EXPRESS


東京芝浦電機(電気機器)が、1960年10月にレコード部門を子会社化して発足したのが東芝音楽工業です。 この頃の日本の大手レコード会社にはまだ邦楽レーベルと洋楽レーベルという考え方が成立していました。 自社プロデューサーが専属作家の曲を専属歌手に歌わせてレコードを制作する。 これが邦楽部門で通常は自社名使ったレーベルとなります。 海外のレコード会社と契約をとりつけてカタログから発売タイトルを決定し日本盤を制作するというのが洋楽部門となります。 レーベルは必ずしも相手レコード会社のものではなく、東芝音楽工業でいえばEMIとの契約を扱っていたのが洋楽部門のオデオンだったので、パーロフォンだろうとコロンビアだろうと全てオデオン・レーベルが使用されています。 ところが本来邦楽であるべきワイルド・ワンズのデビュー・シングル「想い出の渚」は、なんと洋楽レーベルのキャピトルからリリースされたのでした。 66年11月5日のこと、このシングルが洋楽レーベルによる日本人初のレコードになるわけですが、「ワイルド・ワンズは欧米か!?」とつっこみたくなります。 いったいどういうことだったのかと思うのですが、同社東芝レーベルの加山雄三に比べワイルド・ワンズのほうが洋楽的だったというより、当時の音楽的潮流に対応した制作システムがキャピトルをして立ち上がったと理解すべきでしょう。 キャピトルに所属した他のアーティストをみると、ゴールデン・カップス、ハプニングス・フォー、そして「帰ってきたヨッパライ」のフォーク・クルセダーズがいます。 結果的に歌謡曲として芸能界のりにパッケージ化されてしまったグループ・サウンズの時代が終わり、町の兄ちゃん達による新しい音楽が胎動してるなという感じがしませんか? この感じ、日本における新たな音楽的潮流(いわゆる歌謡曲からビートルズ的なものへ)に本格的に対応するため、東芝音楽工業が翌67年に設置したのがエキスプレスでした(東芝のサブ・レーベルということですね)。 70年には洋楽レーベルのリバティーでもモップス、赤い鳥やエキスプレスから移籍したトワ・エ・モア等のレコードが制作され、他のレコード会社でも後年には、たとえば日本フォノグラムではヴァーティゴ・レーベルから長谷川きよしが、ワーナー・パイオニアではアサイラムから伊藤銀次がリリースされたりと、レーベルにおける邦楽洋楽の分類が形骸化した時代が続きました。 反対にエキスプレスは純然たる邦楽レーベルとしてみることができ、ジャックスや荒井由実を輩出しており、ベルウッドやショーボートとともに日本のポップス史に果した役割は大きいでしょう。 東芝音楽工業は69年4月15日にEMIとキャピトルの資本参加?増資?により合弁会社となり、73年10月には東芝EMIへ改称しています。 94年には東芝の株式保有率が50%を切り外資系になり、07年にはついに100%EMI資本となり6月30日にEMIミュージック・ジャパンと社名が変更されています。 こうした流れのなかでエキスプレスはいつしか消滅しました。

1)レコード・リストは現在のところ私とKoheiさんと、たんこぶタンちゃん(筆者の義妹)と何処でもない男さんの所有するタイトルでできています。
2)Koheiさんの主催するHP「Koheiのページ」はレコ以外にもオーディオ、辞書等でお役に立ちます。 ご案内はBIBLIOGRAPHYから。
3)何処でもない男さんのコレクション・プロフィールはMY RECORD HUNTING DIARY/2003.3.16にてご紹介中!
4) あなたのお持ちのレコード情報やご質問、私の事実誤認がありましたらご指摘ください。 その他どんなことでも結構です情報提供をお待ちしております。


Toshiba Musical Industries 1968-73
東芝音楽工業
エキスプレスが東芝音楽工業の社内レーベルとして設立されたのは1967年でしたが、実際に新譜がリリースされたのは翌年4月だったと思われるため開始は68年としてあります。 筆者のせまい見聞によるのですが、レーベルのモチーフは全時代を通して左画像のように青地にエキスプレスのロゴという同一のものが使われたのではないかと考えています。 ただし、これには3タイプが存在し、下記のように表示されたものが最初期になります。 ジャケットや帯にも東芝音楽工業株式会社と書かれています。

 MFD. BY TOSHIBA MUSICAL INDUSTRIES LTD.

EP7717 はしだのりひことシューベルツ 未完成 1969 BuzzyBee
ETP8188 浅川マキ 浅川マキの世界 1970 BuzzyBee
ETP9056 チューリップ 魔法の黄色い靴 1972 BuzzyBee
ETP9078 チューリップ 心の旅 1973 何処

何枚か調査しているうちにJASRACのロゴに思いいたり、年代特定に有効か問合わせをしてみました。

「楕円形のマークは、昭和26、27年頃に作られたもので、JASRACが録音権の管理を開始した昭和28年頃には既に使われていたものと思われます。 過去の記録について詳細を調査するには時間を要するため、断定的なお答えができず申し訳ありませんが、いずれにしてもかなり古い時代であることには間違いありません。 マークの表示義務については、従来より許諾契約により、楕円形のマークもしくはアルファベットでJASRACのどちらかを表記することを義務付けており、同時代であっても両方の表記が混在しており(表記が困難な場合には書面により表示免除を認めている場合もあります)、表記されたマークのデザインやその有無によってレコードの製造年代を推し量ることは困難です。 むしろ、レコードジャケット等に印刷されている○の中にPの表記の隣に大体「年」が印字されておりますので、それによりある程度製造年を特定することができるものと思われます。 これは著作隣接権(レコード製作者等の権利)に関係するものです。詳細は、社団法人日本レコード協会にお問合せくださるようお願いいたします。」(下線は筆者)という回答をいただきました(ベルウッドURC参照)。 同じレコード会社内ならJASRACマークか否かで年代特定ができそうな気はしますが(エキスプレスなら初期は「マーク」でなく「アルファベット表示」でしょう)、レコード会社にその記録があるとは思えないし、おそらく収集にあたって気にしなくても大丈夫だと思われるので、ここでは無視することにします。

