アトランティック・レコード(Atlantic Recording Corporation)は1947年10月、在米トルコ大使を父に持つアーメット・アーティガンと、ナショナル・レコードのプロデューサーであったハーブ・エイブラムスンという2人の青年のブラック・ミュージックに対する情熱によって設立されました。 その情熱は実り、やがてブラック・ミュージックの名門レーベルとしてその地位を確立したアトランティック・レコードでしたが、1967年10月ワーナーブラザーズ=セブンアーツのアプローチにより売却が決断されメジャー傘下のレコード会社となりました。 しかし、そのまま経営陣に残ったアーティガンはロックという新しい音楽の発展に目を向け、1968年レッド・ツェッペリンと契約し彼らのアルバムをヒットさせることで「アトランティックはブラック・ミュージック」というレーベル・カラーの払拭に成功しています。 1969年になると今度は親会社のワーナーブラザーズ=セブンアーツごとキニー・ナショナルに買収されましたが(ワーナーブラザーズ参照)、2006年12月14日に亡くなるまでアーティガンは最高経営責任者としてアトランティック・レコードを牽引しました。
1)レーベルデザインの遍歴をみるという主旨により、原盤所有権のありどころは考慮しておりません。
2)レコード・リストは現在のところ私とたかちゃんさん、Keitaさん、SHINさん、BTMさん、Pink
Islandさん、何処でもない男さん、Refugeeさん、condonさん、Koheiさん、Shaolinさん、EBICHANさんの所有するタイトルでできています、ご協力感謝します。
3)Keitaさんは当レコード・コレクトエラーズにてCHARISMAレーベルを担当されています。
4)Refugeeさんの「CURIOUS ANTIQUE」は推論を重ねて初版をって、これ楽しいです。
Koheiさん「Koheiのページ」はレコ以外にもオーディオ、辞書等でお役に立ちます。
Shaolinさんの圧巻は「MICROGROOVE.JP」、それ以外言葉が見当たらないです。
又、へべれけさんの「へべれけ亭」はプエルト・リーコの重鎭コルティーホの収集等に情熱溢れるブログです。
ご案内はBIBLIOGRAPHYから。
5)たかちゃんさんのコレクション・プロフィールはMY RECORD HUNTING DIARY/2002.5.29、SHINさんは2003.2.17、BTMさんは2003.2.21、Pink
Islandさんは2002.11.11、何処でもない男さんは2003.3.16、田畑コレクションは2004.7.16、condonさんは2005.1.23、EBICHANさんは2007.4.1にてご紹介中!
6)あなたのお持ちのレコード情報やご質問、私の事実誤認がありましたらご指摘ください。
その他どんなことでも結構です情報提供をお待ちしております。
|
《MONAURAL》
|
Black 1955-60 |
|
ブラック
アトランティック・レコード12インチ時代になって2番目のレーベルが、1955年から使用されたこのブラック・レーベルになります。
レコード番号もかなりのところまで特定されているようで1212〜1332、及び8001〜8041がこれにあたるのではないかとされています。
ジャケットには157 WEST 57 STREET, NEW YORK 19,
NEW YORKの所在表示があるようですが、レーベルにおいては下記のとおり。1960年まで使用されています。
これ以前には「イエロー」とよばれる10インチ時代のものと同様のレーベルが使われたようです。
画像の提供はSHINさんです。 すごいコレクションですよね。
ATLANTIC RECORDING CORP., NEW YORK
1212 |
SHORTY ROGERS |
THE SWINGING MR. RGERS |
1955 |
SHIN |
1213 |
MABEL MERCER |
SINGS COLE PORTER |
1955 |
SHIN |
1217 |
LEE KONITZ |
LEE KONITZ WITH WARNE MARSH |
1955 |
SHIN |
1224 |
LENNIE TRISTANO |
LENNIE TRISTANO |
1956 |
PinkIsland |
1227 |
ERROLL GARNER |
THE GREATEST GARNER |
1956 |
PinkIsland |
1228 |
CHRIS CONNOR |
CHRIS CONNOR |
1956 |
Kohei |
1229 |
TEDD CHARLES |
TENTET |
1956 |
SHIN |
1231 |
MODERN JAZZ QUARTET |
FONTESSA |
1956 |
SHIN |
1232 |
SHORTY ROGERS & HIS GIANTS |
MARTIANS COME BACK |
1956 |
BuzzyBee |
1235 |
PHINEAS NEWBORN JR. |
HERE IS PHINEAS |
1956 |
SHIN |
1237 |
CHARLES MINGUS |
PITHE CANTROPUS ELECTUS |
1256 |
condon |
1238 |
JIMMY GIUFFRE |
CLARINET |
1956 |
SHIN |
1240 |
CHRIS CONNOR |
HE LOVES ME, HE LOVES ME NOT |
1956 |
PinkIsland |
1243 |
SYLVIA SYMS |
SYLVIA SYMS SINGS |
1956 |
Shaolin |
1247 |
MODERN JAZZ QUARTET |
AT MUSIC INN |
1956 |
SHIN |
8014 |
CHRIS CONNOR |
I MISS YOU SO |
1956 |
BuzzyBee |
1254 |
JIMMY GIUFFRE |
JIMMY GIUFFRE TRIO |
1957 |
SHIN |
1259 |
RAY CHARLES |
THE GREAT RAY CHARLES |
1957 |
何処 |
1265 |
MODERN JAZZ QUARTET |
MJQ |
1957 |
SHIN |
1267 |
JOHN LEWIS & SACHA DISTEL |
AFTERNOON IN PARIS |
1957 |
SHIN |
1269 |
MILT JACKSON |
PLENTY, PLENTY, SOUL |
1957 |
SHIN |
1284 |
MODERN JAZZ QUARTET |
ONE NEVER KNOWS |
1957 |
SHIN |
8008 |
IVORY JOE HUNTER |
IVORY JOE HUNTER |
1857 |
へべれけ |
2-601 |
CHRIS CONNOR |
GEORGE GARSHWIN ALMANAC OF SONG |
1957 |
SHIN |
1272 |
JOHN LEWIS |
PIANO |
1958 |
SHIN |
1275 |
GEORGE WALLINGTON |
KNIGHT MUSIC |
1958 |
SHIN |
1279 |
MILT JACKSON & RAY CHARLES |
SOUL BROTHERS |
1958 |
何処 |
1288 |
WILBUR DE PARIS |
PLAYS COLE PORTER |
1958 |
SHIN |
1290 |
CHRIS CONNOR |
CHRIS CRAFT |
1958 |
SHIN |
1294 |
MILT JACKSON |
BAGS & FLUTES |
1958 |
SHIN |
1299 |
MODERN JAZZ QUARTET |
AT MUSIC INN VOL.2 |
1958 |
SHIN |
1298 |
V.A. |
HISTRIC JAZZ CONCERT AT MUSIC INN |
1959 |
SHIN |
1325 |
MODERN JAZZ QUARTET |
PYRAMID |
1960 |
SHIN |
1327 |
ORNETTE COLEMAN |
CHANGE OF THE CENTURY |
1960 |
何処 |
1328 |
WOODY HERMAN |
AT THE MONTEREY JAZZ FESTIVAL |
1960 |
SHIN |
1329 |
BILLY TAYLOR |
ONE FOR FUN |
1960 |
SHIN |
1330 |
JIMMY GIUFFRE |
WESTERN SUITE |
1960 |
SHIN |
|
Bullseye 1960? |
|
ブルズアイ
よくわからないブルズアイ・レーベルです。 1960年に一時的に使われたとされていますが、発見されているものがブラック・レーベルによって既に出版されているタイトルであることから、「ブルズアイ」がオリジナルになるものはないのではないかとも考えられているようです。
また別の資料では1959年に試験的に使用されたという記述もあります。 中心の渦をとらえてのネーミングのはずですが、雄牛の目?中心黒点?
