからだろうか全般的にはDUで買ったものより音質が落ちる。 これにてアトランティックをアップ(MOゆえと思われる表示を画像に取り込みました)。 もう一枚は$35で買ったジム・クウェスキン・ジャグ・バンド「ガーデン・オブ・ジョイ」のモノ盤。 ウッドストック系というかジェフ・マルダーを追求していてとうとうこんなところまで行ってしまった。 M-の評価だったのに3箇所ほど大きな傷音がする。 この店もやっぱり当てにできないのかなあ。 これにてリプリーズをアップ。 |
|