ABC
1955年にニューヨークで設立されたAM−PERレコードのレーベルとして立ち上げられたABCパラマウントは、他のレーベルを吸収し拡大を続け、1966年に既にママス&パパスやバリー・マクガイヤ等をヒットさせた実績を持つダンヒル・レコードを傘下に収めると、あらためてABCレコードと社名変更し新時代のロックンロール産業に参入しました(とはいえ自身のレーベルABC名義はポップス系という印象がありますけど)。
その後1979年になりMCAレコードに売却されるとABCレーベルは廃止され、旧タイトルの再発についてもMCAレーベルに1本化されました。 1) レーベルデザインの遍歴をみるという主旨により、原盤所有権のありどころは考慮しておりません。 2)レコード・リストは現在のところ私とKeitaさん、SHINさん、かんまさん、何処でもない男さん、くろきさん、Koheiさんの所有するタイトルでできています、ご協力感謝します。 3)かんまさんの「EDDIE KRAMER」はプロデューサーを視点にしたコレクションというかなりマニアックなサイトです。 又、Koheiさん「Koheiのページ」はレコ以外にもオーディオ、辞書等お役に立ちます。 ご案内はBIBLIOGRAPHYからどうぞ。 4)Keitaさんは当レコード・コレクトエラーズにてCHARISMAレーベルを担当されています。 5)SHINさんのコレクション・プロフィールはMY RECORD HUNTING DIARY/2003.2.17、何処でもない男さんは2003.3.16、くろきさんは2007.7.16にてご紹介中! 6)あなたのお持ちのレコード情報やご質問、私の事実誤認がありましたらご指摘ください。 その他どんなことでも結構です情報提供をお待ちしております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《MONAURAL》 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ABCパラマウントでは設立時の1955年から黒地に銀でABC−PARAMOUNTと大きく書かれたレーベルを使用しました。 一般的なネーミングはわかりませんが、ここではそのままABCパラマウントと呼ぶことにします。 ただし、このレーベルは下部リムに表示された企業名により2期に区分されるようで、第1期は下記の表示がされ1961年まで使用されました。 第2期はこれがA PRODUCT OF ABC−PARAMOUNT RECORDS,INC.と変わっているはずで66年まで使用されました(ステレオ参照)。 これがパラマウント時代の最後のレーベルになるでしょう。 A PRODUCT OF AM-PAR RECORD CORP.
※画像はSHINさんにご提供いただきました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
《STEREO》 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ABCパラマウントでは、ステレオ盤の制作を開始した1958年から、黒地に銀でABC−PARAMOUNTと大きく書かれたモノラルと同じデザインのレーベルが使用されました。 一般的にどうなのかわかりませんが、ここではそのままABCパラマウントと呼ぶことにします。 ただしこのレーベルは下部リムに表示された企業名により2期に区分されるようで、第1期は下記のとおり。 1961年まで使用されました。 A PRODUCT OF AM-PAR RECORD CORP.
※画像はSHINさんにご提供いただきました。 感謝! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第2期です。 1962年に登場し、66年まで使用されたあとABC時代の到来とともに姿を消したということになりましょう。 ところで虹色にまあるくねじけたヤツはなんなのでしょうか。 A PRODUCT OF ABC-PARAMAOUNT RECORDS, INC.
※画像はKoheiさんにご提供いただきました。 感謝! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ABCパラマウント時代に2つのレーベル遍歴を重ねたあと、1966年にABCとなってから2番目に使用されたのが、ABCのロゴが多色系の箱に入っていることからマルチカラード・ボックスと呼ばれるレーベルです。 現在のところレーベル下部に示された企業関係の表示が異なる3タイプのものが確認できます。 type 1 A PRODUCT OF ABC RECORDS INC., NEW YORK, N.Y. 10019 type 2 ABC RECORDS INC., NEW YORK, N.Y. 10019 type 3 (C)ABC RECORDS, INC. MCMLXXI タイプ1が歴史的には一番古く、1967年から70年頃に使われたように見えます。 タイプ2は70年以降73年まで使われたように見えますが、西海岸と東海岸といった場所的な問題である可能性も捨てきれません。 タイプ3はローマ数字で1971年が示されていますので、71年の一時的なレーベルと考えます。 実際には72年のタイトルにも使用されたものがありますが、残余レーベルを使ったという解釈で足りるでしょう。 以上、若干の考察をしてみましたが最重要課題であるタイプ1とタイプ2の2種の意味がはっきりしないため、ここでは今のところ全てひっくるめて使用開始を67年、終了は73年として整理していますが、73年は整理上は第2期(後述)だったと考えるべきかもしれません。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1973年に一時的に使用されたのが子供の玩具のブロックにロゴを配したチルドレンズ・ブロックと呼ばれるレーベルです。 これがオリジナル・レーベルとなるタイトルはジャケットが同じロゴマークであれば問題ないということができます。 左画像はスティーリー・ダンの「キャント・バイ・ア・スリル」を使用していますが、このレーベルの現物を見たのが初めてだったので思わず買ってしまいました。