私には意味はわかりません。 画像はPinkIslandさんからご提供いただいたヴァーノン・デュークの『ジス・イズ・マイ・ビラヴド』ですがレコード番号1252ですから、これに従えばオリジナル・レーベルはブラックになるものと思われます。
でもレアというならこちらかも?
|
Red&Purple/white fan logo 1960-62 |
|
|
レッド&パープル(ホワイトファン・ロゴ)
1960年には「レッド&パープル」とよばれるレーベルが使用開始されました。
2色の背景色をとらえたネーミングですが、上半分はオレンジ下半分はヴァイオレットという表現もあります。
これには3タイプのレーベルが存在し、1960年から62年にかけて使用された第1世代のレーベルは中心の帯状の部分に白い渦巻があることから「ホワイトファン・ロゴ」とよばれています。
レコード番号では1333〜1378、及び8042〜8059がこれに該当するのではないかとする文献があります。
レーベルからはカンパニー表示が消えています。
1345 |
MODERN JAZZ QUARTET |
THIRD STREAM MUSIC |
1960 |
SHIN |
1354 |
JOHN COLTRANE |
COLTRANE JAZZ |
1960 |
何処 |
1356 |
HANK CRAWFORD |
MORE SOUL |
1960 |
EBICHAN |
1368 |
MILT JACKSON & JOHN COLTRANE |
BAGS & TRANE |
1960 |
SHIN |
8039 |
RAY CHARLES |
IN PERSON |
1960 |
何処 |
1361 |
JOHN COLTRANE |
MY FAVORITE THINGS |
1961 |
何処 |
1366 |
DAVE "FATHEAD"NEWMAN |
STRAIGHT AHEAD |
1961 |
PinkIsland |
1369 |
RAY CHARLES |
THE GENIUS AFTER HOURS |
1961 |
何処 |
1373 |
JOHN COLTRANE |
OLE COLTRANE |
1961 |
PinkIsland |
8046 |
CHRIS CONNOR |
A PORTRAIT OF CHRIS |
1961 |
PinkIsland |
8052 |
RAY CHARLES |
THE GENIUS SINGS THE BLUES |
1961 |
何処 |
1357 |
LENNIE TRISTANO |
THE NEW TRISTANO |
1962 |
PinkIsland |
画像はSHINさんからご提供いただきました、感謝!
|
Red&Purple/black fan logo I 1962-66 |
|
レッド&パープル(ブラックファン・ロゴ第1期)
1962年には渦巻きが黒に反転した「ブラックファン・ロゴ」とよばれるレーベルが使われるようになったようです。
左画像は66年まで使用されたATLANTICの文字が黒渦の左サイドに加えられたタイプのもので、ここではこれを第1期と表現しますが、一般的には通用しませんのでご注意を。
レコード番号は1379〜1463、及び8060〜8125になるのではないかとされています。
何処さん所有の『レイ・チャールズ・ストーリーVOL.1』『同VOL.2』は実際には前「ホワイトファン・ロゴ」なのですが、ジャケットにはブラックファン・ロゴが使用されているため残余レーベルを使用した初期盤としてとらえ、本レーベルをオリジナルとして整理しました。
1382 |
JOHN COLTRANE |
COLTRANE PLAYS THE BLUES |
1962 |
何処 |
1389 |
MOSE ALLISON |
I DON'T WORRY ABOUT A THING |
1962 |
何処 |
1390 |
MODERN JAZZ QUARTET |
THE COMEDY |
1962 |
SHIN |
1392 |
JOHN LEWIS & SVEND ASMUSSEN |
EUROPEAN ENCOUNTER |
1962 |
SHIN |
1395 |
SONNY STITT |
THE TOP BRASS |
1962 |
PinkIsland |
1398 |
MOSE ALLISON |
SWINGIN' MACHINE |
1962 |
何処 |
8061 |
CHRIS CONNOR |
FREE SPIRITS |
1962 |
SHIN |
8063 |
RAY CHARLES |
THE RAY CHARLES STORY VOLUME ONE* |
1962 |
何処 |
8964 |
RAY CHARLES |
THE RAY CHARLES STORY VOLUME TWO* |
1962 |
何処 |
8070 |
JOAO GILLBERTO |
THE BOSS OF THE BOSSA NOVA |
1962 |
何処 |
8086 |
BARBARA LEWIS |
HELLO STRANGER |
1963 |
へべれけ |
1414 |
MODERN JAZZ QUARTET |
THE SHERIFF |
1964 |
SHIN |
8094 |
RAY CHARLES |
THE RAY CHARLES STORY VOL.4 |
1964 |
何処 |
1442 |
ART FARMER |
SING ME SOFTLY OF THE BLUES |
1965 |
SHIN |
8102 |
ESTHER PHILLIPS |
AND ILOVE HIM! |
1965 |
へべれけ |
8112 |
SERGIO MENDES & BRASIL '65 |
IN PERSON AT EL MATADOR! |
1965 |
何処 |
8115 |
WILSON PICKETT |
IN THE MIDNIGHT HOUR |
1965 |
へべれけ |
1456 |
MOSE ALLISON |
WILD MAN ON THE LOOSE |
1966 |
SHIN |
8116 |
V. A. |
SOLID GOLD SOUL |
1966 |
へべれけ |
8119 |
PATTIE LABELLE & BLUEBELLES |
OVER THE RAINBOW |
1966 |
へべれけ |
8122 |
ESTHER PHILLIPS |
ESTHER |
1966 |
へべれけ |
8123 |
YOUNG RASCALS |
YOUNG RASCALS |
1966 |
何処 |
8125 |
PERCY SLEDGE |
WHEN A MAN LOVES A WOMAN |
1966 |
へべれけ |
3005 |
DUKE PEARSON |
PRAIRIE DOG |
1966 |
何処 |
|
Red&Purple/black fan logo II 1966-68 |
|
|
Atlantic Record Sales |
|
レッド&パープル(ブラックファン・ロゴ第2期)
1966年の途中から使用されたレーベルはアトランティックのAロゴが黒渦のボックス・ロゴの内側に入り、ATLANTICの文字も左サイドから下に移ったタイプで、ここではこれを第2期とよぶことにします(一般的には通用しません)。
