ATLANTIC


アトランティック・レコード(Atlantic Recording Corporation)は1947年10月、在米トルコ大使を父に持つアーメット・アーティガンと、ナショナル・レコードのプロデューサーであったハーブ・エイブラムスンという2人の青年のブラック・ミュージックに対する情熱によって設立されました。 その情熱は実り、やがてブラック・ミュージックの名門レーベルとしてその地位を確立したアトランティック・レコードでしたが、1967年10月ワーナーブラザーズ=セブンアーツのアプローチにより売却が決断されメジャー傘下のレコード会社となりました。 しかし、そのまま経営陣に残ったアーティガンはロックという新しい音楽の発展に目を向け、1968年レッド・ツェッペリンと契約し彼らのアルバムをヒットさせることで「アトランティックはブラック・ミュージック」というレーベル・カラーの払拭に成功しています。 1969年になると今度は親会社のワーナーブラザーズ=セブンアーツごとキニー・ナショナルに買収されましたが(ワーナーブラザーズ参照)、2006年12月14日に亡くなるまでアーティガンは最高経営責任者としてアトランティック・レコードを牽引しました。

1)レーベルデザインの遍歴をみるという主旨により、原盤所有権のありどころは考慮しておりません。
2)レコード・リストは現在のところ私とたかちゃんさん、Keitaさん、SHINさん、BTMさん、Pink Islandさん、何処でもない男さん、Refugeeさん、condonさん、Koheiさん、Shaolinさん、EBICHANさんの所有するタイトルでできています、ご協力感謝します。
3)Keitaさんは当レコード・コレクトエラーズにてCHARISMAレーベルを担当されています。
4)Refugeeさんの「CURIOUS ANTIQUE」は推論を重ねて初版をって、これ楽しいです。 Koheiさん「Koheiのページ」はレコ以外にもオーディオ、辞書等でお役に立ちます。 Shaolinさんの圧巻は「MICROGROOVE.JP」、それ以外言葉が見当たらないです。 又、へべれけさんの「へべれけ亭」はプエルト・リーコの重鎭コルティーホの収集等に情熱溢れるブログです。 ご案内はBIBLIOGRAPHYから。
5)たかちゃんさんのコレクション・プロフィールはMY RECORD HUNTING DIARY/2002.5.29、SHINさんは2003.2.17、BTMさんは2003.2.21、Pink Islandさんは2002.11.11、何処でもない男さんは2003.3.16、田畑コレクションは2004.7.16、condonさんは2005.1.23、EBICHANさんは2007.4.1にてご紹介中!
6)あなたのお持ちのレコード情報やご質問、私の事実誤認がありましたらご指摘ください。 その他どんなことでも結構です情報提供をお待ちしております。


MONAURAL

Black 1955-60
ブラック
アトランティック・レコード12インチ時代になって2番目のレーベルが、1955年から使用されたこのブラック・レーベルになります。 レコード番号もかなりのところまで特定されているようで1212〜1332、及び8001〜8041がこれにあたるのではないかとされています。 ジャケットには157 WEST 57 STREET, NEW YORK 19, NEW YORKの所在表示があるようですが、レーベルにおいては下記のとおり。1960年まで使用されています。 これ以前には「イエロー」とよばれる10インチ時代のものと同様のレーベルが使われたようです。 画像の提供はSHINさんです。 すごいコレクションですよね。

 ATLANTIC RECORDING CORP., NEW YORK

1212 SHORTY ROGERS THE SWINGING MR. RGERS 1955 SHIN
1213 MABEL MERCER SINGS COLE PORTER 1955 SHIN
1217 LEE KONITZ LEE KONITZ WITH WARNE MARSH 1955 SHIN
1224 LENNIE TRISTANO LENNIE TRISTANO 1956 PinkIsland
1227 ERROLL GARNER THE GREATEST GARNER 1956 PinkIsland
1228 CHRIS CONNOR CHRIS CONNOR 1956 Kohei
1229 TEDD CHARLES TENTET 1956 SHIN
1231 MODERN JAZZ QUARTET FONTESSA 1956 SHIN
1232 SHORTY ROGERS & HIS GIANTS MARTIANS COME BACK 1956 BuzzyBee
1235 PHINEAS NEWBORN JR. HERE IS PHINEAS 1956 SHIN
1237 CHARLES MINGUS PITHE CANTROPUS ELECTUS 1256 condon
1238 JIMMY GIUFFRE CLARINET 1956 SHIN
1240 CHRIS CONNOR HE LOVES ME, HE LOVES ME NOT 1956 PinkIsland
1243 SYLVIA SYMS SYLVIA SYMS SINGS 1956 Shaolin
1247 MODERN JAZZ QUARTET AT MUSIC INN 1956 SHIN
8014 CHRIS CONNOR I MISS YOU SO 1956 BuzzyBee
1254 JIMMY GIUFFRE JIMMY GIUFFRE TRIO 1957 SHIN
1259 RAY CHARLES THE GREAT RAY CHARLES 1957 何処
1265 MODERN JAZZ QUARTET MJQ 1957 SHIN
1267 JOHN LEWIS & SACHA DISTEL AFTERNOON IN PARIS 1957 SHIN
1269 MILT JACKSON PLENTY, PLENTY, SOUL 1957 SHIN
1284 MODERN JAZZ QUARTET ONE NEVER KNOWS 1957 SHIN
8008 IVORY JOE HUNTER IVORY JOE HUNTER 1857 へべれけ
2-601 CHRIS CONNOR GEORGE GARSHWIN ALMANAC OF SONG 1957 SHIN
1272 JOHN LEWIS PIANO 1958 SHIN
1275 GEORGE WALLINGTON KNIGHT MUSIC 1958 SHIN
1279 MILT JACKSON & RAY CHARLES SOUL BROTHERS 1958 何処
1288 WILBUR DE PARIS PLAYS COLE PORTER 1958 SHIN
1290 CHRIS CONNOR CHRIS CRAFT 1958 SHIN
1294 MILT JACKSON BAGS & FLUTES 1958 SHIN
1299 MODERN JAZZ QUARTET AT MUSIC INN VOL.2 1958 SHIN
1298 V.A. HISTRIC JAZZ CONCERT AT MUSIC INN 1959 SHIN
1325 MODERN JAZZ QUARTET PYRAMID 1960 SHIN
1327 ORNETTE COLEMAN CHANGE OF THE CENTURY 1960 何処
1328 WOODY HERMAN AT THE MONTEREY JAZZ FESTIVAL 1960 SHIN
1329 BILLY TAYLOR ONE FOR FUN 1960 SHIN
1330 JIMMY GIUFFRE WESTERN SUITE 1960 SHIN