Toshiba-EMI/I 1973-78
東芝EMI(第1期)
1973年10月に東芝音楽工業は東芝EMIと社名変更をしていますので、先にみたレーベルのトップの企業表示は下記のように変更されています。 ジャケットや帯の表示も当然に東芝EMI株式会社へ(この関係はほかの東芝のレーベルでも適用されるでしょう)。 ただ、エキスプレスは74年にカタログ番号を変えているので、オリジナルのそれを確認しておけば再発レーベルを買ってしまうということにはならないはず。 終了は78年と考えますが、79年にも使われた可能性は充分あります。 荒井由実『ひこうき雲』の初回盤はジャケットに原盤制作会社であるアルファのロゴが大きく表示されてたもの。 リリースが73年11月20日いうことを考えると移行期にからんでいて、ひょっとしてこの激レア盤のレーベルは「東芝音楽工業」なのかもと一時はロマンをふくらませましたが、現実は当該レーベルであることがわかりました。

 MFD. BY TOSHIBA-EMI LTD.

ETP9083 荒井由実 ひこうき雲 1973 BuzzyBee
ETP72001 荒井由実 ミスリム 1974 BuzzyBee
ETP72021 甲斐バンド らいむらいと 1974 たんこぶ
ETP90001 チューリップ ぼくがつくった愛のうた 1974 たんこぶ
ETP72028 ダウン・タウン・ブギウギ・バンド 續・脱どん底 1975 BuzzyBee
ETP72033 かまやつひろし あゝ、我が良き友よ 1975 BuzzyBee
ETP72035 チューリップ 無限軌道 1975 たんこぶ
ETP72071 荒井由実 コバルト・アワー 1975 BuzzyBee
ETP72101 甲斐バンド 英雄と悪漢 1975 たんこぶ
ETP72164 荒井由実 ユーミン・ブランド 1976 BuzzyBee
ETP72167 チューリップ 全て君たちのせいさ! 1976 たんこぶ
ETP72187 尾崎亜美 シェイディ 1976 BuzzyBee
ETP72199 チューリップ メロディ 1976 たんこぶ
ETP72206 甲斐バンド ガラスの動物園 1976 たんこぶ
ETP72211 ポニー・テール グリーティング・カード 1976 BuzzyBee
ETP72221 荒井由実 14番目の月 1976 BuzzyBee
ETP60168 チューリップ ライブ・アクト・チューリップ・VOL-2 1976 たんこぶ
ETP60218 V.A. フォーク&ロック大百科事典<1965−1975> 1977 BuzzyBee
ETP72238 ダウン・タウン・ブギ・ウギ・バンド 傑作大全集 1977 何処
ETP72245 尾崎亜美 マインド・ドロップス 1977 BuzzyBee
ETP72265 チューリップ ウェルカム・トゥ・マイ・ハウス 1977 たんこぶ
ETP72273 甲斐バンド この夜にさよなら 1977 たんこぶ
ETP60254 チューリップ チューリップ・ガーデン 1977 たんこぶ
ETP72303 松任谷由実 紅雀 1978 Kohei
ETP80016 財津和夫 宇宙塵 1978 たんこぶ
ETP80050 尾崎亜美 プリズミィ 1978 BuzzyBee
ETP80022 尾崎亜美 ストップ・モーション 1978 BuzzyBee
ETP80041 甲斐バンド 誘惑 1978 たんこぶ
ETP60306 チューリップ 鈴蘭&田園ライブ!! 1978 たんこぶ
ETP80047 松任谷由実 流線形’80 1978 BuzzyBee

Toshiba-EMI/II 1979-end?
東芝EMI(第2期)
リムに東芝EMIと表示されたレーベルは、画像でも確認できるように、1979年にはこれまでドットで表現されていた7つの句点が星印に変わったようです。 これが第3世代のエキスプレス・レーベルとなるはずです(場所的な問題ではないかも考えられるのですが同タイトルで2期と3期が存在するのも確認しています)。終了は最後までと考えますが、筆者にはそれが何年頃かも実ははっきりわかっておらずかなり?ですね。 それでもLP時代でいえばこれが最後のものとなるでしょう。 『昨晩お会いしましょう』はカスタム・レーベルですが、このリム表示によりリストアップしました。

 MFD. BY TOSHIBA-EMI LTD.

ETP80106 甲斐バンド マイ・ジェネレーション 1979 たんこぶ
ETP80127 財津和夫 アイ・ニード・ユー・アンド・ユー 1980 たんこぶ
ETP90040 チューリップ ザ・ラヴ・マップ・ショップ 1981 たんこぶ
ETP90120 松任谷由実 昨晩お会いしましょう* 1981 BuzzyBee

ABCAMPEXSARISTAASYLUMATCOATLANTIC
BEARSVILLEBELLWOODBLUE HORIZONBLUE THUMB
CAPITOLCAPRICORNCBS/SONYCHARISMACOLUMBIA
DECCADERAMDOUGHNUTDUNHILLELEKTRAEPIC
EXPRESS
HARVESTISLANDJETORPLIDPANAMREPRISE
SHOWBOAT
THRESHOLDURCVERTIGOVIRGINWARNER BROS.


record correct"errors"?
2010.05.02