MY RECORD HUNTING DIARY 2008

1月1日(火)
昨年の反省だが、なんとなく買ってしまった盤が多い。
買いすぎ。
特にダイエットをはじめた頃から、原則禁酒にしたこともあって全てのストレスがレコード収集に向うのが自分でもわかった。
そして7キロの脂肪が7キロのレコに変わったわけだ。

しかし痩せてきたことが性格まで変えているようだ。
冷静に考えれば錯覚なのだが、自分が自分らしくなった気がし、若かった頃のようにものおじする気持ちがなくなってきた。
やっぱりロックは太っててはいかんのだよ。
当面の目標値まであと1キロまでこぎつけたところで正月になったが、この危険な3日間を無事のり越えたいものである(今日だけは飲んでもいいことにしよう)。

平成二十年迎春「ベアズヴィル・レーベル(+アンペックス)」をアップ。

















1月2日(水)
昨日から妹夫婦及びその子供たちと、息子が横浜に帰還。
特段することもなくなったのでSへお年始に。

ザ・ベスト・オブ・ハービーマンVOL.2」630円(レーベル画像を追加しアトランティックをアップ)

イフ」1050円(リストに追加しアイランドをアップ)

以上、新年の御挨拶に帯なしポンニチ盤2枚を購入。


1月5日(土)
年末にうちに処分すべくまとめておいたレコードとCDと雑誌をSに持ち込んだところ合計で3100円との査定となった。
全部で30点越えていたはずだが、半分は返されて2000円前後だろうとみていたので、少しばかりうれしい。

買ったのは1260円の「グッド・バイ・キャロル」。

チープ・トリック・アット武道館」は420円で。
きのう届いた「オリコン・チャートブックLP編」(アマゾンの古本で見つけたのだが、これがまた高かった!)を調べてみると、78年10月1日発売だったチープ・トリックとは「ヘヴン・トゥナイト」でなく「アット武道館」だったことが判明し、エピックを書き換え。

うれしい吉田拓郎の「ハヴ・ア・ナイス・デイ」のソノシートは840円でゲット。
これはやっぱり販促品だったんだろうな。
ジャケ裏に津市の中央4丁目にあった(あるかな?)「カメラの宮崎」というスタンプが押されている。
それが我が街の中古レコ屋に流れつき今は私の机のうえにある。
持ち主をたどって時間をさかのぼりこの写真の世界に行ってみたくなる。






























1月6日(日)
必然性が薄いので続くかわからないが、これからは読んだ本の記録もできるだけ残したい。
内田樹「村上春樹にご用心」読了。
石原千秋「謎とき村上春樹」とともに素敵に面白い。
村上本を新書で読める時代になってうれしい。

レイモンド・チャンドラーの新訳短編集「キラー・イン・ザ・レイン」読了。
ここまでくるとあきてきた。
これマーロウ完成までの道のりとして読むのが正しいわけだから当然だが、同じ短編ならオマージュ本「フィリップ・マーロウの事件」の方が泣かせてくれた。

今日は1日中、レコの整理をしていたのだが見落としに気づいたので、ジェシ・エド・デイヴィス「ウルル」のポンニチ盤をアトランティックのリストに追加した。

ハヴ・ア・ナイス・デイ」はヤフオクの出来高をみると5300円の実績があった。


1月12日(土)
村上春樹/和田誠「村上ソングス」読了。
音楽を聴かずに歌詞だけでこのように訳せるものだろうか?
やはり情報は曲のなかにあるのだろうと思うわけで、これだけのことを聴き取るわけだからたいしたもんだな。
文章化できるかどうかは別として、音楽を聴くとは結局そういうことだと思う。
そんなことをあらためて考えさせられる本。

マウンテン「ナンタゲット・スレイライド」ポンニチ盤(3150円)とプラスチックス「ウエルカム・プラスチックス」(945円)をSで購入。


1月13日(日)
レコの処分をするまえにもう一度トリオを整理しておこうと思い調べはじめたところ、「トリオがケンウッドをコーポレートブランドにしたのは80年」が間違いとわかる。
(ネットで社史をみた記憶なのだが、それなら納得もいこうというものだ。)
そうなるとSにあった「誰カバ」が気になってくるわけで、ネットで検索をかけてみるとこれが80年もので「78年に制作活動停止」もあやまりだったことが判明した。
(某書を資料にしたんじゃなかったっけな?)
そういうわけで、半馬鹿的条件反射により財布の中を見つつSへ行く。


1月14日(月)
こうして、誰がカバやねんロックンロールショーの「ワォー」は840円で無事に私の手に入り、「プレーン・ピンク」のオリジナル盤(のはず)画像を追加してショーボートは書き換え完了。

ポンニチ盤のモット・ザ・フープル「マッド・シャドウズ」は630円で収穫。
アイランドのリストに追加した。
(帯なし解説なしの「ナシナシ盤」だけど、2日に買った「イフ」も同じでひょっとして元の所有者は同じ人物か?解説までなくさんでほしい。)

それから米盤のブラッフォード「フィールズ・グッド・トゥ・ミー」は630円で

またまた見落とし発見、マッキー・フェアリー「タッチ・センシティヴ」のポンニチ盤をCBSソニーに追加。


1月18日(金)
イーベイで送料込の$23.49で購入したグレン・キャンベルの「バイ・ザ・タイム・アイ・ゲット・トゥ・フェニックス」が到着(キャピトルに追加してアップ)。
シュリンクだけどあまりかんばしくなかった。


