MY RECORD HUNTING DIARY 2009
1月1日(木) 昨年は9月末にアップしたのを最後にとうとう大みそかまできてしまったわけだが、アクセスで作っているデータベースにレコード会社などの情報を新たに追加するという作業のほうを優先したというのが最大の原因。 これは私にはアクセスと格闘するということを意味する(今回は翻訳をするという苦難もあったが)。 こういうことをする私は実に凝り性(あるいは粘着質ともいう)。 さらに11月、ケーブルテレビから光電話に変えてインターネットに支障がではじめた。 これまでのPCの不調は、タバコの灰を落としつづけるキーボードが原因と思っていたのだが、ウィルス感染によるものと判明。 で、ウィンドウズの入れ替えに着手することになったのだが途中で癇癪をおこしてビスタ機を購入した。 動作確認がなかったホームページビルダーは動いたものの、結果的にヴァージョンアップさせたアクセスの使い方がよくわからずまた格闘(右クリックが使えなくなくしたのはなぜだとマイクロソフトには強く訴えたい)。 それにしても、この日記も含めレコエラも当初の目的ははたしたという思いがしているのも事実だ。 そんなわけで今年は少しスタンスを変え、何か別のことをはじめたいと思う。 |
|
|||||
1月10日(土) 「処分するつもりで思い出した」とSYさん(元上司)が昼過ぎ、拙宅までレコードを届けてくれた。 そうなってくると空はいつもより高く広く、晴れわたってみえるわけだし、レコエラ・レコードは庭で査定をはじめることにした。 この冬一番の寒さもなんのその(本当は年末に掃除したレコ部屋をカビくさくしたくない)。 内容は二の次とはいうものの期待があるからこそというところもあるわけだが、ほこりだらけのビニール袋からジャケットを出し汚れを落として、内袋を剥いでカビがはえたレーベルをざっと見るだけで3時間、気がつけば5時を過ぎていた。 実際はデータとしての期待以上のものはなかったのだが、中からあっと驚くものが出てきた。 成毛滋先生がいたフィンガーズの「サウンド・オブ・ザ・フィンガーズ」である。 しかもなぜかこれだけが新品同様で惜しむらくは帯がないが、これは激レア盤ではないかと思う。 やはりレコ神様のおかげであろう。 ありがたやありがたや。 1月11日(日) 今日は昨日の続きで新しい中外のビニール袋を着せてやり、レコ裁判をしつつデータベースへの入力作業を開始。 一応手元に置いておくことにしたのが、「サウンド・オブ・ザ・フィンガーズ」以外に次の14枚。 ビートルズの「赤盤」、「青盤」 (完品で盤は美品だったので。ポンニチ盤オリジナルだが初回はカラーレコードだったかもしれないと思う) ジェームズ・ギャング「ライズ・アゲイン」 (価値的には別としてレアはレア?オフビート・レコード社がMCA社とのライセンス契約で発売した?マーブルディスク) レターメン「ベスト・アーティスト・シリーズ<レターメン>」 (日本編集盤の帯付で「ミスター・ロンリー」が入っていたから。それ以外なし) カーペンターズ「チケット・トゥ・ライド」 (ポンニチ盤で再発だけど帯付。カーペンターズってシングル・アーティストだと思っていたが、すごくいい) 同「ア・ソング・フォー・ユー」 (ポンニチ盤オリジナルだが帯なし。これもはじめて聴いたがすごくいい) 同「ナウ&ゼン」 (ポンニチ盤オリジナル帯付だっただから) 「ホライズン」ビニールカバー (ポンニチ盤オリジナルのビニール袋に帯が印刷されたタイプ。今回のカーペンターズは帯はどれも初回ではなさそう?) ポール・モーリア「愛蔵盤ポール・モーリア全集第1巻」、「同第2巻」 (フランス直輸入盤の日本仕様の完品だったから。