ATCO


1947年、アーメット・アーティガンの誘いによりアトランティック・レコードを立ち上げ、社長に就任したハーブ・エイブラムスンが不運だったのは53年の陸軍に徴兵でした。 スタジオ現場に強いエイブラムスンを失い、自分の制作能力に不安があったアーティガンが、この状況を打開するために考えたのがビルボード誌のコラムニストだったジェリー・ウェクスラーを迎え入れることでした。 ウェクスラーの力は予想を超える大きさでアトランティック・レコードは2人の協力体制のもとでヒットを連発、55年にエイブラムスンが帰還したときは彼の居場所はなくなっていたのです。 こうしてアトコはエイブラムスンのポスト対策として開始されたレーベルだったのです。 社長の席を追われたとはいえ自分の権限で制作に臨めるアトコを得たエイブラムスンでしたが、わずか2年後の57年には辞任したばかりでなく、持ち株まで手放しアトランティック・レコードとの縁を断っています(製作費は思いどおりに使えなかったんでしょうか)。 インディペンデントだったアトランティック・レコードは1967年にワーナーブラザーズ=セブンアーツに身売りされ、このときにアトコもワーナーコミュニケーションの系列となっています(アトランティック参照)

1)レーベルデザインの遍歴をみるという主旨により、原盤所有権のありどころは考慮しておりません。
2)レコード・リストは現在のところ私とSHINさん、タキモトさん、へべれけさんの所有するタイトルで構成されています。
3)タキモト(猫まんま)さんの「UNTITLED」はマニアックな英国アルバム情報満載のHPだったのに、今はレコの比重が少なくなってません?又、へべれけさんの「へべれけ亭」はプエルト・リーコの重鎭コルティーホの収集等に情熱溢れるブログです。 ご案内はBIBLIOGRAPHYから。
4)SHINさんのコレクション・プロフィールはMY RECORD HUNTING DIARY/2003.2.17、田畑コレクションは2004.7.16にてご紹介中!
5)あなたのお持ちのレコード情報やご質問、私の事実誤認がありましたらご指摘ください。 その他どんなことでも結構です情報提供をお待ちしております。


MONAURAL

Harp 1957-61
ハープ
1957年から使用された12インチ最初のモノラル用のレーベルです、と書きたいところですが、アトコ設立されたのが55年と考えているため、最初のレーベルかどうかはっきりわかりません(56年まではシングルと10インチしかりリースしていなかった?)。 黄色を地とすることからイエローとよばれることが多いと思いますが、ここでは後述するイエロー・レーベルと区分しやすいように竪琴のロゴに注目し単に「ハープ」とよぶことにします。

33-101 COASTERS COASTERS 1957 (整理上)
33-109 HERB GELLER & HIS ALL-STARS GYPSY 1959 SHIN
33-121 ROLAND HANNA EASY TO LOVE 1960 SHIN
33-138 BOBBY DARIN TWIST WITH BOBBY DARIN 1961 (整理上)

※画像の提供はSHINさんです、感謝!
Blue&Brown 1962-68
Atco Record Sales
ブルー&ブラウン
青と茶色による2色を配したことから「ブルー&ブラウン」とよばれる2トーンのレーベルです。 親レーベルのアトランティックの2トーン化は1960年から始まっていますが、アトコは62年からでよいでしょう。 モノラルが製造中止となる68年まで使用されました。 このレーベルには左下画像のようにDISTRIBUTED BY ATCO RECORD SALES,1841 BROADWAY,NEW YORK,N.Y.という表示がされたものが存在しますが、企画番号ではなく製造番号(トップでなくボトムの表示)にMOが付いたもの以外では見たことがありません(以下、「MO盤」という)。 同時にMO盤でこの表示がないものも見たことがありません。 従って場所的な問題であると理解してよいと思っています。

33-178 JACKIE IVORY SOUL DISCOVERY 1965 へべれけ
33-182 BYRON LEE JUMP UP 1966 へべれけ
33-199 MARY WELLS TWO SIDES OF MARY WELLS 1966 へべれけ
33-200 BUFFALO SPRINGFIELD BUFFALO SPRINGFIELD 1966 BuzzyBee
33-214 SONNY & CHER GOOD TIMES 1967 BuzzyBee
33-226 BUFFALO SPRINGFIELD BUFFALO SPRINGFIELD AGAIN 1967 BuzzyBee




STEREO

Purple&Brown 1962-68
Atco Record Sales
パープル&ブラウン
ステレオ盤の製造開始は1959年で61年まではモノラル同様のハープ・レーベルを使用したと思っています。 従ってモチーフはモノラルと同様ではありますが、ステレオ独自のレーベルとしてはこの紫と茶色を使った「パープル&ブラウン」が最初のものになるはずです。 モノラル「ブルー&ブラウン」でも記述したように、この時代のレーベルにはDISTRIBUTED BY ATCO RECORD SALES,1841 BROADWAY,NEW YORK,N.Y.という表示がされたものが存在します。 左下画像で確認できるようにやはりこれもMO盤となっています。 時間的な問題ではなく場所的な問題だと思いますが、MO盤以外でこの表示がされたもの、あるいはMO盤でこの表示がないものをお持ちの方はぜひご連絡ください!