資料によってはレコード番号が1464〜1499、及び8126〜8197になるのではないかという記述があり、68年まで使用されたモノラル最後のレーベルということになります。
レーベル下部にDISTRIBUTED BY ATLANTIC RECORD
SALES,1841 BROADWAY,NEW YORK,N.Y.と表示されたタイプ(左下画像)も存在しますが、場所的な問題と解されます(ステレオ「ブラックファン・ロゴ第2期」参照)。
1466 |
SERGIO MENNDES |
THE GREAT ARRIVAL |
1966 |
EBICHAN |
1478 |
EDDIE HARRIS |
THE TENDER STORM |
1966 |
へべれけ |
8129 |
WILSON PICKETT |
THE EXCITING WILSON PICKETT |
1966 |
へべれけ |
8134 |
YOUNG RASCALS |
COLLECTIONS |
1966 |
何処 |
1480 |
SERGIO MENDES |
THE BEAT OF BRAZIL |
1967 |
何処 |
1481 |
CHARLES LLOYD |
LOVE-IN |
1967 |
SHIN |
1493 |
CHARLES LLOYD |
JOURNEY WITHIN |
1967 |
PinkIsland |
8139 |
ARETHA FRANKLIN |
I NEVER LOVED A MAN THE WAY I LOVE YOU |
1967 |
何処 |
8145 |
WILSON PICKETT |
THE SOUND OF WILSON PICKETT |
1967 |
何処 |
8148 |
YOUNG RASCALS |
GROOVIN' |
1967 |
PinkIsland |
8150 |
ARETHA FRANKLIN |
ARETHA ARRIVES |
1967 |
何処 |
8156 |
JOE TEX |
LIVE AND LIVELY |
1968 |
へべれけ |
8169 |
RASCALS |
ONCE UPON A DREAM |
1968 |
何処 |
8175 |
WILSON PICKETT |
I'M IN LOVE |
1968 |
何処 |
|
《STEREO》
|
Green 1958-60 |
|
グリーン
アトランティック初のステレオ・レーベルはこのグリーン・レーベルになるようです。
1958年から60年にかけて使用されたとされています。 レコード番号でいうと1289〜1332、及び8019〜8041とする文献があります。 これ以前のタイトルにもグリーンで出版されたものはありますが、それらはこの時期にモノラルを擬似ステレオ化し発売したものということになるのではないでしょうか。
レーベル上の企業表示は下記のとおり。
ATLANTIC RECORDING CORP., NEW YORK
SD1291 |
WARNE MARSH |
WARNE MARSH |
1958 |
SHIN |
SD1295 |
JIMMY GIUFFRE |
THE FOUR BROTHERS SOUND |
1958 |
SHIN |
SD8040 |
CHRIS CONNOR |
IN PERSON |
1959 |
SHIN |
SD1325 |
MODERN JAZZ QUARTET |
PYRAMID |
1960 |
Kohei |
|
Bullseye 1960? |
|
ブルズアイ
モノラル同様1960年に一時的に使用されたと考えられているのがブルズアイ・レーベルです。
1959年とする資料もありますが、このレーベルがオリジナルになるような新録はなかったのではないかとされてもいます。
つまりグリーンの焼き直しですね。 画像はジョン・コルトレーンの『ジャイアント・ステップス』ですが、1960年発表作で1311番ですから、これに従えばオリジナル・レーベルはグリーンになるのではないでしょうか(本当か?)。
雄牛の目?中心黒点? ネーミングの真意は私にはわかりません。
|
Blue&Green/white fan logo 1960-62 |
|
ブルー&グリーン(ホワイトファン・ロゴ)
下半分が青で、上半分が緑色であることから「ブルー&グリーン」とよばれるレーベルです。
これには3タイプのレーベルが存在し、これは中心の白い帯状の部分に白い渦巻があることから「ホワイトファン・ロゴ」とよばれるもので、1960年から62年にかけて使用されたようです。
レコード番号でいうと1333〜1378、及び8042〜8059が該当するのではないかとされています。
レーベル下部にあったカンパニー表示は消えています。
SD1342 |
MILT JACKSON |
THE BALLAD ARTISTRY OF |
1960 |
SHIN |
SD1353 |
ORNETTE COLEMAN |
THIS IS OUR MUSIC |
1961 |
SHIN |
SD1361 |
JOHN COLTRANE |
MY FAVORITE THINGS |
1961 |
何処 |
SD8046 |
CHRIS CONNOR |
A PORTRAIT OF CHRIS |
1961 |
SHIN |
|
Blue&Green/black fan logo I 1962-66 |
|
ブルー&グリーン(ブラックファン・ロゴ第1期)
1962年には地の色と反転したように渦巻が黒に変わりました。 さらにこの横にはATLANTICの文字が加えられています。
66年まで使用されました。 レコード番号でいうと1379〜1463、8060〜8125になるという記述がありますが、SHINさんによってなんと1468番もこのレーベルの仕様であることが発見されています。
さらに何処さんの手により8138番についても同様の発見がなされていますが、こちらは67年発売のようですのでモノとの関係から次世代レーベルをオリジナルとして整理しました。
SD1412 |
ART FARMER |
INTERACTION |
1963 |
SHIN |
SD1386 |
MODERN JAZZ QUARTET |
EUROPEAN CONCERT VOL. 2 |
1964 |
PinkIsland |
SD1421 |
ART FARMER |
"LIVE" AT THE HALF-NOTE |
1964 |
SHIN |
SD1426 |
HERBIE MANN & BILL EVANS TRIO |
NIRVANA |
1964 |
何処 |
SD1430 |
ART FARMER |
TO SWEDEN WITH LOVE |
1964 |
SHIN |
SD8106 |
JOE TEX |
HOLD WHAT YOU'VE GOT |
1965 |
へべれけ |
SD1459 |
CHARLES LLOYD |
DREAM WEAVER |
1966 |
PinkIsland |
SD1468 |
MODERN JAZZ QUARTET |
BLUES AT THE CARNEGIE HALL |
1966 |
SHIN |
SD8123 |
YOUNG RASCALS |
YOUNG RASCALS |
1966 |
何処 |
※以上の画像はSHINさんの提供によるものです、感謝!
