MY RECORD HUNTING DIARY 2008

4月5日(土)
年度が変わっても相も変わらぬSでの収穫から。

525円で購入したペドロ&カプリシャスの「リサイタル’75」をアトランティックのリストに追加。
カタログ番号に疑問をもったが、ワーナーブラザーズをみるとこれがオリジナルでよさそう。

ゴールデン・カップス「第2集」の帯なしが2100円。
盤はまずまずだがジャケがウォーターダメージでよれている。
聴ければよいのでこのへんはこだわらないことに。


4月9日(水)
年度末、年度始がようやく一息つけたので休暇を取る。
男の自由時間はしたいことばかりなのだが、妻を誘って「そんなに恐いのか、恐がれるのか」という期待が高まってしまった「クローバーフィールド」を観にいった。

途中「ヘリが墜落したのに?瀕死だった女が?」と思う点はあったが、手法的にはカナダ映画で低予算でって昔観た映画で体験済みということを越えて恐がりたいこちらの欲求に充分こたえてくれる映画だった。
ただ技術や映像美やスケールや何やかで映画を観れるようなマニアではないので、客電が着いたときにもそういう「恐かったじゃん」という感想があるだけで、身内から「観てよかったあ〜」とかいうものは沸き起こってこない。
やっぱりどんなに面白くっても、恐いだけじゃあそういう気持ちにならないもんなんだなと再確認してしまった。
良くも悪くも歳をとったってことだろうな。

ペッパーランチで昼をすませてから、妻と別れて次の(歳をとった)男の自由時間をすごすためSへ行き、ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの「続・脱どん底」を420円で買って帰った(エキスプレスのリストに追加してアップとする)。


4月10日(木)
橋本治は「日本の行く道」が面白かったせいで愛読者になってみようと思い、「上司は思いつきでものを言う」を読んだ。

通常専門家であればこのあとの作業として知識を軸にすえた社会科学的なものに仕上げようとするのだろうと思うが、橋本の場合、その前段階の普段自分が考えているいわば直感のようなものがあり、どうして自分がそう思うのかを言語化する作業の部分、思索の論理展開を厳しくし読ませることで説得力を出そうとしてるのだと思う。
読む者がだまされているような気にさせられるのは、それがあまりにも見事だからということだと思う。
ものごとが単純化され説明されれば理解しやすく、理解しやすければ真実だ信じたいわけで、そういうのは危険だけれどこれは安心(それとも私が自分が信じたいものを信じているだけか?)。


4月11日(金)
S市へ出張。
仕事を終えてから2ヶ月ほど前にヤフオクで1400円で落とした「喜納昌吉&チャンプルーズ」を引き取りにTという店を捜して30分ほど歩く。
3月には出張があるはずだというもくろみで取引を待ってもらった認識でいたが、こちらに勝手な思い込みで怒られてしまった。
申し訳ないことをしてしまった。
なかなか品揃えは面白くて楽しませてもらったが、買いたい分野では特段めぼしいものがなく記念に500円で「尾崎紀世彦ファースト・アルバム」を拾って帰った。
洋楽カバーばかりでデビューはこういうことになっていたとかと当時の音楽状況を思いをはせる。
プロデューサーの考えか本人が好きなのか、エンゲルベルト・フンパーディンクのカバーが2曲入っているところをみると、昔テレビで「また逢う日まで」を歌っているのを観て、こいつは日本のエンゲルかあ?と思ったのもまちがいではなかったのだろう。


4月12日(土)
本を売りに行くと妻が言い出したので、自分のも少し整理し100冊近くを車に積んで「ブックオフ」に行く。

現実に売れたのは33冊で440円にしかならず、買った岸田秀の「嘘だらけの(ヨーロッパ製)世界史」が850円だから収支も合わない。
ここは買値は安いが売値も安いからというイメージがあったが、今日見て回ったところでは105円本は別として思ったほどでもない。
「嘘だらけの(ヨーロッパ製)世界史」だって定価1680円だから半値にもなっていないし。
新刊のほうを高くという商売理念は理解できるが、せめて半値になってると買い叩かれても、お得感があるんだけど。
本というメディアが古くなってきているんだから、そのうち売り手ばかりが来るようになって経営が苦しくなっていくと思うが、それでよいんかと悪態をつきたくなる。

残りは処分してくれるというが、見ればけっこう上質の本が買取拒否になっている。
なかでも高橋源一郎がここまでだめだとは思わなかった。
ポップ文学とかコピーが付いてような時代もあったと思うけど、「さようなら、ギャングたち」以外今さら読み返してみようかって気がしないもんなあ。
人気がないのもわかるけど週刊誌に今でも書いてる作家だし、初版本だし今度はちゃんとした古本屋に行ってみようとその他含め12冊は持ち帰ることにした。