SD33-215 ARTER CONLEY SWEET SOUL MUSIC 1967 へべれけ
SD33-220 ARTER CONLEY SHAKE, RATTLE & ROLLS 1967 へべれけ
SD33-226 BUFFALO SPRINGFIELD BUFFALO SPRINGFIELD AGAIN 1967 SHIN
SD33-244 VANILLA FUDGE VANILLA FUDGE 1967 BuzzyBee
SD33-250 IRON BUTTERFLY IN-A-GADD-DA-ViDA 1968 タキモト
SD33-256 BUFFALO SPRINGFIELD LAST TIME AROUND 1968 BuzzyBee
SD33-259 JERRY JEFF WALKER MR. BOJANGLES 1968 へべれけ











Yellow/Broadway 1969-73
イエロー(ブロードウェイ)
1969年からは、地の色が黄色であることから「イエロー」とよばれるレーベルにデザインが一新されました(ステレオ時代に入った的な意味かな)。 これには3タイプのものが存在し、レーベルに下記のような所在表示された「ブロードウェイ」が最初期のものとなります。

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
 1841 BROADWAY, NEW YORK, N.Y.

リスト中、クリーム『グッドバイ』は米では69年の1月にリリースされたものですが、日本では一般的に「パープル&ブラウン」がオリジナルとされ、「イエロー」はセカンドプレス扱いとなっているかもしれません。 しかし、69年に開始したアトコの7000シリーズの第1弾である『グッドバイ』を、旧の「パープル&ブラウン」でリリースしたと考えるより、新レーベル「イエロー」の第1弾としてリリースしたとするほうが理解しやすく、全米規模で考えれば発売日に両者が店頭に出ていたと思えるのです(つまり場所的な問題)。 従ってここでは「パープル&ブラウン」を残余レーベルを使用したものして整理しました。

SD7001 CREAM GOODBYE* 1969 BuzzyBee
SD33-277 SOUL SURVIVORS TAKE ANOTHER LOOK 1969 へべれけ
SD33-289 OTIS REDDING LOVE MAN 1969 へべれけ
SD33-293 KING CURTIS INSTANT GROOVE 1969 へべれけ
SD33-295 FUSION BORDER TOWN 1969 へべれけ
SD33-304 BLIND FAITH BLIND FAITH 1969 BuzzyBee
SD33-308 ALLMAN BROTHERS BAND ALLMAN BROTHERS BAND 1969 BuzzyBee
SD33-311 R. B. GREAVES R. B. GREAVES 1969 へべれけ
SD33-310 LULU NEW ROUTES 1970 へべれけ
SD33-326 DELANEY & BONNIE & FRIENDS ON TOUR WITH ERIC CRAPTON 1970 BuzzyBee
SD33-333 OTIS REDDING TELL THE TRUTH 1970 へべれけ
SD33-337 DEE DEE WARWICK TUMIN' AROUND 1970 へべれけ
SD33-341 DELANEY & BONNIE & FRIENDS TO BONNIE FROM DELANEY 1970 BuzzyBee
SD33-342 ALLMAN BROTHERS BAND IDLEWILD SOUTH 1970 BuzzyBee
SD33-343 GINGER BAKER'S AIR FORCE GINGER BAKER'S AIR FORCE 2 1970 タキモト
SD33-346 JESSE 'ED' DAVIS JESSE 'ED' DAVIS 1970 田畑
SD33-348 BLUES IMAGE RED WHITE & BLUES IMAGE 1970 BuzzyBee
SD33-355 ROGER TILLISON ROGER TILLISON' ALBUM 1970 へべれけ
SD2-703 GINGER BAKER'S AIR FORCE GINGER BAKER'S AIR FORCE 1970 タキモト
SD2-704 DEREK AND THE DOMINOS LAYLA AND OTHER ASSORTED LOVE SONGS 1970 SHIN
SD33-357 J. S. HILL/J. BARBATA/C. ETHRIDGE L.A. GATEWAY 1971 BuzzyBee
SD33-358 DELANEY & BONNIE & FRIENDS MOTEL SHOT 1971 へべれけ
SD33-368 RORY GALLAGHER RORY GALLAGHER 1971 BuzzyBee
SD7006 DR. JOHN GUMBO 1972 BuzzyBee
SD7010 DONNY HATHAWAY COME BACK CHARLESTON BLUE 1972 へべれけ
SD7011 CACTUS 'OT 'N' SWEATY 1972 BuzzyBee
SD33-382 JESSE 'ED' DAVIS ULULU 1972 BuzzyBee
SD33-385 KING CURTIS EVERYBODY'S TALKIN' 1972 へべれけ
SD33-386 DONNY HATHAWAY DONNY HATHAWAY LIVE 1972 へべれけ
SD7018 DR. JOHN IN THE RIGHT PLACE 1973 BuzzyBee
SD7024 CROSS COUNTRY CROSS COUNTRY 1973 BuzzyBee
SD7029 DONNY HATHAWAY EXTENSION OF A MAN 1973 へべれけ

Yellow/Rockefeller 1973-74
イエロー(ロックフェラー)
1973年には所在表示が下記のように変更されています。 これによってアトランティック・レコードがオフィスを移転したことがわかります。 「ロックフェラー」というネーミングはまだ浸透したようにも思えませんし、次世代のレーベルも所在表記はロックフェラーですから通販の際には注意が必要です。 73年制作のアルバムは「ブロードウェイ」か「ロックフェラー」かが問題になると思いますが、レーベル、ジャケットともロックフェラーとあればオリジナルとして間違いなし。

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
 75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.