Bullseye 1960?
ブルズアイ
よくわからないブルズアイ・レーベルです。 1960年に一時的に使われたとされていますが、発見されているものがブラック・レーベルによって既に出版されているタイトルであることから、「ブルズアイ」がオリジナルになるものはないのではないかとも考えられているようです。 また別の資料では1959年に試験的に使用されたという記述もあります。 中心の渦をとらえてのネーミングのはずですが、雄牛の目?中心黒点? 私には意味はわかりません。 画像はPinkIslandさんからご提供いただいたヴァーノン・デュークの『ジス・イズ・マイ・ビラヴド』ですがレコード番号1252ですから、これに従えばオリジナル・レーベルはブラックになるものと思われます。 でもレアというならこちらかも?
Red&Purple/white fan logo 1960-62
レッド&パープル(ホワイトファン・ロゴ)
1960年には「レッド&パープル」とよばれるレーベルが使用開始されました。 2色の背景色をとらえたネーミングですが、上半分はオレンジ下半分はヴァイオレットという表現もあります。 これには3タイプのレーベルが存在し、1960年から62年にかけて使用された第1世代のレーベルは中心の帯状の部分に白い渦巻があることから「ホワイトファン・ロゴ」とよばれています。 レコード番号では1333〜1378、及び8042〜8059がこれに該当するのではないかとする文献があります。 レーベルからはカンパニー表示が消えています。

1345 MODERN JAZZ QUARTET THIRD STREAM MUSIC 1960 SHIN
1354 JOHN COLTRANE COLTRANE JAZZ 1960 何処
1356 HANK CRAWFORD MORE SOUL 1960 EBICHAN
1368 MILT JACKSON & JOHN COLTRANE BAGS & TRANE 1960 SHIN
8039 RAY CHARLES IN PERSON 1960 何処
1361 JOHN COLTRANE MY FAVORITE THINGS 1961 何処
1366 DAVE "FATHEAD"NEWMAN STRAIGHT AHEAD 1961 PinkIsland
1369 RAY CHARLES THE GENIUS AFTER HOURS 1961 何処
1373 JOHN COLTRANE OLE COLTRANE 1961 PinkIsland
8046 CHRIS CONNOR A PORTRAIT OF CHRIS 1961 PinkIsland
8052 RAY CHARLES THE GENIUS SINGS THE BLUES 1961 何処
1357 LENNIE TRISTANO THE NEW TRISTANO 1962 PinkIsland

画像はSHINさんからご提供いただきました、感謝!
Red&Purple/black fan logo I 1962-66
レッド&パープル(ブラックファン・ロゴ第1期)
1962年には渦巻きが黒に反転した「ブラックファン・ロゴ」とよばれるレーベルが使われるようになったようです。 左画像は66年まで使用されたATLANTICの文字が黒渦の左サイドに加えられたタイプのもので、ここではこれを第1期と表現しますが、一般的には通用しませんのでご注意を。 レコード番号は1379〜1463、及び8060〜8125になるのではないかとされています。 何処さん所有の『レイ・チャールズ・ストーリーVOL.1』『同VOL.2』は実際には前「ホワイトファン・ロゴ」なのですが、ジャケットにはブラックファン・ロゴが使用されているため残余レーベルを使用した初期盤としてとらえ、本レーベルをオリジナルとして整理しました。

1382 JOHN COLTRANE COLTRANE PLAYS THE BLUES 1962 何処
1389 MOSE ALLISON I DON'T WORRY ABOUT A THING 1962 何処
1390 MODERN JAZZ QUARTET THE COMEDY 1962 SHIN
1392 JOHN LEWIS & SVEND ASMUSSEN EUROPEAN ENCOUNTER 1962 SHIN
1395 SONNY STITT THE TOP BRASS 1962 PinkIsland
1398 MOSE ALLISON SWINGIN' MACHINE 1962 何処
8061 CHRIS CONNOR FREE SPIRITS 1962 SHIN
8063 RAY CHARLES THE RAY CHARLES STORY VOLUME ONE* 1962 何処
8964 RAY CHARLES THE RAY CHARLES STORY VOLUME TWO* 1962 何処
8070 JOAO GILLBERTO THE BOSS OF THE BOSSA NOVA 1962 何処
8086 BARBARA LEWIS HELLO STRANGER 1963 へべれけ
1414 MODERN JAZZ QUARTET THE SHERIFF 1964 SHIN
8094 RAY CHARLES THE RAY CHARLES STORY VOL.4 1964 何処
1442 ART FARMER SING ME SOFTLY OF THE BLUES 1965 SHIN
8102 ESTHER PHILLIPS AND ILOVE HIM! 1965 へべれけ
8112 SERGIO MENDES & BRASIL '65 IN PERSON AT EL MATADOR! 1965 何処
8115 WILSON PICKETT IN THE MIDNIGHT HOUR 1965 へべれけ
1456 MOSE ALLISON WILD MAN ON THE LOOSE 1966 SHIN
8116 V. A. SOLID GOLD SOUL 1966 へべれけ
8119 PATTIE LABELLE & BLUEBELLES OVER THE RAINBOW 1966 へべれけ
8122 ESTHER PHILLIPS ESTHER 1966 へべれけ
8123 YOUNG RASCALS YOUNG RASCALS 1966 何処
8125 PERCY SLEDGE WHEN A MAN LOVES A WOMAN 1966 へべれけ
3005 DUKE PEARSON PRAIRIE DOG 1966 何処

