MY RECORD HUNTING DIARY 2009
9月8日(火) イーベイで$26.94でストレート落札した「エリック・カルメン」が到着。 内容も好きだし、資料としても手元に置きたくてオリジナル盤へシフト)。 9月10日(木) 久しぶりにS市に出張。 上司が講習会に参加せよというので、勉強させてくれるのかと思ったら壇上に立つお仕事もくれたので、トホホなことになってしまった。 が、まあいいだろう。 帰りにGへ寄って、値引き段ボールから、「シカゴ・トランジット・オーソリティ」1800円と、ドアーズ「ウェイティング・フォー・ザ・サン」1900円を抜き出して帰る。 カンパニースリーブがないのがコレクションとして不満ではあったが。 9月14日(月) ビートルズのモノCDボックスが届く。 私にとってはおそらくこれが最後のフォーマットになると思いながら、「プリーズ・プリーズ・ミー」から順に聴く。 ビートルズについて入れ物で語る気になれないのは、個人的にそれ以前の問題としてまだ言葉にすべきこと残っている気がするからだ。 どのような音楽であっても、その音楽が放つ魅力を言葉で表すことなど不可能であって、表現できたと自己満足できるかという問題にすぎないわけだが、それでも私は彼らの音楽の前にあってはあまりに無力だ。 9月19日(土) Sでイエロー・マジック・オーケストラ「アフター・サーヴィス」を600円を購入。 これは初回盤でないことが判明しがっくりきたが、ジェリー・ウォレス「マンダム〜ラヴァーズ・オブ・ザ・ワールド」という日本編纂盤が1600円で入手できたのは、帯はなくとも僥倖であった(存在さえ知らなかったのだから)。 今考えてみれば、当時こうしたアルバムが出なかったと考えるほうが無理だが、何せ中学2年のときの話だ。 9月22日(火) 妹一家がやってきて父親を連れて午前中は墓参り。 午後になって倉庫生活館HW店へ出動した。 今では見慣れた棚から、CBS・ソニーの白とオレンジの背表紙と少し褪せた紫色のジャケットが顔をのぞかせた1枚のレコードが眼に飛び込んできた。 我「エジソン・ライトハウス・グレイテスト・ヒッツ/フューチャリング・トニー・バロウズ」発見せり。 私はレコードを引き抜き手にしたまま立ち尽くしてしまった。 それは確かに帯はなく盤の状態もよくはなかった。 だがそんなことが問題だろうか? これまで現物を見たこともなく、ヤフオクで手も足も出なかった過去もあったではないか。 そう思うと「こんなところにこんなになってまで私のもとにやってきてくれたんだね」と涙がにじんだ。 更に帯なしではあるが盤ジャケとも上質なヴェンチャーズ「キャラバン」。 そして帯はないし盤は悪いがジャケだけは真っ当な「ザ・ベスト・オブ・1910フルーツガム・カンパニー」。 これら日本編集盤に加え、「ライヴ・クリームVol.2」のポンニチ盤をおまけに。 ついでに和モノでジャッキー吉川とブルー・コメッツの「これぞヤング・ビート」と、沢田健二の「ジュリー」。 エジソン・ライトハウス以外は200円だからということになるが、ブルコメは実は意外な収穫となった。 このアルバムはカバー曲集で、ビートバンドとし堂にいった演奏に加え三原綱木と井上忠夫のボーカルがジョージとミック・ジャガーに聴こえたりするのもたまらなく面白い。 9月27日(金) 仕事の関係でラジオの生放送に。 「なんでオレだよ。なりゆきでオレかよ!?」と思ったがしかたがない。 「オレじゃなきゃできん。」という仕事ならよろこんでやる(そういう仕事はまずない)。 後日、それを聞いた人に声を褒められた。 私はマイクとか電話を通すといい声になるらしく、これまでも同様のことはたびたびあったのだが、気になるのはその人が内容には触れてこなかったことだ(とほほ)。 