店を出たときには腹が減っていたので「モスバーガー」に行くつもりだったが、妻を一人で行かせて筋向いに見つけた「倉庫生活館」でレコを漁ることにした。

30分ほど見たなかから、佐野元春の「カフェ・ボヘミア」と大江千里の「1234」の2枚を選んで、レジに座っている店員のところへ持っていくと、500円と200円だと言う。
「レコードにビニールもなしで埃をかぶらせておいて、商品だとは思わんだった。 ジャマだから只でいいから持っていけというのかと思ったわい」と言ってやると2枚で400円になった。
レコの扱いも知らん若造が店員だと、こちらの気分はもう爺じいだ。

家に帰ったあとは散らかった本の整理片付け。

1234」をもって念願の画像を追加してエピックをアップとする。
あわせてCBS・ソニーは記載を加えアップとする。

一度は手放した「カフェ・ボヘミア」はシールド帯が付き、ナンバー入りカードも付いて、完品となってでふたたび私のレコ棚に納まった。
めでたしめでたしという一件。


4月13日(日)
昨日は時間が足りず在庫の1/3しか見れなかった「倉庫生活館」へと、今日は意気も揚々と出かける。

この手の店にはなぜアリス、甲斐バンド、オフコースとかエキスプレス系が大量にあるのかと考えながら(考えるまでもないけど)1時間、フリートウッド・マックの「タスク」とカーズの「ハートビート・シティ」を埃まみれの棚のあいだから引っ張り出した(そんなもの欲しいかと言われると困るが合計400円)。

「倉庫生活館」を充分堪能してSにまわったこの馬鹿殿様は今度は2310円の「長谷川きよしオン・ステージ」と、ピンキーとキラーズのシングル盤「涙の季節」を210円で購入あそばれたあと、家に帰ってやきそばを食べた。


4月14日(月)
門谷憲二編著「エレックレコードの時代(幻のエレックレコード編)」読了。

フォークからみた70年代初頭の記録であるとともに、筆者の青春記にもなっていて興味深く面白かった。
音としてはエレックならよしだたくろう、泉谷しげる、古井戸なども聴き始めているわけだが、あの時代にあったフォークとはなんだったのかはじめてまとまったものを読むことができて理解できた気がする。

つかこうへいの「飛龍伝」が現実化しても驚かないほど、2007年問題はこれからいよいよ問題化する予感があるわけだけれど、「激動の」と言われても、子供の身としては平和で屈託のない毎日だったからなあ。


4月18日(金)
13日に買った「長谷川きよしオン・ステージ」により、ヴァーティゴに日本のコーナーを設置してアップとする。


4月19日(土)
先週の「倉庫生活館」に味をしめて、別の店舗に行ってみた。

自宅から目的地まで原チャリなら20分で到達できるはずなのだが、現在地が目的地に近いと確認できるまでに倍以上の時間がかかってしまった。
「いったん駅まで出て、南へ向うルート」をとればなんということもないのだが、何度チャレンジしても「本市最南端に出てから、国1を東へ走って北へ戻る」というパターンになってしまう。

場所が確認できたので「ブックオフ」に寄り道し210円で古本2冊購入。
LPは80年代屑盤が30枚程度あっただけでだめ。

目的の「倉庫生活館」も全然だめ。
陳列棚から前に出すのさえひと苦労で、期待できるような枚数もなかった。

「ヒコオビラン」でスパゲティを食べて、いったん家に戻ったが不完全燃焼だったので、今度はまた別の「倉庫生活館」をめざして北に向った。
既に3時半をまわっていたが、こっちは最短距離がわかっているので4時過ぎにはレコの前に立っているはずだ。

こっちの店舗は、果たしてレコードが倉庫の一角をしめているといってもよく、エサ箱は何列もあるし、床段ボールは転がっているし、まず物量に圧倒された。
おまけに壁掛けまであって、普通の中古屋だったら不可能なほど碌でもないレコが並べられているのだが、見ているうちに「お前のような小さな人間に買えるレコなどどこにもないわ、早々に立ち去るがよい」という私への挑戦状だという気がしてきた。
受けて立とうじゃないのと気合を入れて2時間あまり、ジャケットと盤の不一致はまだしも、ジャケットしかない、盤しかない、崩せども崩せども屑また屑の山のなかから選び出したのが次の5枚である。

・松田聖子「ティンカー・ベル」(ロックン・ルージュが入っているから)
・杉真理「シンフォニー#10」(ステッカー帯が残っているから)
・安全地帯「抱きしめたい」(キティの資料になるから)
・ゴダイゴ「アワー・ディケイド」(他のを4枚集めたから)
・アンドリュー・ゴールド「アンドリュー・ゴールド」(アサイラムだから)

( )内は購入動機であるが、「100円だから」「きれいだから」と「せっかくだから」というのも加えるべきかもしれない。

ほこりで鼻が痛くなった。

帰り道に「ハードオフ」も寄ってみたが、LPは枚数もなければ質も悪い。
「ゲオ」で古本2冊を500円で購入。


4月20日(日)
CBSソニーのリストに「ティンカー・ベル」と「シンフォニー#10」を追加。
アサイラムのリストに「アンドリュー・ゴールド」を追加。



4月22日(火)
S市へ出張。
交渉は無事成立し、午前のうちに予定の仕事が片付いたので、Y女史(一緒に昼食をという申し出は断られた)を先に帰らせ気分よくGへ向った。