Red&Purple/black fan logo II 1966-68
Atlantic Record Sales
レッド&パープル(ブラックファン・ロゴ第2期)
1966年の途中から使用されたレーベルはアトランティックのAロゴが黒渦のボックス・ロゴの内側に入り、ATLANTICの文字も左サイドから下に移ったタイプで、ここではこれを第2期とよぶことにします(一般的には通用しません)。 資料によってはレコード番号が1464〜1499、及び8126〜8197になるのではないかという記述があり、68年まで使用されたモノラル最後のレーベルということになります。 レーベル下部にDISTRIBUTED BY ATLANTIC RECORD SALES,1841 BROADWAY,NEW YORK,N.Y.と表示されたタイプ(左下画像)も存在しますが、場所的な問題と解されます(ステレオ「ブラックファン・ロゴ第2期」参照)。

1466 SERGIO MENNDES THE GREAT ARRIVAL 1966 EBICHAN
1478 EDDIE HARRIS THE TENDER STORM 1966 へべれけ
8129 WILSON PICKETT THE EXCITING WILSON PICKETT 1966 へべれけ
8134 YOUNG RASCALS COLLECTIONS 1966 何処
1480 SERGIO MENDES THE BEAT OF BRAZIL 1967 何処
1481 CHARLES LLOYD LOVE-IN 1967 SHIN
1493 CHARLES LLOYD JOURNEY WITHIN 1967 PinkIsland
8139 ARETHA FRANKLIN I NEVER LOVED A MAN THE WAY I LOVE YOU 1967 何処
8145 WILSON PICKETT THE SOUND OF WILSON PICKETT 1967 何処
8148 YOUNG RASCALS GROOVIN' 1967 PinkIsland
8150 ARETHA FRANKLIN ARETHA ARRIVES 1967 何処
8156 JOE TEX LIVE AND LIVELY 1968 へべれけ
8169 RASCALS ONCE UPON A DREAM 1968 何処
8175 WILSON PICKETT I'M IN LOVE 1968 何処




STEREO

Green 1958-60
グリーン
アトランティック初のステレオ・レーベルはこのグリーン・レーベルになるようです。 1958年から60年にかけて使用されたとされています。 レコード番号でいうと1289〜1332、及び8019〜8041とする文献があります。 これ以前のタイトルにもグリーンで出版されたものはありますが、それらはこの時期にモノラルを擬似ステレオ化し発売したものということになるのではないでしょうか。 レーベル上の企業表示は下記のとおり。

 ATLANTIC RECORDING CORP., NEW YORK

SD1291 WARNE MARSH WARNE MARSH 1958 SHIN
SD1295 JIMMY GIUFFRE THE FOUR BROTHERS SOUND 1958 SHIN
SD8040 CHRIS CONNOR IN PERSON 1959 SHIN
SD1325 MODERN JAZZ QUARTET PYRAMID 1960 Kohei

Bullseye 1960?
ブルズアイ
モノラル同様1960年に一時的に使用されたと考えられているのがブルズアイ・レーベルです。 1959年とする資料もありますが、このレーベルがオリジナルになるような新録はなかったのではないかとされてもいます。 つまりグリーンの焼き直しですね。 画像はジョン・コルトレーンの『ジャイアント・ステップス』ですが、1960年発表作で1311番ですから、これに従えばオリジナル・レーベルはグリーンになるのではないでしょうか(本当か?)。 雄牛の目?中心黒点? ネーミングの真意は私にはわかりません。
Blue&Green/white fan logo 1960-62
ブルー&グリーン(ホワイトファン・ロゴ)
下半分が青で、上半分が緑色であることから「ブルー&グリーン」とよばれるレーベルです。 これには3タイプのレーベルが存在し、これは中心の白い帯状の部分に白い渦巻があることから「ホワイトファン・ロゴ」とよばれるもので、1960年から62年にかけて使用されたようです。 レコード番号でいうと1333〜1378、及び8042〜8059が該当するのではないかとされています。 レーベル下部にあったカンパニー表示は消えています。

SD1342 MILT JACKSON THE BALLAD ARTISTRY OF 1960 SHIN
SD1353 ORNETTE COLEMAN THIS IS OUR MUSIC 1961 SHIN
SD1361 JOHN COLTRANE MY FAVORITE THINGS 1961 何処
SD8046 CHRIS CONNOR A PORTRAIT OF CHRIS 1961 SHIN

Blue&Green/black fan logo I 1962-66
ブルー&グリーン(ブラックファン・ロゴ第1期)
1962年には地の色と反転したように渦巻が黒に変わりました。 さらにこの横にはATLANTICの文字が加えられています。 66年まで使用されました。 レコード番号でいうと1379〜1463、8060〜8125になるという記述がありますが、SHINさんによってなんと1468番もこのレーベルの仕様であることが発見されています。 さらに何処さんの手により8138番についても同様の発見がなされていますが、こちらは67年発売のようですのでモノとの関係から次世代レーベルをオリジナルとして整理しました。

SD1412 ART FARMER INTERACTION 1963 SHIN
SD1386 MODERN JAZZ QUARTET EUROPEAN CONCERT VOL. 2 1964 PinkIsland
SD1421 ART FARMER "LIVE" AT THE HALF-NOTE 1964 SHIN
SD1426 HERBIE MANN & BILL EVANS TRIO NIRVANA 1964 何処
SD1430 ART FARMER TO SWEDEN WITH LOVE 1964 SHIN
SD8106 JOE TEX HOLD WHAT YOU'VE GOT 1965 へべれけ
SD1459 CHARLES LLOYD DREAM WEAVER 1966 PinkIsland
SD1468 MODERN JAZZ QUARTET BLUES AT THE CARNEGIE HALL 1966 SHIN
SD8123 YOUNG RASCALS YOUNG RASCALS 1966 何処

※以上の画像はSHINさんの提供によるものです、感謝!