ところで、ここまでの画像を見て目ざとい方はお気づきと思いますが(R)のレジスタードのマーク。 こういうものは商習慣なので基本的には時代的な意味があると考えているのですが、ABCをみるとそうとも限りらないとわかります。 ただ、こういうサイトを運営していておかしなことには必ず何か意味があるというふうに感じていますので、筆者にまだ何かわかってないところがあるのかもしれません。 ある有名なレコ屋さんでスティーリー・ダン「キャント・バイ・ア・スリル」に、(R)がないものがオリジナルというキャプションを付けているのを見ましたが、どうしてそういうことがいえるのでしょうか?(そんなことはないと思いますよ)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1973年にチルドレンズ・ブロックによってレーベルの刷新を図ったはずのABCでしたが、なぜかマルチカラード・ボックスを復活させています。 マルチカラード・ボックスは第1期でみたように、さまざまな企業表示のヴァリーエションがありました。 ところが表示がないものも存在するのです。 筆者はこれを復活後のレーベルだろうと考えているため、73年から74年に使用された第2期として区分整理してみました。 もっと言ってしまうと73年は第1期かチルドレンズ・ブロックで、第2期は74年だけなのではないかと妄想しています。 つまり、73年ものは第1期でなければジャケットのロゴのいかんを問わずチルドレンズ・ブロックが初回だった可能性が高いという気がするわけです。 作っちゃったレーベルはどんどん使ったと思うんです。 しかし、逆に第2期こそ73年用の初期レーベルで、73年には既に第1期の使用は中止されていた(残余レーベル問題は別)ということも充分考えられます。 このため開始年は73?としました。 ABCでは72年にはレーベルに(P)表示をするようになっています(タイプ2画像参照)。 下記のようにタイプ4と5は(P)表示形式が異なっていますが、印字が両者とも銀色でありこのちがいを問題にすべきだとは考えていません。 どちらもプレーンなレーベルを使ってタイトル等を印刷するときに加えられたということになります。 type 4 (P)ABC RECORDS, INC., 1972 type 5 (P)1974, ABC Records, Inc. タイプ4画像は筆者所有のジェームズ・ギャング「ストレート・シューター」ですが、タイプ2のレーベルの表示を消して使っています。 なぜ元々あった表示をわざわざ消す必要があったのか疑問は残ります。 NEW YORK表示があっては何がまずかったんでしょう?
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1974年になりデザインが一新されました(ダンヒル参照)。 多色系の円を重ねていることからマルチカラード・ターゲットと呼ばれるレーベルです。 ネットショップ上では区分されていないようですが、これにも2世代のレーベルが存在するので注意が必要です。 従来からのABCのサークル・ロゴを使ったタイプが初期のもので77年まで使用されました。 スティーリー・ダン「エイジャ」についてはABプリフィックス盤が存在し、ジャケットの質等のちがいもあって一般的に初回のナンバーとされています。 どちらか後先があるとすればABが先であることは間違いないのですが、資料によればどちらも77年となっていますし、筆者も78年以降にジャケットまで作り直してAAを製造したのであれば、レーベルも第2期マルチカラード・ターゲット(後述)に刷り直しをしていてもよかろうと考えています。 従って筆者としてはABとAAが標準小売値を示したということをもってしても、初回出荷が全てレアとされるABナンバーであったと考えるより、混在した、むしろABC社としては本来的にはAAで出すつもりだったと考えています。 77年のスティーリー・ダンの新譜のことです、もし、ABだけが初回盤だったら資料上でこうした混乱は起きなかったのではないでしょうか。 勿論、音の良し悪しは別の話です。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
多色系の円という基本モチーフに変化はありませんが、1977年中にはABCは八分音符のロゴを使用するようになりました。 MCAに売却されレーベルが廃止される79年まで使用されたと思われます。 下記にリストアップした「レジェンド」は、ポコで最もポップなソングライターだったティム・シュミットがイーグルスに引き抜かれた後に大ヒットしたものです。 ポコ・ファン、特にシュミット好きの筆者としてはなんとも皮肉な気がしてなりませんでした。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ABCAMPEXSARISTAASYLUMATCOATLANTIC BEARSVILLEBELLWOODBLUE HORIZONBLUE THUMB CAPITOLCAPRICORNCBS/SONYCHARISMACOLUMBIA DECCADERAMDOUGHNUTDUNHILLELEKTRAEPICEXPRESS HARVESTISLANDJETORPLIDPANAMREPRISE SHOWBOATTHRESHOLDURCVERTIGOVIRGINWARNER BROS. |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
record correct"errors"? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2010.04.01 |