9月26日(土) ドゥービー・ブラザーズとデレク・トラックス・バンドのジョイントを観に行く。 車を妹宅に置いて田園都市線に乗り妻は渋谷で下車し、私はまっすぐ神保町へ向かった。 今回は時間に余裕がないのでDUの決め打とし、アート・ベアーズの「ザ・ワールド・アズ・イット・イズ・トゥデイ」を10%引きのセールで2184円で購入。 これだけでも東京まで来た甲斐があった。 三省堂でドナルド・E・ウェストレイクの新刊「忙しい死体」を発見したので、ますますハイになってお茶の水のDUへ向かう。 ここでは、ジャケがちょっとだめなジャック・ブルースの「ハーモニー・ロウ」を1890」円で(真っ当なクラプトンよりこの変てこな音楽に魅力を感じる)、オー・バンドの「ザ・ナイフ」を1260円で(このバンドで歌っていることはないだろうが、アラン・ボウン・セットのジェフ・バニスターが在籍しているので)購入。 ドゥービーはもはや再結成後のキャリアのほうが長くなっていると思う。 ライヴを続けてきた自信だろうか、現役感ありあり。 パターン化したヒット曲の連発も期待どおりで思わず笑ってしまう楽しさ。 前回と比べて変わったと感じたのはバンマスがパット・シモンズからトム・ジョンストンに戻った様子があること、表現が丁寧になったこと。 妻と地階でパスタとビールで今日という日の幸運に祝杯をあげ、妹宅に戻る。 9月27日(日) 妻は昨夜のうちに戻り、私は残ってレコ漁り。 妹宅の休日の朝は決まってだらだらしているので、早々に退去し近くのコメダで今日の作戦を練る。 渋谷でこじんまりまとめ、早めに帰ると結論を出して(昨夜の疲れが残っているのだ)、「忙しい死体」を読みはじめる。 開店時間の11時30分ちょうどにRFに着。 以下、7枚の収穫。 何処さんのご推薦の(確かによかった)「エミット・ローズ」の美品が1480円。 ここはレジでしか検盤できないので気を揉んだジョージの「バングラ・デシュ」の英国盤は1980円でゲット。 箱の角裂け以外は全く美品だったから、これはもうハレ・クリシュナ! エリック・カルメンの「ボーツ・アゲインスト・ザ・カレント」は380円、「イリノイ・スピード・プレス」、「カーリー・サイモン」は780円というお手頃感につられて。 マイク・ブルームフィールド/アル・クーパー/スティーヴン・スティルスといえば「スーパー・セッション」。 帯なしポンニチ盤だけれどもコレクションに加えたい一品は780円。 もう勘弁してもらおうと支払いをすませたところで、貴重盤セールに気づいた。 もはや義務的な気分しかないが、並んだ段ボールのひとつに手を突っ込むと、これまた不思議なことに一発でキングフィッシュの「ライヴ・ン・キッキン」帯付ポンニチ・プロモ盤1480円を引き当て、再びレジへ。 休憩に利用していた喫茶店がなくなった。 BYGまでは遠いし、”ナウ”じゃない店を探すのも面倒でそのままDUへ。 「セクション」のプロモ盤が1323円であったので拾って帰路につく。 新宿に回らず地下鉄で大手町へ出て東京駅まで歩いてみた。 運が悪かったのはこだまだったことだが、18時まえにはなんとか家に着いた。 9月28日(月) 一度も通常盤を見たことがなく、国会図書館で調べたキングレコードの発売目録にも記録がなかったキングフィッシュ「ライヴ・ン・キッキン」ゆえ、企画だけで発売されなかったのではと考えてきた。 キングのプロモ盤は帯がないことが多く、であればこのアルバムの帯もまた存在しない可能性が高いと考えていたのだった。 ところが今回入手したものはプロモながら帯が付いていたのだった。 それゆえうれしかったわけだが、帯が存在することをもって実際に製造販売されたと考えてよいかはわからない。 残る夏休み1日を取得してレコの整理に費やす。 |
1階の最後列でもS席(ウドーあいかわらずの商売か)。 東京国際フォーラムの夜は燃えた。 |