Blue&Green/black fan logo II 1966-68
Atlantic Record Sales
ブルー&グリーン(ブラックファン・ロゴ第2期)
1966年になると今まで外にあったアトランティックのAロゴがボックス・ロゴの内側に入り、ATLANTICの文字も黒渦の下に移っています。 68年まで使用されました。 レコード番号は1464〜1499、8126〜8197が該当するのではないかとされていますが、1500番台にもこのレーベルの存在が確認できました(1467番については1468番の『ブルース・アット・ザ・カーネギーホール』が第1期レーベルで発見されていますので、同じように第1期が存在するかもしれません)。
さて、このレーベルにはDISTRIBUTED BY ATLANTIC RECORD SALES,1841 BROADWAY,NEW YORK,N.Y.と表示されるものがあります(左下画像)。 当初、筆者はこれを1968年に一時的に使用された第3期レーベルとして分類したのですが、何処でもない男さんから、このDISTRIBUTED BY〜の表示はMOのもの限られているのではないかとの指摘がありました(面白いなあ)。 アトランティック系列のレーベルにはカタログ番号とは別の通し番号と思われる製造番号が表示され、末尾にはプレス工場を示すらしいCTとかのアルファベットが付されています(ないものもありますが、「ない」という意味があるでしょう)。 これがMOとなっているものにしか見られないのではないか、というわけです。 それから筆者も機会あるごとに見てきたのですが、やはり全てMO盤でした。 また、反対にこの表示がないMO盤も発見できませんでした。 従って今のところこれがMO盤以外で発見されたり、これがないMO盤が発見されるまでは、この表示に時間的な意味はなく、場所的な問題だとしておきます。 お手持ちのレコがございましたら、ぜひともご確認いただきご一報ください!

SD1467 MAX ROACH DRUMS UNLIMITED* 1966 SHIN
SD8134 YOUNG RASCALS COLLECTIONS 1966 何処
SD1473 CHARLES LLOYD FOREST FLOWER 1967 SHIN
SD1478 EDDIE HARRIS THE TENDER STORM 1967 SHIN
SD1480 SERGIO MENDES THE BEAT OF BRAZIL 1967 何処
SD1486 MODERN JAZZ QUARTET LIVE AT THE LIGHTHOUSE 1967 SHIN
SD1493 CHARLES LLOYD JOURNEY WITHIN 1967 SHIN
SD8138 WILSON PICKETT WICKED PICKETT* 1967 何処
SD8139 ARETHA FRANKLIN I NEVER LOVED A MAN THE WAY I 1967 へべれけ
SD8148 YOUNG RASCALS GROOVIN' 1967 PinkIsland
SD8150 ARETHA FRANKLIN ARETHA ARRIVES 1967 何処
SD8151 WILSON PIKETT THE BEST OF WILSON PIKETT 1967 EBICHAN
SD1500 CHARLES LLOYD IN EUROPE 1968 SHIN
SD1510 MAX ROACH MEMBERS, DON'T GIT WEARY 1968 Refugee
SD1511 MOSE ALLISON I'VE BEEN DOIN' SOME THINKIN' 1968 何処
SD8167 V. A. BRAZILS'S SUPER HITS 1968 へべれけ
SD8169 RASCALS ONCE UPON A DREAM 1968 何処
SD8175 WILSON PICKETT I'M IN LOVE 1968 へべれけ
SD8176 ARETHA FRANKLIN LADY SOUL 1968 何処
SD8182 CISSY DRINKARD & SWEET INSPIRATIONS SONGS OF FAITH AND INSPIRATIN 1968 何処
SD8183 WILSON PIKETT THE MIDNIGHT MOVER 1968 何処
SD8185 SOLOMON BURKE I WISH I KNEW 1968 へべれけ
SD8186 ARETHA FRANKLIN ARETHA NOW 1968 何処
SD8190 RASCALS TIME PLACE 1968 へべれけ
SD8192 CLARENCE CARTER THIS IS CLARENCE CARTER 1968 何処

Red&Green/Broadway 1968-73
レッド&グリーン(ブロードウェイ)
アトランティックはステレオ時代に入った1968年、青と緑から赤と緑の2色にレーベルを変更しました。 以降レッド&グリ−ンは10年以上にわたって使用されますが、これは最初期のもので1841ブロードウェイとか、ブロードウェイとよんだりするのはレーベル下部に次のような所在表示があるからです。73年まで使用されたと思われます。 * についてはレコード番号が左側、STEREO表記の上にあるとの情報をいただいており、ごく初期にはそのようなスタイルがあったかもしれませんが、商習慣ではないため今のところ時代的区分せず扱っておきます。 皆様からの情報をお待ちしております。

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
 1841 BROADWAY, NEW YORK, N.Y.

『ダスティ・イン・メンフィス』は一所懸命パープル&ブラウン・レーベル(後述)を探してきましたが(一度イーベイで落としそこねた)、皆様の情報提供により本レーベルがオリジナルという確信を持つようになったため、安心して購入することができました。 レコエラ続けてよかったなと思うのは励ましのお言葉をいただたときとこんなときです。