しかし内容はつまんなかったなあ、なぜ人気があったのかわからない) 高中正義「ブラジリアン・スカイ」 (帯がないので迷うが盤は美品だったから) 越路吹雪「シャンソンのすべて」 (シャンソンの初心者として聴いてみた。若い頃なら頭をかきむしっていたと思うが今なら面白く聞けるというパターン。再発盤帯なし) サーカス「サーカス1」 (赤い鳥とかハイ・ファイ・セットとか村井邦彦ってすごく好きなんでしょうね。うーん。帯もあるしアルファ・レーベルの資料として) サニー・デイ・サービスの12インチ・シングル「夢見るようなくちびるに」 (未開封ってとこが泣かせる) もし買っていたら平均300円として4300円。 これにフィンガーズが4000円とすれば8300円も得したということになるではないか。 う〜ん、マンダム。 1月12日(月) レーベル資料として残そうと選定した結果が次の11枚。 <ビクター音楽産業(ビクター)用> アラベスク「グレイテスト・ヒッツ」ポンニチ盤帯付 岡林信康「ベスト・コレクション」帯なし チェリッシュ「ライブ」帯なし 難波正司「エアロビクス・トレーニング応用編」帯付 <キャニオン・レコード(キャニオン、アードバーク、F)用> ひらけ!ポンキッキ「おっぱいがいっぱい〜ケンカのあとは」帯なし 高木麻早「シルエット」帯なし 同「ドリーム・オン」帯付 <日本フォノグラム(フィリップス)用> サンタ・エスメラルダ「ドント・レット・ミー・ビー・ミスアンダーストゥッド」ポンニチ盤帯付 <東芝EMI(トーシバ)用> 「母と子の名曲ベスト30<ペルシャの市場にて>」日本編集盤帯付 「愛と青春の映画音楽ベスト20<アメリカ編>」日本編集盤帯なし <テイチク(ユニオン)用> 「ドラム・ビート・ドラム<雨のエアポート>」企画もの帯なし 創庫生活ではこんなんでも100円で売ってるのだから、1100円儲けたと考えたいところだ。 1月17日(土) 査定の続きをする。 バーティ・ヒギンズ「カサブランカ」ポンニチ盤帯付はせいぜい10円だな。 もう1枚のサンタ・エスメラルダ「ドント・レット・ミー・ビー・ミスアンダーストゥッド」ポンニチ盤帯なしは売れない。 レターメン「ア・ワールド・ウィザウト・ラヴ」ポンニチ帯付盤も10円かな。 グラシェラ・スサーナ「愛の詩を今あなたに」再発帯付盤も売れないだろう。 柳ジョージとレイニーウッド「時は流れて」帯なしは絶対売れん、買取不可。 原田真二「フィール・ハッピー」帯付、ペドロ&カプリシャス「華麗なるニュー・ポップスの世界」帯付、井上陽水「もどり道」帯付このへんも1枚100円か。 チューリップ「チューリップ・ガーデン」(義妹所有のに付けてやったので帯なしになって不可。 高木麻早「はじめて女になったとき」帯付、庄野真代「ルフラン」帯付、「ドメスティック・マヨ・ライン」帯付、水越けいこ「レディ」帯付、渡辺真知子「海へつれていって」帯なしって、このへんを聴いているとつくづくと何を聴かせたいのか聴いてほしいのかと腹が立ってきませんかということで1枚くらいなら100円で売れるかなと。 「森山良子カスタム20」帯付、「布施明ベスト20」帯付、「岸洋子ベスト・アルバム」帯なし、「西田敏行ザ・ベスト」帯付もまとめて10円てとこでどうでしょう。 アンドレ・クリュイタンス「ベートーベン運命・シューベルト未完成」、「正調日本代表民謡集」帯付もわかんないんで2枚10円で勘弁してください。 「創立23周年・記念中央合唱団は歌う」帯なしつーか、自主制作盤だよね?買取不可っす。 全部で21枚、100円がとこってことになりますが、どうしましょうお客さん? 1月18日(日) 実際に100円をゲットできるかSに持ち込んでみた。 結果は買取拒否。 