|
Blue&Green/black fan logo II 1966-68 |
|
Atlantic Record Sales |
|
ブルー&グリーン(ブラックファン・ロゴ第2期)
1966年になると今まで外にあったアトランティックのAロゴがボックス・ロゴの内側に入り、ATLANTICの文字も黒渦の下に移っています。
68年まで使用されました。 レコード番号は1464〜1499、8126〜8197が該当するのではないかとされていますが、1500番台にもこのレーベルの存在が確認できました(1467番については1468番の『ブルース・アット・ザ・カーネギーホール』が第1期レーベルで発見されていますので、同じように第1期が存在するかもしれません)。
さて、このレーベルにはDISTRIBUTED BY ATLANTIC RECORD
SALES,1841 BROADWAY,NEW YORK,N.Y.と表示されるものがあります(左下画像)。
当初、筆者はこれを1968年に一時的に使用された第3期レーベルとして分類したのですが、何処でもない男さんから、このDISTRIBUTED
BY〜の表示はMOのもの限られているのではないかとの指摘がありました(面白いなあ)。
アトランティック系列のレーベルにはカタログ番号とは別の通し番号と思われる製造番号が表示され、末尾にはプレス工場を示すらしいCTとかのアルファベットが付されています(ないものもありますが、「ない」という意味があるでしょう)。
これがMOとなっているものにしか見られないのではないか、というわけです。
それから筆者も機会あるごとに見てきたのですが、やはり全てMO盤でした。
また、反対にこの表示がないMO盤も発見できませんでした。 従って今のところこれがMO盤以外で発見されたり、これがないMO盤が発見されるまでは、この表示に時間的な意味はなく、場所的な問題だとしておきます。
お手持ちのレコがございましたら、ぜひともご確認いただきご一報ください!
SD1467 |
MAX ROACH |
DRUMS UNLIMITED* |
1966 |
SHIN |
SD8134 |
YOUNG RASCALS |
COLLECTIONS |
1966 |
何処 |
SD1473 |
CHARLES LLOYD |
FOREST FLOWER |
1967 |
SHIN |
SD1478 |
EDDIE HARRIS |
THE TENDER STORM |
1967 |
SHIN |
SD1480 |
SERGIO MENDES |
THE BEAT OF BRAZIL |
1967 |
何処 |
SD1486 |
MODERN JAZZ QUARTET |
LIVE AT THE LIGHTHOUSE |
1967 |
SHIN |
SD1493 |
CHARLES LLOYD |
JOURNEY WITHIN |
1967 |
SHIN |
SD8138 |
WILSON PICKETT |
WICKED PICKETT* |
1967 |
何処 |
SD8139 |
ARETHA FRANKLIN |
I NEVER LOVED A MAN THE WAY I |
1967 |
へべれけ |
SD8148 |
YOUNG RASCALS |
GROOVIN' |
1967 |
PinkIsland |
SD8150 |
ARETHA FRANKLIN |
ARETHA ARRIVES |
1967 |
何処 |
SD8151 |
WILSON PIKETT |
THE BEST OF WILSON PIKETT |
1967 |
EBICHAN |
SD1500 |
CHARLES LLOYD |
IN EUROPE |
1968 |
SHIN |
SD1510 |
MAX ROACH |
MEMBERS, DON'T GIT WEARY |
1968 |
Refugee |
SD1511 |
MOSE ALLISON |
I'VE BEEN DOIN' SOME THINKIN' |
1968 |
何処 |
SD8167 |
V. A. |
BRAZILS'S SUPER HITS |
1968 |
へべれけ |
SD8169 |
RASCALS |
ONCE UPON A DREAM |
1968 |
何処 |
SD8175 |
WILSON PICKETT |
I'M IN LOVE |
1968 |
へべれけ |
SD8176 |
ARETHA FRANKLIN |
LADY SOUL |
1968 |
何処 |
SD8182 |
CISSY DRINKARD & SWEET INSPIRATIONS |
SONGS OF FAITH AND INSPIRATIN |
1968 |
何処 |
SD8183 |
WILSON PIKETT |
THE MIDNIGHT MOVER |
1968 |
何処 |
SD8185 |
SOLOMON BURKE |
I WISH I KNEW |
1968 |
へべれけ |
SD8186 |
ARETHA FRANKLIN |
ARETHA NOW |
1968 |
何処 |
SD8190 |
RASCALS |
TIME PLACE |
1968 |
へべれけ |
SD8192 |
CLARENCE CARTER |
THIS IS CLARENCE CARTER |
1968 |
何処 |
|
Red&Green/Broadway 1968-73 |
|
レッド&グリーン(ブロードウェイ)
アトランティックはステレオ時代に入った1968年、青と緑から赤と緑の2色にレーベルを変更しました。
以降レッド&グリ−ンは10年以上にわたって使用されますが、これは最初期のもので1841ブロードウェイとか、ブロードウェイとよんだりするのはレーベル下部に次のような所在表示があるからです。73年まで使用されたと思われます。
* についてはレコード番号が左側、STEREO表記の上にあるとの情報をいただいており、ごく初期にはそのようなスタイルがあったかもしれませんが、商習慣ではないため今のところ時代的区分せず扱っておきます。