SD8205 SAM & DAVE I THANK YOU 1968 何処
SD8207 ARETHA FRANKLIN ARETHA IN PARIS 1968 何処
SD8199 CLARENCE CARTER THE DYNAMIC CLARENCE CARTER 1969 何処
SD8201 SWEET INSPIRATIONS WHAT THE WORLD NEEDS NW IS LOVE 1969 何処
SD8211 JOE TEX HAPPY SOUL 1969 へべれけ
SD8212 ARETHA FRANKLIN SOUL '69* 1969 何処
SD8213 ALBERT KING KING OF BLUES GUITAR 1969 condon
SD8214 DUSTY SPRINGFIELD DUSTY IN MEMPHIS 1969 BuzzyBee
SD8215 WILSON PICKETT HEY JUDE 1969 へべれけ
SD8220 BLACK PEARL BLACK PEARL 1969 Keita
SD8222 ARIF MARDIN GLASS ONION 1969 へべれけ
SD8229 CROSBY, STILLS & NASH CROSBY, STILLS & NASH 1969 BuzzyBee
SD8231 JOE TEX BUYING A BOOK 1969 へべれけ
SD8235 BARNEY KESSEL HAIR IS BEAUTIFUL 1969 Shaolin
SD8236 LED ZEPPELIN LED ZEPPELIN 2 1969 PinkIsland
SD8239 BOZ SCAGGS BOZ SCAGGS 1969 BuzzyBee
SD8246 RASCALS SEE 1969 何処
SD8264 ARCHIE BELL & THE DRELLS THERE'S GONNA BE A SHOWDOWN 1969 へべれけ
SD8251 JOHN HAMMOND SOUTHERN FRIED 1969 へべれけ
SD2-901 RASCALS FREEDOM SUITE 1969 BuzzyBee
SD1549 FREDDI HUBBARD THE BLACK ANGEL 1970 SHIN
SD1565 ESTHER PHILLIPS BURNIN' 1970 へべれけ
SD7200 CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG DEJA VU 1970 BuzzyBee
SD7201 LED ZEPPELIN LED ZEPPELIN 3 1970 PinkIsland
SD7202 STEPHEN STILLS STEPHEN STILLS 1970 BuzzyBee
SD8248 ARETHA FRANKLIN THIS GIRL'S IN LOVE WITH YOU 1970 何処
SD8249 DUSTY SPRINGFIELD A BRAND NEW ME 1970 何処
SD8253 SWEET INSPIRATIONS SWEET, SWEET SOUL 1970 何処
SD8265 ARETHA FRANKLIN SPIRIT IN THE DARK 1970 何処
SD8267 CLARENCE CARTER PACHES 1970 へべれけ
SD8269 JO MAMA JO MAMA 1970 田畑
SD8270 WILSON PICKETT IN PHILADELPHIA 1970 へべれけ
SD1579 JOE ZAWINUL ZAWINUL 1971 SHIN
SD1588 ORNETTE CLEMANN TWINS 1971 SHIN
SD1589 MODERN JAZZ QUARTET PLASTC DREAMS 1971 SHIN
SD1596 KEITH JARRETT THE MOURNING OF A STAR 1971 SHIN
SD1598 GARY BURTON ALONE AT LAST 1971 SHIN
SD7203 DAVID CROSBY IF I COULD ONLY REMEMBER MY NAME 1971 BuzzyBee
SD7204 GRAHAM NASH SONGS FOR BEGINNERS 1971 田畑
SD7205 ARETHA FRANKLIN LIVE AT FIRMORE WEST 1971 へべれけ
SD7206 STEPHEN STILLS STEPHEN STILLS 2 1971 BuzzyBee
SD7208 LED ZEPPELIN LED ZEPPELIN 4 1971 BuzzyBee
SD8283 YES THE YES ALBUM 1971 SHIN
SD8285 MC5 HIGH TIME 1971 たかちゃん
SD8286 BARBARA LEWIS THE BEST OF BARBARA LEWIS 1971 へべれけ
SD8288 JO MAMA J IS FOR JUPM 1971 田畑
SD8298 BATDORF & RODNEY OFF THE SHELF 1971 BuzzyBee
SD8300 WILSON PICKETT DON'T KNOCK MY LOVE 1971 へべれけ
SD2-902 CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG 4 WAY STREET 1971 SHIN
SD1601 RAHSAAN ROLAND KIRK BLACKNUSS 1972 何処
SD1612 KEITH JARRETT BIRTH 1972 何処
SD1626 RAY BRYANT ALONE AT MONTREUX 1972 SHIN
SD1630 RAHSAAN ROLAND KIRK & AL HIBBLER A MEETING OF THE TIMES 1972 へべれけ
SD7211 YES FRAGILE 1972 SHIN
SD7213 ARETHA FRANKLIN YOUNG, GIFTED AND BLACK 1972 何処
SD7216 ROBERTA FLACK & DONNY HATHAWAY ROBERTA FLACK & DONNY HATHAWAY 1972 へべれけ
SD7220 GRAHAM NASH/DAVID CROSBY GRAHAM NASH/DAVID CROSBY 1972 田畑
SD7225 PROFESSOR LONGHAIR NEW ORLEANS PIANO 1972 へべれけ
SD7226 V. A. TEXAS GUITAR FROM DALLAS TO L.A. 1972 へべれけ
SD7236 RAMATAM RAMATAM 1972 PinkIsland
SD7241 J GEILS BAND LIVE-HULL HOUSE 1972 何処
SD7244 YES CLOSE TO THE EDGE 1972 SHIN
SD7246 ERIC JUSTIN KAZ IF YOU'RE LONLY 1972 BTM
SD8299 JAMES LUTHER DICKINSON DIXIE FRIED 1972 へべれけ
SD2-903 STEPHEN STILLS MANASSAS MANASSAS 1972 BuzzyBee
SD2-904 CARMEN MCRAE THE GREAT AMERICAN SONGBOOK 1972 SHIN
SD2-906 ARETHA FRANKLIN AMAZING GRACE 1972 へべれけ
SD7250 STEPHEN STILLS MANASSAS DOWN THE ROAD 1973 BuzzyBee
SD7254 DOUG SAHM AND BAND DOUG SAHM AND BAND 1973 BuzzyBee
SD7256 SPINNERS SPINNERS 1973 へべれけ
SD7261 RAMATAM IN APRIL CAME THE DAWNING OF THE RED SUNS 1973 BuzzyBee
SD7263 MARGIE JOSEPH MARGIE JOSEPH 1973 へべれけ
SD7264 DANNY O'KEEFE BREEZY STORIES 1973 へべれけ
SD7265 ARETHA FRANKLIN HEY NOW HEY 1973 へべれけ
SD7285 JACKIE MOORE SWEET CHARLIE BABE 1973 へべれけ
SD2-502 V. A. ANN ARBOR BLUES & JAZZ FESTIVAL 1972 1973 へべれけ
SD3-100 YES YESSONGS 1973 BuzzyBee