無理ないよなあ、ゴミだよこんなもん。 来週にでも創庫生活館に持って行こう。 反対にジャケはボロいが盤はきれいな「グレートフル・デッド」のプロモに1575円を出費して帰ることになった。 松任谷由実「流線形’80」は210円の値札をはずしてくれた(ということでエクスプレスに追加するとともに、同じタイトルでも第2期の●と第3期★があることが「チューリップ・ガーデン」で確認できたので記述を追加)。 あとはウルフルズの「ウルフルBOX」CDボックス完品と、オリジナル・ラブの12インチ・シングル「ティラノザウルス」、ジュディ&マリーの「ポップ・ライフ」時のツアー・パンフレット?の処分をどうするかだ。 ツタヤで「ムー一族」のDVDを見つけた妻が自分が出た回のを借りて帰ってきた。 女の子バンドで学生時代に「世迷い言」を唄う日吉ミミのバックをやったのだった。 1978年という年をこういうかたちで思い出す日がくるとは複雑な気分だ。 今は縁遠くなった他の女の子たちも皆若い。 1月19日(月) イーベイで$29.98で購入したエリス・レッジーナ「エリス」到着。 Sのが再発ものだったので本物を探したのだが、痛んでる。 でも歌詞カード付なんてお目にかかれんかと思うしこれで気がすんだ。 1月20日(火) 岡崎久彦著「なぜ、日本人は韓国人が嫌いなのか。」読了。 この本ではじめて知った著者なのでウィキペディアをみたところ、<親米保守>との記述があるが、「新しい歴史教科書」での西尾幹二との対立があったということだし、この本を読んだ限り、もともとは77年に書かれたものということをさしひいても、この表現は適切ではないと思う。 前半で文化や民族的な問題を提起しながら、人間の偏見や差別について語り、結局は経済的な国力が大きく作用するのではないかとまとめている。 バブル景気も韓流ブームもなかった時代にこれだけの見識をもって日韓問題を問うた人がいたんだなあ。 非常に面白かった。 1月21日(水) S市に出張だったので帰りにGへ寄ったが定休日だった。 1月23日(金) S市に出張だったので帰りにGへ寄った(今日は大丈夫)。 2時間かけて選んだのが、次の2枚。 カーペンターズ「クロス・トゥ・ユー」3800円 高いとは思うが、厚盤でカンパニースリーヴが付いているし、これは美品じゃないといかんと思うので。 ビリー・ポール「ウォー・オブ・ザ・ゴッズ」1000円 昔からジャケットが好きだったのと美品だったのでついでに。 |
||||||
1月24日(土) ゴミレコ21枚、創庫生活館に持っていくつもりで家を出たが、現チャリなので ハンドルが切りにくく、面倒になって途中でハードオフに置いてきたが、1円にもならなかった。 創庫生活館A店では「アンディ・ウィリアムス<ギフト・パック>」を2枚組で200円のところ100円でゲット。 当初の計画では「21対1のトレードに成功」と書くつもりだったが、そんなわけでかわりにこう書いておこう。 「なんと5割引きに成功」 カーペンターズの「ホライズン」に付いていたと思われるポスターを発見したので、一緒にもって帰ったことも付け加える。 |
|
|||||
1月25日(日) 土屋賢二著「ツチヤの貧格」読了。 あきたと思いつつ買ったが、実際読むのが困難になってきた。 文藝春秋はいつまでこんな身辺雑記をやらせておくつもりなのだろうか。 初期3作のようなちゃんと「哲学者が書いた」という本を出してほしい。 「ザ・ジニアス・オブ・レイ・チャールズ」。 23日にGで見つけたやつが、例のアトランティックのパープル&ブラウン・レーベルだったのでネットで調べてみたところ、68年の再発盤として売られているのを発見した。 関係記述を加えアトランティックをアップとした。 |