MY RECORD HUNTING DIARY 2008

6月1日(日)
橋本治「「わからない」という方法」読了。

これは焦点が定まっていない印象を受けた。
いったいどのような理由で、どのような人に向けて書かれたものなのかそれが「わからない」。
「わからない」という方法で書かれたということになろうが、それでは説得力を欠いたことになっていないか。


6月2日(月)
イーベイにて$24.3でストレート落札したガボール・ザボ「マジカル・コネクション」が到着。
ジャケは背はがれがあったのは残念だが、盤は美品でOK。


6月7日(土)
妻と「僕の彼女はサイボーグ」を観に行く。

4年ぶりということもさることながら、クァク・ジェヨンが日本でメガホンをとったというのもうれしく、心待ちにしていた映画だ。
封切りとなった先週の土曜日に妻を誘っていたのだが、前日が名古屋の「アルバンベルク弦楽四重奏団」の解散コンサート、翌日は「太王四神記」のプレミアムイベントで大阪へヨン様に会い行くという、彼女にとっては真に巨大なイベントがあり一週間先送りになったのだった。

映画は、笑わせ泣かせ今回は恐がらせてもくれて、期待どおり上質なエンターテインメントになっていた。

綾瀬はるかは実にチャーミングに描かれ、未来スーツ姿は本当に美少女フィギュアが動き出したようで驚いた。
グッズとして販売されている「彼女」フィギュアより、映画で使われた「綾波レイ」フィギュアのほうが「彼女」(本物の綾瀬はるか)のように見えた。

しかしながら気になるところがなかったわけでもない。
「僕」は泣きすぎだし、音楽も過剰に感じた。
あそこまで泣かせる方向に情動すべきだったのだろうか。
それがクライマックスの機能を削いではなかったか。
作品というのはすべからく制作者の意図によらず、受け手の自由なイマジネーションを喚起する、受け手に内在する感情が勝手な解釈をして盛り上がってしまう部分があってこそ、深く感動し共鳴されるようなものだと思える。

その原因が「伝わっているのかいないのか」という言語の問題による監督の迷いにあるのだとすれば、日韓交流の思いも入った映画だけにおしい気がした。
韓国用の編集ヴァージョンが作られるか、興味深いところではある。

幸いなことに劇場の近くに倉庫生活館があり、足をのばして次の3枚をゲットした。

ワーナー・パイオニアのレーベル・サンプラー「ホット・メニュー’73」を150円で(アトランティックとワーナーブラザーズのリストに追加してアップとする)
再発帯だが今度はオリジナル盤のYMO「ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」も150円で。
レアだと思われる岡崎友紀の「メランコリー・キャフェ」が50円で手に入ったのもうれしい。

更にうれしかったのはレジで「2枚で100円ですね」と言われたことだ。
間違いを訂正するより、急いでその場を立ち去ったのは言うまでもない。
あまりに急いだためおつりをもらうのを忘れたくらいだ(本当はもらった)


作品における「リアリティ」と受け手の「イマジネーション」について考える。
彼女はサイボーグではない。
6月8日(日)
雨である。
雨となれば行くところはひとつしかない、晴れているときにも行くSだ。

森山良子「
愛する人に歌わせないで」(840円)はフィリップス・レーベルの資料として。
桑名晴子「
ショー・ミー・ユア・スマイル」(735円)も理由は同様。
シーナ&ロケット「
真空パック」(315円)はアルファ・レーベルの資料。
スネークマン・ショー「
急いで口で吸え!」(630円)も同様の理由で。
またまたのYMO「
ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー」(420円)は帯なしだが透明盤で同様アルファ用に。
六文銭「
六文銭メモリアル」(840円)は、ベルウッドの資料として(リストの「整理上」を変更した)。

夕刻になり雨があがったところで、レコ部屋用の収納家具を捜しにピックアップへ行った。
かなりボロいが希望どおりの寸法の棚を無780円で購入したわけだが、ついでに手に入れたレコは次のとおり。

松田聖子の「サウンド・オブ・マイ・ハート」(50円)はシールド未開封で、明菜とのバランスを考えて(CBS・ソニーに追加しアップとする)。
ディオ「
ザ・ラスト・ライン」(100円)は帯なしだがヴァーティゴの資料とすべく。
オムニバス「
ホライズン・ドリーム」(50円)は、中から帯が出てきたからキティ用だ。

もろもろ「なんだかなあ」ではあるが「どうせ200円じゃん」ということもある。


6月14日(土)
大泉洋が出て、佐々木蔵之助も出て、そのうえ堺雅人まで出て、タイトルが「アフタースクール」というのだから面白くないわけなかろうと妻を連れて観に行く。

面白くないわけがないと思っているので、何の予習もせず出かけてよかった、100%楽しめた。
それぞれが送った青春を描いた映画だろうくらいに思っていたわけだが、アメリカの犯罪小説が原作と言われても信じただろう。
どうみても日本なのにアメリカのダウンタウンのできごとのように殺伐としていて、早い展開にようやくついていくわけだが、観終わったときには暖かい気持ちになれるし、「描かれなかったことによって描かれた」彼らが過ごしただろう青春に想いをはせるように仕上がっている。
内田けんじという監督はこの作品の性質までを「どんでんがえし」になるよう意図したと思えてならない。