Red&Green/Rockefeller 1973-74
レッド&グリーン(ロックフェラー)
1973年にはレーベルの所在表示が下記のように変更され、アトランティック・レコードがオフィスを移転したことがわかります。 ネーミングはこの表示によるものですが、後述の「ワーナーコミュニケーションズ・ロゴ」もロックフェラーですし、より一般化されていますのでネット通販の際は注意が必要です。 開始年の73年制作のものは「ブロードウェイ」か「ロックフェラー」かが問題になるところですが、レーベル、ジャケットともロックフェラーとあればオリジナル・レーベル間違いなし。 『レディーズ・インヴァイテッド』、『テイルズ・フロム・トポグラフィック・オーシャンズ』、『ザ・バンド・ケプト・プレイング』はカスタム・レーベルですが、所在表示がこのロックフェラーになりますので整理上リスト・アップしてあります。 また田畑コレクションの『ワイルド・テイルズ』は実際にはブロードウェイ・レーベルなのですが、ジャケットがロックフェラー表示になっているため、残余レーベルを使用した初期盤としてとらえ、本レーベルをオリジナルとして整理してあります。

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
 75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.

SD7286 J. GEILS BAND LADIES INVITED* 1973 BuzzyBee
SD7287 SIR DOUGLAS BAND TEXAS TORNADO 1973 BuzzyBee
SD7288 GRAHAM NASH WILD TALES* 1973 田畑
SD2-908 YES TALES FROM TOPOGRAPHIC OCEANS* 1973 BuzzyBee
SD1667 CHARLES MINGUS MINGUS AT CARNEGIE HALL 1974 へべれけ
SD7276 MANU DIBANGO MAKOSSA MAN 1974 へべれけ
SD7277 MARGIE JOSEPH SWEET SURRENDER 1974 へべれけ
SD7290 ERIC JUSTIN KAZ CUL-DE-SAC 1974 BTM
SD7292 ARETHA FRANKLIN LET ME IN YOUR LIFE 1974 へべれけ
SD7293 MAGGIE BELL QUEEN OF THE NIGHT 1974 BuzzyBee
SD7298 KING CRIMSON STARLESS AND BIBLE BLACK 1974 PinkIsland
SD7311 CORNELL DUPREE TEASIN' 1974 へべれけ
SD18100 CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG SO FAR 1974 PinkIsland
SD18112 ELECTRIC FLAG THE BAND KEPT PLAYING* 1974 へべれけ
SD18116 ARETHA FRANKLIN WITH EVERYTHING I FEEL IN ME 1974 へべれけ
SD19116 AVERAGE WHITE BAND AVERAGE WHITE BAND 1974 へべれけ

Red&Green/(W) 1974-90
レッド&グリーン(ワーナーコミュニケーションズ・ロゴ)
アトランティック・レコードは1967年にワーナーブラザーズ=セブンアーツに売却され、ワーナーコミュニケーションズ(キニー・ナショナル)傘下となっていたため、74年には下記のようにグループ企業の表示がされるようになっています(エレクトラ参照)。 (W)のネーミングはそのロゴのつもりで、国内的にはかなり意識されるようになってきました。 筆者所有の『スティーヴン・スティルス・ライブ』は実際にはロックフェラー・レーベルですが、ジャケット表示にこの表示があるため、本レーベルをオリジナルとして整理しました。 終了はワーナーコミュニケーションズとタイム(出版社)が合併した90年でしょう。 『ワークスVOL.1』、『リスケイ』はカスタム・レーベルですが同様の企業表示がみられるため整理上リスト・アップしてあります。

 MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
 75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.
  (W) A WARNER COMMUNICATIONS COMPANY

SD18119 MAJOR HARRIS MY WAY 1974 へべれけ
SD18151 ARETHA FRANKLIN YOU 1975 へべれけ
SD18156 STEPHEN STILLS STEPHEN STILLS LIVE* 1975 SHIN
SD1673 KEITH JARRETT EL JUICIO 1975 SHIN
SD2-910 SPINNERS LIVE! 1975 へべれけ
SD1680 ESTHER PHILLIPS CONFESSIN' THE BLUES 1976 へべれけ
SD1683 JAZZ GALA CONCERT JAZZ GALA CONCERT 1976 へべれけ
SD18176 ARETHA FRANKLIN SPARKLE 1976 へべれけ
SD18223 MALOMBO MALOMBO 1976 へべれけ
SD19102 ARETHA FRANKLIN SWEET PASSION 1977 へべれけ
SD19104 CROSBY, STILLS & NASH CSN 1977 SHIN
SD19146 SPINNERS SPINNERS 8 1977 へべれけ
SD2-7000 EMERSON, LAKE & PALMER WORKS VOL.1* 1977 SHIN
SD19200 BEN E. KING LET ME LIVE IN YOUR LIFE 1978 へべれけ
SD19999 FOREIGNER DOUBLE VISION* 1978 BuzzyBee
SD8803 CHARLES MINGUS ME, MYSELF, AND EYE 1979 SHIN
SD16003 CHIC RISQUE* 1979 へべれけ
SD16013 ROBERTA FLACK FEATURING DONNY HATHAWAY 1979 へべれけ
SD19231 PRINCE PHILLIP MITCHELL TOP OF THE LINE 1979 BuzzyBee
SD19236 JEREMY SPENCER BAND FLEE 1979 BuzzyBee
SD16017 ORIGINAL SOUNDTRACK BLUES BROTHERS 1980 へべれけ
SD16019 YES DRAMA 1980 BuzzyBee
SD19278 DONNY HATHAWAY IN PERFORMANCE 1980 へべれけ
SD19323 CHIC TAKE IT OFF 1981 へべれけ
SD2-7006 LENNY TRISTANO QUARTET 1981 SHIN
81983 COMPANY B GOTTA DANCE 1989 へべれけ