皆様からの情報をお待ちしております。
MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
1841 BROADWAY, NEW YORK, N.Y.
『ダスティ・イン・メンフィス』は一所懸命パープル&ブラウン・レーベル(後述)を探してきましたが(一度イーベイで落としそこねた)、皆様の情報提供により本レーベルがオリジナルという確信を持つようになったため、安心して購入することができました。
レコエラ続けてよかったなと思うのは励ましのお言葉をいただたときとこんなときです。
SD8205 |
SAM & DAVE |
I THANK YOU |
1968 |
何処 |
SD8207 |
ARETHA FRANKLIN |
ARETHA IN PARIS |
1968 |
何処 |
SD8199 |
CLARENCE CARTER |
THE DYNAMIC CLARENCE CARTER |
1969 |
何処 |
SD8201 |
SWEET INSPIRATIONS |
WHAT THE WORLD NEEDS NW IS LOVE |
1969 |
何処 |
SD8211 |
JOE TEX |
HAPPY SOUL |
1969 |
へべれけ |
SD8212 |
ARETHA FRANKLIN |
SOUL '69* |
1969 |
何処 |
SD8213 |
ALBERT KING |
KING OF BLUES GUITAR |
1969 |
condon |
SD8214 |
DUSTY SPRINGFIELD |
DUSTY IN MEMPHIS |
1969 |
BuzzyBee |
SD8215 |
WILSON PICKETT |
HEY JUDE |
1969 |
へべれけ |
SD8220 |
BLACK PEARL |
BLACK PEARL |
1969 |
Keita |
SD8222 |
ARIF MARDIN |
GLASS ONION |
1969 |
へべれけ |
SD8229 |
CROSBY, STILLS & NASH |
CROSBY, STILLS & NASH |
1969 |
BuzzyBee |
SD8231 |
JOE TEX |
BUYING A BOOK |
1969 |
へべれけ |
SD8235 |
BARNEY KESSEL |
HAIR IS BEAUTIFUL |
1969 |
Shaolin |
SD8236 |
LED ZEPPELIN |
LED ZEPPELIN 2 |
1969 |
PinkIsland |
SD8239 |
BOZ SCAGGS |
BOZ SCAGGS |
1969 |
BuzzyBee |
SD8246 |
RASCALS |
SEE |
1969 |
何処 |
SD8264 |
ARCHIE BELL & THE DRELLS |
THERE'S GONNA BE A SHOWDOWN |
1969 |
へべれけ |
SD8251 |
JOHN HAMMOND |
SOUTHERN FRIED |
1969 |
へべれけ |
SD2-901 |
RASCALS |
FREEDOM SUITE |
1969 |
BuzzyBee |
SD1549 |
FREDDI HUBBARD |
THE BLACK ANGEL |
1970 |
SHIN |
SD1565 |
ESTHER PHILLIPS |
BURNIN' |
1970 |
へべれけ |
SD7200 |
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG |
DEJA VU |
1970 |
BuzzyBee |
SD7201 |
LED ZEPPELIN |
LED ZEPPELIN 3 |
1970 |
PinkIsland |
SD7202 |
STEPHEN STILLS |
STEPHEN STILLS |
1970 |
BuzzyBee |
SD8248 |
ARETHA FRANKLIN |
THIS GIRL'S IN LOVE WITH YOU |
1970 |
何処 |
SD8249 |
DUSTY SPRINGFIELD |
A BRAND NEW ME |
1970 |
何処 |
SD8253 |
SWEET INSPIRATIONS |
SWEET, SWEET SOUL |
1970 |
何処 |
SD8265 |
ARETHA FRANKLIN |
SPIRIT IN THE DARK |
1970 |
何処 |
SD8267 |
CLARENCE CARTER |
PACHES |
1970 |
へべれけ |
SD8269 |
JO MAMA |
JO MAMA |
1970 |
田畑 |
SD8270 |
WILSON PICKETT |
IN PHILADELPHIA |
1970 |
へべれけ |
SD1579 |
JOE ZAWINUL |
ZAWINUL |
1971 |
SHIN |
SD1588 |
ORNETTE CLEMANN |
TWINS |
1971 |
SHIN |
SD1589 |
MODERN JAZZ QUARTET |
PLASTC DREAMS |
1971 |
SHIN |
SD1596 |
KEITH JARRETT |
THE MOURNING OF A STAR |
1971 |
SHIN |
SD1598 |
GARY BURTON |
ALONE AT LAST |
1971 |
SHIN |
SD7203 |
DAVID CROSBY |
IF I COULD ONLY REMEMBER MY NAME |
1971 |
BuzzyBee |
SD7204 |
GRAHAM NASH |
SONGS FOR BEGINNERS |
1971 |
田畑 |
SD7205 |
ARETHA FRANKLIN |
LIVE AT FIRMORE WEST |
1971 |
へべれけ |
SD7206 |
STEPHEN STILLS |
STEPHEN STILLS 2 |
1971 |
BuzzyBee |
SD7208 |
LED ZEPPELIN |
LED ZEPPELIN 4 |
1971 |
BuzzyBee |
SD8283 |
YES |
THE YES ALBUM |
1971 |
SHIN |
SD8285 |
MC5 |
HIGH TIME |
1971 |
たかちゃん |
SD8286 |
BARBARA LEWIS |
THE BEST OF BARBARA LEWIS |
1971 |
へべれけ |
SD8288 |
JO MAMA |
J IS FOR JUPM |
1971 |
田畑 |
SD8298 |
BATDORF & RODNEY |
OFF THE SHELF |
1971 |
BuzzyBee |
SD8300 |
WILSON PICKETT |
DON'T KNOCK MY LOVE |
1971 |
へべれけ |
SD2-902 |
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG |
4 WAY STREET |
1971 |
SHIN |
SD1601 |
RAHSAAN ROLAND KIRK |
BLACKNUSS |
1972 |
何処 |
SD1612 |
KEITH JARRETT |
BIRTH |
1972 |
何処 |
SD1626 |
RAY BRYANT |
ALONE AT MONTREUX |
1972 |
SHIN |
SD1630 |
RAHSAAN ROLAND KIRK & AL HIBBLER |
A MEETING OF THE TIMES |
1972 |
へべれけ |
SD7211 |
YES |
FRAGILE |
1972 |
SHIN |
SD7213 |
ARETHA FRANKLIN |
YOUNG, GIFTED AND BLACK |
1972 |
何処 |
SD7216 |
ROBERTA FLACK & DONNY HATHAWAY |
ROBERTA FLACK & DONNY HATHAWAY |
1972 |
へべれけ |
SD7220 |
GRAHAM NASH/DAVID CROSBY |
GRAHAM NASH/DAVID CROSBY |
1972 |
田畑 |
SD7225 |
PROFESSOR LONGHAIR |
NEW ORLEANS PIANO |
1972 |
へべれけ |
SD7226 |
V. A. |
TEXAS GUITAR FROM DALLAS TO L.A. |
1972 |
へべれけ |
SD7236 |
RAMATAM |
RAMATAM |
1972 |
PinkIsland |
SD7241 |
J GEILS BAND |
LIVE-HULL HOUSE |
1972 |
何処 |
SD7244 |
YES |
CLOSE TO THE EDGE |
1972 |
SHIN |
SD7246 |
ERIC JUSTIN KAZ |
IF YOU'RE LONLY |
1972 |
BTM |
SD8299 |
JAMES LUTHER DICKINSON |
DIXIE FRIED |
1972 |
へべれけ |
SD2-903 |
STEPHEN STILLS MANASSAS |
MANASSAS |
1972 |
BuzzyBee |
SD2-904 |
CARMEN MCRAE |
THE GREAT AMERICAN SONGBOOK |
1972 |
SHIN |
SD2-906 |
ARETHA FRANKLIN |
AMAZING GRACE |
1972 |
へべれけ |
SD7250 |
STEPHEN STILLS MANASSAS |
DOWN THE ROAD |
1973 |
BuzzyBee |
SD7254 |
DOUG SAHM AND BAND |
DOUG SAHM AND BAND |
1973 |
BuzzyBee |
SD7256 |
SPINNERS |
SPINNERS |
1973 |
へべれけ |
SD7261 |
RAMATAM |
IN APRIL CAME THE DAWNING OF THE RED SUNS |
1973 |
BuzzyBee |
SD7263 |
MARGIE JOSEPH |
MARGIE JOSEPH |
1973 |
へべれけ |
SD7264 |
DANNY O'KEEFE |
BREEZY STORIES |
1973 |
へべれけ |
SD7265 |
ARETHA FRANKLIN |
HEY NOW HEY |
1973 |
へべれけ |
SD7285 |
JACKIE MOORE |
SWEET CHARLIE BABE |
1973 |
へべれけ |
SD2-502 |
V. A. |
ANN ARBOR BLUES & JAZZ FESTIVAL 1972 |
1973 |
へべれけ |
SD3-100 |
YES |
YESSONGS |
1973 |
BuzzyBee |
|
Red&Green/Rockefeller 1973-74 |
|
レッド&グリーン(ロックフェラー)
1973年にはレーベルの所在表示が下記のように変更され、アトランティック・レコードがオフィスを移転したことがわかります。
ネーミングはこの表示によるものですが、後述の「ワーナーコミュニケーションズ・ロゴ」もロックフェラーですし、より一般化されていますのでネット通販の際は注意が必要です。
開始年の73年制作のものは「ブロードウェイ」か「ロックフェラー」かが問題になるところですが、レーベル、ジャケットともロックフェラーとあればオリジナル・レーベル間違いなし。
『レディーズ・インヴァイテッド』、『テイルズ・フロム・トポグラフィック・オーシャンズ』、『ザ・バンド・ケプト・プレイング』はカスタム・レーベルですが、所在表示がこのロックフェラーになりますので整理上リスト・アップしてあります。
また田畑コレクションの『ワイルド・テイルズ』は実際にはブロードウェイ・レーベルなのですが、ジャケットがロックフェラー表示になっているため、残余レーベルを使用した初期盤としてとらえ、本レーベルをオリジナルとして整理してあります。
MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.