SD7037 JAMES GAMG BANG 1973 (整理上)
SD7038 BLUE MAGIC BLUE MAGIC 1973 へべれけ
SD7043 DR. JOHN DESITIVELY BONNAROO 1974 BuzzyBee
SD36-102 JAMES GANG MIAMI 1974 BuzzyBee
SD36-104 JONATHAN EDWARDS LUCKY DAY 1974 BuzzyBee

Yellow/(W) 1975-77
イエロー(ワーナーコミュニケーションズ・ロゴ)
アトランティック・レコードは1967年ワーナーブラザーズ=セブンアーツに売却されていましたから、ワーナーコミュニケーションズ傘下の他のレーベル同様、アトコでも75年には下記のようにグループ企業の表示が加えられるようになりました(ワーナーブラザーズ参照)。 ネーミングの(W)はそのロゴのつもりです。 筆者所有の『ニューボーン』は実際には「ロックフェラー」ですが、ジャケットの企業表示が下記のものとなりますので、本レーベルをオリジナルとして整理しました。

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.
 75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.
  (W) A WARNER COMMUNICATIONS COMPANY

SD36-112 JAMES GANG NEW BORN* 1975 BuzzyBee
SD36-138 BACK STREET CRAWLER SECOND STREET 1976 BuzzyBee
SD36-147 PETER GABRIEL PETER GABRIEL 1977 へべれけ

Gray 1977-84
グレイ
1977年にはグレイとよばれる非常にジミなレーベルとなっています。 従って77年にリリースされたアルバムは「イエロー(W)」か「グレイ」かが問題になるところですが、同年にSD36シリーズから38シリーズに切り替わっていますのでカタログ番号で整理することができるでしょう。 つまり前者であれば「イエロー(W)」となり、後者は「グレイ」というわけです。 画像の提供とともに、くろきさんから示唆いただきました。 感謝!

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.
 75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.
  (W) A WARNER COMMUNICATIONS COMPANY

White/1985-90?
ホワイト
これは85年から使用されたレーベルで一般的には何ともよばれてないでしょうから、今筆者が「ホワイト」とネーミングしてみました。 一応これまで台紙の色できているのでそれに準じたわけですが、誰にも通じないでしょう(笑)。 終了は90年としましたが、タイムとの合併でワーナーコミュニケーションズの名は消滅したと思われ、ここまでは続いたのではないかということで。

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.
 75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.
  (W) A WARNER COMMUNICATIONS COMPANY

90524 LARRY JOHN McNALLY FADE TO BLACK 1986 BuzzyBee

Purple&Brown/black atco logo
パープル&ブラウン(ブラック・アトコ・ロゴ)
筆者が「パープル&ブラウン」として最初に出合ったのが実はこのロゴが黒いものでした。 2003年に吉祥寺某店で購入した『バッファロー・スプリングフィールド』。 帰ってデータベースに取り込もうと資料の写真を確認したところ、それはアトコのロゴもステレオ表示もなんと茶色だったのです。 「あんたはだあれ?どこからきたの?」と思わず口から漏れてしまいました。 レコードコレクターズ増刊「アメリカン・ロックVol.2」で珍盤として紹介されているものとわかりうれしくはあったのですが、珍として取りあげられた理由よりもこのデザインのちがいが気になりました。 その後アトランティックにも同種の謎のレーベルがあると知り、皆様のお力により「レーベルの遍歴としては無視できる」と筆者のなかでは無事解決となったのですが、この謎が解けてみれば、珍盤が珍盤となった理由は不思議でも何でもないわけですし、珍なるものには珍なる理由があるとあらためて感じた次第です。 ロゴが黒いこの「パープル&ブラウン」を意図的に狙うことはあるでしょうし、そうでない場合には注意が必要と考えるため取りあげておきます(アトランティック参照)
ABCAMPEXSARISTAASYLUMATCOATLANTIC
BEARSVILLEBELLWOODBLUE HORIZONBLUE THUMB
CAPITOLCAPRICORNCBS/SONYCHARISMACOLUMBIA
DECCADERAMDOUGHNUTDUNHILLELEKTRAEPICEXPRESS
HARVESTISLANDJETORPLIDPANAMREPRISE
SHOWBOAT
THRESHOLDURCVERTIGOVIRGINWARNER BROS.


record correct"errors"?
2009.11.18