Purple&Brown
パープル&ブラウン
さて、わけのわからないレーベルの登場です。 お寄せいただいた情報を整理してみますと @1967年以降に制作されたにもかかわらず「第1期ブラックファン・ロゴ」が使われ、ジャケットと一致しない(英国ポリドール配給盤のように)。 Aモノラルとステレオが同じ色使いである。 B盤に刻まれたマトリクスが手書でなく機械打ち(通常手書)。 Cこれだけが初回プレスというにはレアすぎで、米国人がそれを知らないってことは考えにくい(そんなレーベルは存在しないと言われたことあり)。 と年代的な背景があるとは到底思えませんでした。 『ザ・ジニアス・オブ・レイ・チャールズ』なんか60年ものですもんね(68年再発盤らしい)。 従ってレコード・コレクトエラーズでは本レーベル仕様の盤をオリジナルだというのは避け、発見されたタイトルを下記に整理しておきます。 本稿は何処でもない男さんの示唆、Keitaさんから画像の提供をいただいております。 それから杉本さんのこれはいかがでしょう。 皆様ありがとうございました。 今後とも情報をお持ちしております。

SD1312 RAY CHARLES THE GENIUS OF RAY CHARLES* 1960 (整理上)
SD1445 HERBIE MANN STANDING OVATION AT NEWPORT 1965 SHIN
SD1466 SERGIO MENNDES THE GREAT ARRIVAL 1966 EBICHAN
8134 YOUNG RASCALS COLLECTIONS (MONO) 1966 BuzzyBee
8148 YOUNG RASCALS GROOVIN' (MONO) 1967 何処
SD8169 RASCALS ONCE UPON A DREAM 1968 Keita
SD8175 WILSON PIKETT I'M IN LOVE 1968 何処
SD8187 JOE TEX SOUL COUNTRY 1968 へべれけ
SD8188 V. A. THE SUPER HIT VOL.2 1968 へべれけ
SD8190 RASCALS TIME PEACE 1968 (整理上)
SD8207 ARETHA FRANKLIN ARETHA IN PARIS 1968 (整理上)
SD8213 ALBERT KING KING OF THE BLUES GUITAR 1969 (整理上)
SD8214 DUSTY SPRINGFIELD DUSTY IN MEMPHIS 1969 (整理上)
SD8216 LED ZEPPELIN LED ZEPPELIN 1969 Keita





ATLANTIC jp

STEREO

Bullseye ?
ブルズアイ
米本国では1960年の一時的使用と思われるブルズアイですが、筆者所有の『ハービー・マンVOL.2』は64年に発売された日本編集盤と思われるものです。 ジャケットに日本ビクター株式会社と書かれていることに疑問はないのですが、レーベルは通常VICTOR COMPANY 0F JAPAN, LTD.と表示されるべきところ次のようになっています。

 MANUFACTURED BY VICTOR RECORD COMPANY LTD.

そもそも日本ビクターがアトランティックの配給権をもっていたことも知らなかった筆者ですし、何か特殊な事情のものかな(レコードクラブ・イシューとか)と思っていたところ、何処でもない男さんからいただいた『アメリカン・カントリー・ソングス』によりやっぱり日本にも「ブルズアイ」時代があったと思うようになりました。 「日本ビクターのアトランティックはこのレーベルで変わらないまま終わり、グラモフォンの青緑に移行したのではないか。 ヤング・ラスカルズあたりの国内盤が見つかるとよいのですが」とは何処さんですが、なるほどなあと思っています。

SMJ7301 HERBIE MANN HERBIE MANN VOL.2 1964? BuzzyBee
SJET7506 HELEN MERRILL AMERICAN COUNTRY SONGS 1966? 何処

Blue&Green 1968?-70
ブルー&グリーン
日本グラモフォンがアトランティックを配給した時代、少なくとも1968年から70年まではこの「ブルー&グリーン」になると思われます。 68年には本国では「レッド&グリーン」にデザインを変更しているはずですが、日本グラはそのまま旧来のものを使用したようにみえます。 以前、富士電機と独グラモフォンの合弁企業である日本グラモフォンが設立されたのが69年11月ということを書きましたが、どうもそういうことではなく富士電機の子会社として既に日本ポリドールが設立されており、56年に日本グラモフォンに改称、69年11月にその株を独グラに譲渡したために合弁会社となったというのが正しいようです。 従ってこのレーベルの開始年については、米本国でこのワンボックス・タイプのロゴに変わった66年以降のものという以外筆者にはわかってはいません。 参考としてレーベルに記載された企業表示をあげておきます。

 MANUFACTURED AND DISTRIBUTED BY NIPPON GRAMMOPHON CO., LTD.

さて、その頃米国アトランティックの日本での配給権を支配していたのはワーナーブラザーズでありました。 そのワーナーブラザーズが日本にワーナーブラザーズ・パイオニアを設立したのが70年11月であり、これ以降はワーナーブラザーズ・パイオニアがアトランティックを配給することになっていきます。

SMT1039 VANILLA FUDGE VANILLA FUDGE 1968 EBICHAN
SMT1043 KING CURTIS SWEET SOUL 1969 EBICHAN
SMT1072 BUFFFALO SPRINGFIELD RETROSPECTIVE 1969 EBICHAN
MT1086 CROSBY, STILLS & NASH CROSBY, STILLS & NASH 1969 BuzzyBee
MT1091 LED ZEPPELIN LED ZEPPELIN 2 1969 BuzzyBee
MT1101 COLD BLOOD COLD BLOOD 1970 田畑
MT2007 HERBIE MANN MENPHIS UNDERGROUND 1970 BuzzyBee
MT2023 CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG DEJA VU 1970 BuzzyBee
MT2037 CACTUS CACTUS 1970 BuzzyBee
MT9065 V.A. WOODSTOCK 1970 EBICHAN

Red&Green/I 1971-72
レッド&グリーン(第1期)
というわけで、70年11月に設立され71年1月に配給を開始したワーナーブラザーズ・パイオニア初のアトランティック・レーベルは「レッド&グリーン」となります。 ただし、これにも2タイプの存在が確認されるため注意が必要で、レーベル下部の企業表示が次のようになったものを第1期とします(ワーナーブラザーズ参照)。 この表示はジャケットにも見ることができます。