SD7286 |
J. GEILS BAND |
LADIES INVITED* |
1973 |
BuzzyBee |
SD7287 |
SIR DOUGLAS BAND |
TEXAS TORNADO |
1973 |
BuzzyBee |
SD7288 |
GRAHAM NASH |
WILD TALES* |
1973 |
田畑 |
SD2-908 |
YES |
TALES FROM TOPOGRAPHIC OCEANS* |
1973 |
BuzzyBee |
SD1667 |
CHARLES MINGUS |
MINGUS AT CARNEGIE HALL |
1974 |
へべれけ |
SD7276 |
MANU DIBANGO |
MAKOSSA MAN |
1974 |
へべれけ |
SD7277 |
MARGIE JOSEPH |
SWEET SURRENDER |
1974 |
へべれけ |
SD7290 |
ERIC JUSTIN KAZ |
CUL-DE-SAC |
1974 |
BTM |
SD7292 |
ARETHA FRANKLIN |
LET ME IN YOUR LIFE |
1974 |
へべれけ |
SD7293 |
MAGGIE BELL |
QUEEN OF THE NIGHT |
1974 |
BuzzyBee |
SD7298 |
KING CRIMSON |
STARLESS AND BIBLE BLACK |
1974 |
PinkIsland |
SD7311 |
CORNELL DUPREE |
TEASIN' |
1974 |
へべれけ |
SD18100 |
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG |
SO FAR |
1974 |
PinkIsland |
SD18112 |
ELECTRIC FLAG |
THE BAND KEPT PLAYING* |
1974 |
へべれけ |
SD18116 |
ARETHA FRANKLIN |
WITH EVERYTHING I FEEL IN ME |
1974 |
へべれけ |
SD19116 |
AVERAGE WHITE BAND |
AVERAGE WHITE BAND |
1974 |
へべれけ |
|
Red&Green/(W) 1974-90 |
|
レッド&グリーン(ワーナーコミュニケーションズ・ロゴ)
アトランティック・レコードは1967年にワーナーブラザーズ=セブンアーツに売却され、ワーナーコミュニケーションズ(キニー・ナショナル)傘下となっていたため、74年には下記のようにグループ企業の表示がされるようになっています(エレクトラ参照)。 (W)のネーミングはそのロゴのつもりで、国内的にはかなり意識されるようになってきました。
筆者所有の『スティーヴン・スティルス・ライブ』は実際にはロックフェラー・レーベルですが、ジャケット表示にこの表示があるため、本レーベルをオリジナルとして整理しました。
終了はワーナーコミュニケーションズとタイム(出版社)が合併した90年でしょう。
『ワークスVOL.1』、『リスケイ』はカスタム・レーベルですが同様の企業表示がみられるため整理上リスト・アップしてあります。
MFG. BY ATLANTIC RECORDING CORP.,
75 ROCKEFELLER PLAZA, N.Y., N.Y.
(W) A WARNER COMMUNICATIONS COMPANY
SD18119 |
MAJOR HARRIS |
MY WAY |
1974 |
へべれけ |
SD18151 |
ARETHA FRANKLIN |
YOU |
1975 |
へべれけ |
SD18156 |
STEPHEN STILLS |
STEPHEN STILLS LIVE* |
1975 |
SHIN |
SD1673 |
KEITH JARRETT |
EL JUICIO |
1975 |
SHIN |
SD2-910 |
SPINNERS |
LIVE! |
1975 |
へべれけ |
SD1680 |
ESTHER PHILLIPS |
CONFESSIN' THE BLUES |
1976 |
へべれけ |
SD1683 |
JAZZ GALA CONCERT |
JAZZ GALA CONCERT |
1976 |
へべれけ |
SD18176 |
ARETHA FRANKLIN |
SPARKLE |
1976 |
へべれけ |
SD18223 |
MALOMBO |
MALOMBO |
1976 |
へべれけ |
SD19102 |
ARETHA FRANKLIN |
SWEET PASSION |
1977 |
へべれけ |
SD19104 |
CROSBY, STILLS & NASH |
CSN |
1977 |
SHIN |
SD19146 |
SPINNERS |
SPINNERS 8 |
1977 |
へべれけ |
SD2-7000 |
EMERSON, LAKE & PALMER |
WORKS VOL.1* |
1977 |
SHIN |
SD19200 |
BEN E. KING |
LET ME LIVE IN YOUR LIFE |
1978 |
へべれけ |
SD19999 |
FOREIGNER |
DOUBLE VISION* |
1978 |
BuzzyBee |
SD8803 |
CHARLES MINGUS |
ME, MYSELF, AND EYE |
1979 |
SHIN |
SD16003 |
CHIC |
RISQUE* |
1979 |
へべれけ |
SD16013 |
ROBERTA FLACK |
FEATURING DONNY HATHAWAY |
1979 |
へべれけ |
SD19231 |
PRINCE PHILLIP MITCHELL |
TOP OF THE LINE |
1979 |
BuzzyBee |
SD19236 |
JEREMY SPENCER BAND |
FLEE |
1979 |
BuzzyBee |
SD16017 |
ORIGINAL SOUNDTRACK |
BLUES BROTHERS |