元来、笑えて、しゃれた犯罪小説がなにより好きな私としては、文句なしの傑作映画としてH君にも推薦してしまおう。
「運命じゃない人」も観ないといかん。

帰りにSで南佳孝の「サウス・オブ・ザ・ボーダー」(630円)で購入。


6月15日(日)
昨日見たザッパの 「オーヴァーナイト・センセイション」がオリジナルだとわかったので、Sの開店を待つようにして家を出た。

地方都市のいいところは、こういうときでも誰の目にとまることなく私が735円で美品をゲットできることだ。
これでめでたしめでたしと破顔して帰るのであれば大人の男の趣味として自画自賛したいが、財布に残った小銭と千円札1枚を見て創庫生活ならこれでイケルと思うのであれば、立派な半馬鹿であって家族円満とはほど遠い存在である。

そんなことを考えつつH店で収穫した物件は次のとおり。

グッバイ「ハロー・グッドバイ
天地真理「水色の恋/涙から明日へ
ゴダイゴ「マジック・カプセル
ニコレット・ラーソン「ニコレット

購入動機をいえば帯付のうえ全て200円ということになるが、「ニコレット」だけは帯がなかった点を高く評価した(米オリジナルに帯はないと思う)。

それから中森明菜の「クリムゾン」は、ノアの箱舟にした。
というのも、ゴミの山を漁っているうちに「メモワール」初回盤の付属カレンダーが出てきたのだ。
これがあれば手持ちのモノが完品になるうえに(5月18日参照)、非売品の83年カレンダーも一緒に発掘された。
私にはこれが「廃棄されるまえに救い出しなさい」というレコ神様のご意志であることは明らかなのだが、信仰心が薄いというより異教徒であろう店員にそんなことを言っても、理解されるどころか迫害を受ける危険すらあり、このアルバムを持ち帰りの入れ物に仕立てたのだった。

今日もまたオタクな日曜日になってしまった。


6月19日(木)
14日、15日の収穫から。

南佳孝「サウス・オブ・ザ・ボーダー」と天地真理「水色の恋/涙から明日へ」をCBS・ソニーのリストに追加してアップとする。

ニコレット・ラーソン「ニコレット」をワーナーブラザーズのリストに追加してアップとする。


6月20日(金)
先月3日に買ったストリートウォーカーズ「ヴィシャス・バット・フェア」と8日のディオ「ザ・ラスト・ライン」という2枚を今日までにらんでいたが、よくわからんしもうわからないままヴァーティゴをアップしてしまう。


6月28日(土)
Sでウェザー・リポートの5枚を購入。

ウェザー・リポート」(これは番号が不合格でがっくり)
8:30
ウェザー・リポート」(同一タイトルはDB整理の困りもの)
ドミノ・セオリー」(コロンビアのリストに追加)
スポーティン・ライフ」(コロンビアのリストに追加)

親爺のはからいにより合計1680円となったが(1枚336円である)、本当に「はからい」になったかは聴いてみないとわからん。

んなわけで、今日も半馬鹿は絶好調!


6月30日(月)
何も考えていない上司の命により、福祉交流センターで行われた研修事業のあいさつに行かされた。
9時10分に会場入り。
内容は当日10分ででっちあげたものだが、これくらい軽くこなせないようじゃあ到底勤まらんよと思っている自分がいて驚く。
何ごとも経験や場数だ(私の場合はクソ度胸か)。

続いて何も考えていない別セクション担当の目的のわからないミーティングに出席するため10時に本社に戻る。
これも同上司の命(目的がわからない原因もこのお方)によるものだが、私を必要とした理由は最後までわからないまま30分間が過ぎたところで、13時30分開催の会議に出席するため駅まで戻り、11時9分発の新幹線に乗った。

上司は、私が「あいさつ」に行ったのも「ミーティング」に出席したのも「出張」に行くことになったのも己に原因があるとわかっていないと思われるが(ミーティングにいる俺を見てきょとんとしていた)、そのタイトなスケジュールに不満があるわけではない。
そういう上司のおかげで私は東京へ「遊び」に行けるのだから。
この会議どう考えても本課にとっては不要なはずで、私にはただの連絡会にしかなりえないことが見えていたので、旅費がもったいないと騒ぎ立てて出張が取りやめになるより黙ってスケジュールをこなしたほうが都合がよかったのだ。

というわけで、名ばかりの会議が予定時刻の16時30分に終了し、いそいそと新宿へ向ったわけだが、月曜のことではあるそうそう帰宅を遅らせられない。

Bでゲットしたのは「ベック・ボカート&アピス」で、2625円なら持っておきたい第4期イエロー盤(これを見てもオリジナルと整理すべきはオレンジという考えは変わらなかったが、プレスの早い遅いはありそうな気がした)。

つぎに行ったのは久々のP。
5月の買付盤ははけてしまったと思うが、ヤフオクで気になっていたものがあり、そろそろケリをつけておきたくなっていたジェームズ・ギャング「マイアミ」と「ドミニク・トロイアーノ」の購入を決定(合計で5000円まで下げてくれたので、海外からの送料を考えればまずまずなのかなと思う)。

最後に事前にヤフオクで落としておいたベン・シドラン「プッティン・イン・タイム・オン・プラネット・アース」(ストレートで2100円)、ボニー・レイット「テイキン・マイ・タイム」(競合2217円)、極美品なのに1箇所音に出るプレスミスがある手持ち盤がくやしいCSN&Y「デジャ・ヴ」(競合3150円)をひきとりにRCへ行って東京駅へ。

20時ちょっとのひかり号に乗ってシートに身を沈めた私は、「ア・ハード・デイズ・ナイト」をくちずさんだ。


 

record correct"errors"?