 WARNER BROS.・PIONEER CORPORATION

P8015A ALLMAN BROTHERS BAND IDLEWILD SOUTH 1971 Keita
P8033A EMERSON, LAKE & PALMER EMERSON, LAKE & PALMER 1971 BuzzyBee
P8034A McDONALD & GILES McDONALD & GILES 1971 BuzzyBee
P8049A KING CRIMSON LIZARD 1971 BuzzyBee
P8051A CACTUS ONE WAY….OR ANOTHER 1971 BuzzyBee
P8054A BUFFALO SPRINGFIELD BUFFALO SPRINGFIELD AGAIN 1971 BuzzyBee
P8078A DELANEY & BONNIE & FRIENDS MOTEL SOT 1971 BuzzyBee
P8080A KING CRIMSON IN THE COURT OF THE CRIMSON KING 1971 BuzzyBee
P8110A ARETHA FRANKLIN ARETHA LIVE AT THE FILLMORE WEST 1971 何処
P8111A GRAHAM NASH SONGS FOR BEGINNERS 1971 BuzzyBee
P8104A KING CRIMSON IN THE WAKE OF POSEIDON 1971 BuzzyBee
P8133A EMERSON, LAKE & PALMER TARCUS 1971 BuzzyBee
P8161A CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG ALL TOGETHER 1971 BuzzyBee
P8166A LED ZEPPELIN LED ZEPPELIN 4 1971 BuzzyBee
P5016A ALLMAN BROTHERS BAND AT FILLMORE EAST 1971 Keita
P8174A GRAHAM NASH/DAVID CROSBY GRAHAM NASH/DAVID CROSBY 1972 何処
P8200A EMERSON, LAKE & PALMER PICTURES AT AN EXHIBITION 1972 BuzzyBee
P8206A YES FRAGILE 1972 BuzzyBee
P8207A KING CRIMSON ISLANDS 1972 BuzzyBee
P8208A ARETHA FRANKLIN YOUNG, GIFTED AND BLACK 1972 何処
P8219A JONATHAN EDWARDS JONATHAN EDWARDS 1972 BuzzyBee

Red&Green/II 1972-89
レッド&グリーン(第2期)
1972年4月、ワーナーブラザーズ・パイオニアは社名をワーナー・パイオニアと変更します。 これにともないレーベルやジャケットの表示も下記のように変わっているのが確認できるはずです。 ワーナー・パイオニア表示とワーナーブラザーズ・パイオニア表示に時間的な意味はないという考えもあり、その論拠もあるのですが、社名変更があったという事実を知って筆者は時代的な意味があるということで解釈ができるという結論に達しました。 そんな思いのなか、筆者所有の『マナサス』、『トリロジー』は第1期レーベルですがそれぞれ6月、7月25日発売でジャケットがワーナー・パイオニアとなっているため、残余レーベルを使った初期盤としてとらえ第2期がオリジナルというかたちで整理しました。 日本におけるLP時代の終了という意味で89年を本レーベルの終了年とみなしますが、ワーナーとパイオニアの合弁が解消されたのもこの年ではありました(実際にワーナー・ミュージック・ジャパンへ社名変更されたのは91年6月1日となります)。

 WARNER・PIONEER CORPORATION

P5053A STEPHE STILLS MANASSAS MANASSAS* 1972 BuzzyBee
P5058A ARETHA FRANKLIN AMAZING GRACE 1972 何処
P8257A JESSE 'ED' DAVIS ULULU 1972 BuzzyBee
P8260A EMERSON, LAKE & PALMER TRILOGY* 1972 BuzzyBee
P5073A フラワー・トラヴェリン・バンド メイク・アップ 1973 BuzzyBee
P8343A BADGER ONE LIVE BADGER 1973 BuzzyBee
P8410A WILSON PIKETT THE BEST OF WILSON PIKETT 1973 何処
L8030A ペドロ&カプリシャス 華麗なるニューポップスの世界 1973 BuzzyBee
P2A V.A. HOT MENU '73 1973 BuzzyBee
P8442A KING CRIMSON STARLESS AND BIBLE BLACK 1974 何処
P8495A ART ENSEMBLE OF CHICAGO FANFARE FOR THE WARRIORS 1974 何処
L5507A ペドロ&カプリシャス 夜の紅茶 1975 BuzzyBee
L10014A ペドロ&カプリシャス ペドロ&カプリシャス・リサイタル’75 1975 BuzzyBee
P5532A KING CRIMSON YOUNG PERSONS' GUIDE TO KING CRIMSON 1976 何処
P10639A BLUES BROTHERS BRIEFCASE FULL OF BlLUES 1978 何処
P10784A WILSON BROTHERS ANOTHER NIGHT 1979 BuzzyBee
P10853A BLUES BROTHERS ORIGINAL SOUNDTRACK RECORDING 1980 何処
P10913A DARYL HALL & JOHN OATES WAR BABIES 1980 何処
P5595A PAUL McCARTNEY etc.. CONDERT FO THE PEOPLE OF KAMPUCHEA 1981 何処
P6484 BLUES BROTHERS THE BEST OF BLUES BROTHERS 1981 何処
L12025A 柳ジョージとレイニーウッド ホット・チューン 1981 何処
P11320 FOREIGNER RECORDS 1982 何処

ABCAMPEXSARISTAASYLUMATCOATLANTIC
BEARSVILLEBELLWOODBLUE HORIZONBLUE THUMB
CAPITOLCAPRICORNCBS/SONYCHARISMACOLUMBIA
DECCADERAMDOUGHNUTDUNHILLELEKTRAEPICEXPRESS
HARVESTISLANDJETORPLIDPANAMREPRISE
SHOWBOAT
THRESHOLDURCVERTIGOVIRGINWARNER BROS.


record correct"errors"?
2010.05.12