1980 |
へべれけ |
SD16019 |
YES |
DRAMA |
1980 |
BuzzyBee |
SD19278 |
DONNY HATHAWAY |
IN PERFORMANCE |
1980 |
へべれけ |
SD19323 |
CHIC |
TAKE IT OFF |
1981 |
へべれけ |
SD2-7006 |
LENNY TRISTANO |
QUARTET |
1981 |
SHIN |
81983 |
COMPANY B |
GOTTA DANCE |
1989 |
へべれけ |
|
Purple&Brown |
|
パープル&ブラウン
さて、わけのわからないレーベルの登場です。 お寄せいただいた情報を整理してみますと
@1967年以降に制作されたにもかかわらず「第1期ブラックファン・ロゴ」が使われ、ジャケットと一致しない(英国ポリドール配給盤のように)。
Aモノラルとステレオが同じ色使いである。 B盤に刻まれたマトリクスが手書でなく機械打ち(通常手書)。
Cこれだけが初回プレスというにはレアすぎで、米国人がそれを知らないってことは考えにくい(そんなレーベルは存在しないと言われたことあり)。
と年代的な背景があるとは到底思えませんでした。 『ザ・ジニアス・オブ・レイ・チャールズ』なんか60年ものですもんね(68年再発盤らしい)。
従ってレコード・コレクトエラーズでは本レーベル仕様の盤をオリジナルだというのは避け、発見されたタイトルを下記に整理しておきます。
本稿は何処でもない男さんの示唆、Keitaさんから画像の提供をいただいております。
それから杉本さんのこれはいかがでしょう。 皆様ありがとうございました。 今後とも情報をお持ちしております。
SD1312 |
RAY CHARLES |
THE GENIUS OF RAY CHARLES* |
1960 |
(整理上) |
SD1445 |
HERBIE MANN |
STANDING OVATION AT NEWPORT |
1965 |
SHIN |
SD1466 |
SERGIO MENNDES |
THE GREAT ARRIVAL |
1966 |
EBICHAN |
8134 |
YOUNG RASCALS |
COLLECTIONS (MONO) |
1966 |
BuzzyBee |
8148 |
YOUNG RASCALS |
GROOVIN' (MONO) |
1967 |
何処 |
SD8169 |
RASCALS |
ONCE UPON A DREAM |
1968 |
Keita |
SD8175 |
WILSON PIKETT |
I'M IN LOVE |
1968 |
何処 |
SD8187 |
JOE TEX |
SOUL COUNTRY |
1968 |
へべれけ |
SD8188 |
V. A. |
THE SUPER HIT VOL.2 |
1968 |
へべれけ |
SD8190 |
RASCALS |
TIME PEACE |
1968 |
(整理上) |
SD8207 |
ARETHA FRANKLIN |
ARETHA IN PARIS |
1968 |
(整理上) |
SD8213 |
ALBERT KING |
KING OF THE BLUES GUITAR |
1969 |
(整理上) |
SD8214 |
DUSTY SPRINGFIELD |
DUSTY IN MEMPHIS |
1969 |
(整理上) |
SD8216 |
LED ZEPPELIN |
LED ZEPPELIN |
1969 |
Keita |
|
ATLANTIC jp
|
《STEREO》
|
Bullseye ? |
|
ブルズアイ
米本国では1960年の一時的使用と思われるブルズアイですが、筆者所有の『ハービー・マンVOL.2』は64年に発売された日本編集盤と思われるものです。
ジャケットに日本ビクター株式会社と書かれていることに疑問はないのですが、レーベルは通常VICTOR
COMPANY 0F JAPAN, LTD.と表示されるべきところ次のようになっています。
MANUFACTURED BY VICTOR RECORD COMPANY LTD.
そもそも日本ビクターがアトランティックの配給権をもっていたことも知らなかった筆者ですし、何か特殊な事情のものかな(レコードクラブ・イシューとか)と思っていたところ、何処でもない男さんからいただいた『アメリカン・カントリー・ソングス』によりやっぱり日本にも「ブルズアイ」時代があったと思うようになりました。
「日本ビクターのアトランティックはこのレーベルで変わらないまま終わり、グラモフォンの青緑に移行したのではないか。
ヤング・ラスカルズあたりの国内盤が見つかるとよいのですが」とは何処さんですが、なるほどなあと思っています。
SMJ7301 |
HERBIE MANN |
HERBIE MANN VOL.2 |
1964? |
BuzzyBee |
SJET7506 |
HELEN MERRILL |
AMERICAN COUNTRY SONGS |
1966? |
何処 |
|
Blue&Green 1968?-70 |
|
ブルー&グリーン
日本グラモフォンがアトランティックを配給した時代、少なくとも1968年から70年まではこの「ブルー&グリーン」になると思われます。
68年には本国では「レッド&グリーン」にデザインを変更しているはずですが、日本グラはそのまま旧来のものを使用したようにみえます。
以前、富士電機と独グラモフォンの合弁企業である日本グラモフォンが設立されたのが69年11月ということを書きましたが、どうもそういうことではなく富士電機の子会社として既に日本ポリドールが設立されており、56年に日本グラモフォンに改称、69年11月にその株を独グラに譲渡したために合弁会社となったというのが正しいようです。
従ってこのレーベルの開始年については、米本国でこのワンボックス・タイプのロゴに変わった66年以降のものという以外筆者にはわかってはいません。
参考としてレーベルに記載された企業表示をあげておきます。
MANUFACTURED AND DISTRIBUTED BY NIPPON GRAMMOPHON CO., LTD.