1月19日(土)
ワーナーブラザーズにリスト落ちのポンニチ盤ドゥービーブラザーズ「フェアウェル・ツアー」追加。

Sにてムーンライダーズの「カメラ=万年筆」を525円で購入。


1月20日(日)
妻娘とスタ-ダスト・レヴューのコンサートに行く。
妻の記録によれば91年に観ているということだから、17年前に観たのが最後になる。
どこでか?
郵便貯金ホール。
まだ横浜に住んでいた時代だから転勤したから観なくなったんだな、やっぱり。
三谷がいないスタレビはどないなもんじゃと思ったが、そのせいかロック色が強まっていたのが面白かった。
あの頃はラリー・カールトン風にきめていたギターが一変していたし。
しかし、考えてみれば60年代70年代の音を出すロックバンドって日本ではそうそうないような気がする。
ドラムの音が今風で耳に痛いのはやめて欲しかった。
コーラスの魅力は半減かな?これはホールの音響が極悪だったので判断留保。

あれだけの曲ができて、ボーカルもギターもあきれるほどうまいっていうんだから、根元要という人はミューズに愛された人なんだろうなあと思う。
何でもどんなスタイルでもできてしまうところが器用貧乏っていうけど、作る曲作る曲どれもキャッチーでヒット性充分なのに、CMとのタイアップさえヒットしないという(逆にむずかしいだろう)。
そう考えると根元要、ミューズに嫉妬されたってことなのかもしれない。

また「恋のかけひき」とか「喜びの世界」とかカバー特集もライブで見たいなあ。
このひとたちって強引に自己流にすることなく曲の持ち味がなんだってわかってやるから実に気持ちいいんだよなあ(この曲ここがいいとこだよねって言ってくるようだもんなあ)


1月21日(月)
先週決まったS市への出張。
用件が前向きな話でなくいやだいやだと思いながらも自分で来てしまったのはG詣ができるからだろう。

収穫は4枚。
ここはそもそも元が高いのでセール箱からぬいたものでも我が街のSなら通常価格だろうな。

ファンキー・キングス」は、帰ってからしっかりレーベルをみたらこれまで持っていたものとちがっていて失敗したことに気づいた。
ジャケがぼろくなければ、これはこれで新レーベルをゲットでOKだったが、どうもアリスタにはつきがない。
まあでも500円だからな。

アルヴィン・リー&カンパニー「イン・フライト」は1900円でゲット。
クリサリスの知識がないので確かではないが、オリジナルだろうと思う。
盤はきれいだがジャケがぼろいのが難点か。

ニュー・クリスティ・ミンストレルズの「トール・テイルズ!レジェンヅ&ナンセンス」は夏に来たときに見たものが残っていて無事1200円でゲット。
これはどこもかしこも問題なし。

スティームハマー」はオリジナルの英国盤(セカンドアルバム「MKU」)を狙うべきか最後まで迷ったけれど1400円という値札の魅力に負けて米盤。

店のオヤジがナチュラルに人当たりがよいので、今回は私にしては珍しく話をしてしまった。
この街でも買取の中古レコ屋はずいぶんやめてったというところで、S君の話に水を向けると知己があったと言う。
S君は客商売に向いてなかったよなあと二人で笑った。
(S君元気ですか。笑いものにしたわけではないですよ、愛情ある揶揄です)。


1月22日(火)
昨日の分のアップ。
ニュー・クリスティ・ミンストレルズ「トール・テイルズ!レジェンヅ&ナンセンス」をコロンビアのリストに追加。
スティームハマーをエピックのリストに追加。



1月23日(水)
ヤフオクものが到着。
モビー・グレープ「ワウ」、「グレープ・ジャム」で送料込8000円。
後者をコロンビアのリストに追加してアップとする。


1月24日(木)
3連日のコロンビアのアップ。

イーベイで$40.77で落札した「シカゴ」が到着。
従来はオレンジの6つ目で整理してきたが、やっぱりこれは2つ目とすべきだろうと思うので変更。

これに伴い番号から追ったと判断される年を修正のうえ、順番も整理しなおした。
こううして眺めるとどうしても70年にカタログ番号が変更され、70年ものは9頭か3頭かでレーベルの使用年代が特定できるように思える。
「シカゴ」はこれが適用できずどちらとも考えていたわけだが、2枚組の付番方法も2つ目から6つ目時代に入って変わったと言えそうな気がするということで。


1月25日(金)
イーベイで$36.54(送料込)で購入したラヴィン・スプーンフル「ドゥ・ユー・ビリーヴ・イン・マジック」が到着。
盤質は結構よかったが、内袋が当時のものだとすると69年頃のプレスということになってしまう。


1月26日(土)
バックマン・ターナー・オーバードライブ「ヘッド・オン」840円
ニール・ヤング「オン・ザ・ビーチ」1050円


1月27日(日)
HYさんからいただいた「todd/2BR6952/1974」と「Todd/Back to the bars/BRX6986/1978」をベアズヴィルのリストに追加し、若干書き換えた。

いつもありがとうございます。



うれしい年賀状をいただきました。

































きっと真ん中の2人のどっちにするか選べないだろう。

 

record correct"errors"?