ラマタム「イン・エイプリル・ケイム・ザ・ドーニング・オブ・ザ・レッド・サンズ」1200円(アトランティックのリストに追加
フェリックス・キャバリエ「フェリックス・キャバリエ」1000円(ベアズヴィルのリストに追加
S.デヴィッド・コーエン「ミー」3900円(リプリーズのリストを「整理上」から変更
ドアーズ「ストレンジ・デイズ」9900円

収穫は以上のとおりだが、こっちの取引も1000円の値引交渉が成立し、「ストレンジ・デイズ」のモノ盤美品が悪くない金額で手に入ったことに加え、「イン・エイプリル・ケイム・ザ・ドーニング・オブ・ザ・レッド・サンズ」も欲しかったアルバムだから、気分はさらに良くなってしまって帰りの新幹線で眠り込み、あろうことか隣の駅名を告げるアナウンスに起こされた。

ボロボロになった財布の代わりを買うためにEデパートに寄って、気に入った靴を見つけたので買って帰る。
こういうものに高い金を出すのはいまだに恐ろしいし、おっくうでならない。年齢相応の物を身に着けろだの、人に見られて恥ずかしくないものをとか、妻からうるさく言われるのだが、自分では「高い」と感じるということ自体が身分不相応の査証だと思うわけで、デパートに入るのも恥ずかしいし、他人から見透かされはしまいかと落ち着かない。
9900円のレコードが身分相応かと言われても困るが。


4月23日(水)
本日到着のヤフオクものポンニチ盤「シカゴ・トランジット・オーソリティー」(3000円のストレート落札)と、過日「倉庫生活館」で見つけた清水健太郎「ウィズアウト」をCBS・ソニーのリストに追加。


4月27日(日)
13時、SでOさんと待ち合わせ。

私は2730円で長谷川きよし「いにしえ坂」をゲットし(ヴァーティゴにリストアップ)、Oさんはワイト島のライヴ盤ほかをご購入され、拙宅へ。


目の保養にとご持参くださったのは、なんと荒井由実「ひこうき雲」の真正オリジナル盤!
これには、ぶっとびました。
これほどまじまじと時間をかけてLPを見たのは生まれてはじめてだった。
所詮は物にすぎないのに、これほど言葉に言いあらわせない不思議な気持ちになったことに自分で驚いた。
空想の産物が実体化してしまったような、触っているうちに普通のものに変わってしまいそうな気がするのだ。

10万円だったという話でまたぶっとぶ。
すがすがしくて笑ってしまう。
欲しいものは10万円でも買う、これが本当のマニアの世界です。


4月28日(月)
「ひこうき雲」のつづき。
レーベルは東芝EMIの第1期ということがはっきりし、ロマンをかきたてるというアルバムではなくなってしまった。
しかし、さみしいかと言われるとそんなことは全くなく、ああすっきりしたという気分だ。
お宝がOさんの手にあれば見たければいつでも見せていただけるだろうし、私もしあわせもんだなあと思った。


4月29日(火)
今日は、ゴールデンウィークの中日ということになるか、また早く目が覚めてしまった。

午後は本でも読んで過ごそうと思ったのだが、いったん「何かが俺を待ってる」という気になってしまうともういけない。
しかして「倉庫生活館」へ旅立つ。
目的地は自宅から北東部になるM店とした。

そこで3時間かけてゲットしたのがゴダイゴ「西遊記」とよしだたくろう「元気です。」(CBSソニーのリストに追加)の2枚である。
どちらも当然ながら200円というグラム売りの値段。
東京では何処さんがこつこつと洋盤屋のセールを歩いているというのに、こんなスケールの小さいことをしている場合かとの思いはあるが、安ければ買うのもやぶさかでない盤がこうして手に入ったのだから、やっぱり「レコが俺を待っていた」との思いが強い(しあわせ者と笑わば笑え)。

なおかつレコの隣にあった写真集置場(墓場?)から内山里名と深田恭子を見つけた。
こういうものを集める趣味はなく、自分で自分の真意をはかりかねつつ、2人ともこういう笑える時代もあったか200円ならという姿勢でゲットすることにした。
内山里名は何年か前にポッキーのCMで、深キョンも「下妻物語」という映画を観て知ったところで、そもそもどういう人たちなのかもわかっないのに。
そんなわけで逆にセーラー服姿がすごく不審感ということでデビュー当時、最初の写真集かと推測されるがいったい二人は何歳なんだろう。

帰りに1年2ヶ月ぶりにファーイーストへ顔を出す。
Hさん喫茶店稼業あきあきしたという。
二人で早く年金暮らしがしたいなあと夢のような話をした。


 

record correct"errors"?