さて、その頃米国アトランティックの日本での配給権を支配していたのはワーナーブラザーズでありました。
そのワーナーブラザーズが日本にワーナーブラザーズ・パイオニアを設立したのが70年11月であり、これ以降はワーナーブラザーズ・パイオニアがアトランティックを配給することになっていきます。
SMT1039 |
VANILLA FUDGE |
VANILLA FUDGE |
1968 |
EBICHAN |
SMT1043 |
KING CURTIS |
SWEET SOUL |
1969 |
EBICHAN |
SMT1072 |
BUFFFALO SPRINGFIELD |
RETROSPECTIVE |
1969 |
EBICHAN |
MT1086 |
CROSBY, STILLS & NASH |
CROSBY, STILLS & NASH |
1969 |
BuzzyBee |
MT1091 |
LED ZEPPELIN |
LED ZEPPELIN 2 |
1969 |
BuzzyBee |
MT1101 |
COLD BLOOD |
COLD BLOOD |
1970 |
田畑 |
MT2007 |
HERBIE MANN |
MENPHIS UNDERGROUND |
1970 |
BuzzyBee |
MT2023 |
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG |
DEJA VU |
1970 |
BuzzyBee |
MT2037 |
CACTUS |
CACTUS |
1970 |
BuzzyBee |
MT9065 |
V.A. |
WOODSTOCK |
1970 |
EBICHAN |
|
Red&Green/I 1971-72 |
|
レッド&グリーン(第1期)
というわけで、70年11月に設立され71年1月に配給を開始したワーナーブラザーズ・パイオニア初のアトランティック・レーベルは「レッド&グリーン」となります。
ただし、これにも2タイプの存在が確認されるため注意が必要で、レーベル下部の企業表示が次のようになったものを第1期とします(ワーナーブラザーズ参照)。 この表示はジャケットにも見ることができます。
WARNER BROS.・PIONEER CORPORATION
P8015A |
ALLMAN BROTHERS BAND |
IDLEWILD SOUTH |
1971 |
Keita |
P8033A |
EMERSON, LAKE & PALMER |
EMERSON, LAKE & PALMER |
1971 |
BuzzyBee |
P8034A |
McDONALD & GILES |
McDONALD & GILES |
1971 |
BuzzyBee |
P8049A |
KING CRIMSON |
LIZARD |
1971 |
BuzzyBee |
P8051A |
CACTUS |
ONE WAY….OR ANOTHER |
1971 |
BuzzyBee |
P8054A |
BUFFALO SPRINGFIELD |
BUFFALO SPRINGFIELD AGAIN |
1971 |
BuzzyBee |
P8078A |
DELANEY & BONNIE & FRIENDS |
MOTEL SOT |
1971 |
BuzzyBee |
P8080A |
KING CRIMSON |
IN THE COURT OF THE CRIMSON KING |
1971 |
BuzzyBee |
P8110A |
ARETHA FRANKLIN |
ARETHA LIVE AT THE FILLMORE WEST |
1971 |
何処 |
P8111A |
GRAHAM NASH |
SONGS FOR BEGINNERS |
1971 |
BuzzyBee |
P8104A |
KING CRIMSON |
IN THE WAKE OF POSEIDON |
1971 |
BuzzyBee |
P8133A |
EMERSON, LAKE & PALMER |
TARCUS |
1971 |
BuzzyBee |
P8161A |
CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG |
ALL TOGETHER |
1971 |
BuzzyBee |
P8166A |
LED ZEPPELIN |
LED ZEPPELIN 4 |
1971 |
BuzzyBee |
P5016A |
ALLMAN BROTHERS BAND |
AT FILLMORE EAST |
1971 |
Keita |
P8174A |
GRAHAM NASH/DAVID CROSBY |
GRAHAM NASH/DAVID CROSBY |
1972 |
何処 |
P8200A |
EMERSON, LAKE & PALMER |
PICTURES AT AN EXHIBITION |
1972 |
BuzzyBee |
P8206A |
YES |
FRAGILE |
1972 |
BuzzyBee |
P8207A |
KING CRIMSON |
ISLANDS |
1972 |
BuzzyBee |
P8208A |
ARETHA FRANKLIN |
YOUNG, GIFTED AND BLACK |
1972 |
何処 |
P8219A |
JONATHAN EDWARDS |
JONATHAN EDWARDS |
1972 |
BuzzyBee |
|
Red&Green/II 1972-89 |
|
レッド&グリーン(第2期)
1972年4月、ワーナーブラザーズ・パイオニアは社名をワーナー・パイオニアと変更します。
これにともないレーベルやジャケットの表示も下記のように変わっているのが確認できるはずです。
ワーナー・パイオニア表示とワーナーブラザーズ・パイオニア表示に時間的な意味はないという考えもあり、その論拠もあるのですが、社名変更があったという事実を知って筆者は時代的な意味があるということで解釈ができるという結論に達しました。
そんな思いのなか、筆者所有の『マナサス』、『トリロジー』は第1期レーベルですがそれぞれ6月、7月25日発売でジャケットがワーナー・パイオニアとなっているため、残余レーベルを使った初期盤としてとらえ第2期がオリジナルというかたちで整理しました。
日本におけるLP時代の終了という意味で89年を本レーベルの終了年とみなしますが、ワーナーとパイオニアの合弁が解消されたのもこの年ではありました(実際にワーナー・ミュージック・ジャパンへ社名変更されたのは91年6月1日となります)。
WARNER・PIONEER CORPORATION
P5053A |
STEPHE STILLS MANASSAS |
MANASSAS* |
1972 |
BuzzyBee |
P5058A |
ARETHA FRANKLIN |
AMAZING GRACE |
1972 |
何処 |
P8257A |
JESSE 'ED' DAVIS |
ULULU |
1972 |
BuzzyBee |
P8260A |
EMERSON, LAKE & PALMER |
TRILOGY* |
1972 |
BuzzyBee |
P5073A |
フラワー・トラヴェリン・バンド |
メイク・アップ |
1973 |
BuzzyBee |
P8343A |
BADGER |
ONE LIVE BADGER |
1973 |
BuzzyBee |
P8410A |
WILSON PIKETT |
THE BEST OF WILSON PIKETT |
1973 |
何処 |
L8030A |
ペドロ&カプリシャス |
華麗なるニューポップスの世界 |
1973 |
BuzzyBee |
P2A |
V.A. |
HOT MENU '73 |
1973 |
BuzzyBee |
P8442A |
KING CRIMSON |
STARLESS AND BIBLE BLACK |
1974 |
何処 |
P8495A |
ART ENSEMBLE OF CHICAGO |
FANFARE FOR THE WARRIORS |
1974 |
何処 |
L5507A |
ペドロ&カプリシャス |
夜の紅茶 |
1975 |
BuzzyBee |
L10014A |
ペドロ&カプリシャス |
ペドロ&カプリシャス・リサイタル’75 |
1975 |
BuzzyBee |
P5532A |
KING CRIMSON |
YOUNG PERSONS' GUIDE TO KING CRIMSON |
1976 |
何処 |
P10639A |
BLUES BROTHERS |
BRIEFCASE FULL OF BlLUES |
1978 |
何処 |
P10784A |
WILSON BROTHERS |
ANOTHER NIGHT |
1979 |
BuzzyBee |
P10853A |
BLUES BROTHERS |
ORIGINAL SOUNDTRACK RECORDING |
1980 |
何処 |
P10913A |
DARYL HALL & JOHN OATES |
WAR BABIES |
1980 |
何処 |
P5595A |
PAUL McCARTNEY etc.. |
CONDERT FO THE PEOPLE OF KAMPUCHEA |
1981 |
何処 |
P6484 |
BLUES BROTHERS |
THE BEST OF BLUES BROTHERS |
1981 |
何処 |
L12025A |
柳ジョージとレイニーウッド |
ホット・チューン |
1981 |
何処 |
P11320 |
FOREIGNER |
RECORDS |
1982 |
何処 |
|
ABCAMPEXSARISTAASYLUMATCOATLANTIC
BEARSVILLEBELLWOODBLUE HORIZONBLUE THUMB
CAPITOLCAPRICORNCBS/SONYCHARISMACOLUMBIA
DECCADERAMDOUGHNUTDUNHILLELEKTRAEPICEXPRESS
HARVESTISLANDJETORPLIDPANAMREPRISE
SHOWBOATTHRESHOLDURCVERTIGOVIRGINWARNER BROS.
|
record correct"errors"? |
2010.05.12 |