BLUE THUMB
ブルー・サムは、カーマスートラ・レコードの経営陣にあったボク・クラスノウが独立し、1968年にA&Mレコードからプロデューサーのトミー・リピューマとマーケティング担当のドン・グラハムを引き抜き、ビヴァリーヒルズに設立したレコード会社です。
社名は契約アーティストとなったキャプテン・ビーフハートが自分のバンド名にしようと考えたものを借用したようです(あるいはキャプテン・ビーフハートのバンド名として考案されたがビーフハートが採用しなかったので社名にした)。
70年になると自社配給をあきらめキャピトル・レコードと契約、71年にはこれを解消しているのですが、遅くとも72年には複合企業体ガルフ・アンド・ウエスタンの音楽部門であったフェイマス・ミュージック(音楽出版社)の子会社となっています。
フェイマス・ミュージックは従来の制作方針を尊重するとし3人を残留させましたが(売却条件だったかも)、74年になるとパラマウントやドット等の傘下レコード会社とともにABCに売却してしまいました。
このときにクラスノウはワーナーブラザーズ・レコードのA&Rに、リピューマはプロデューサーになっています(本当か?)。
既に78年には実質的な制作活動は停止していたブルー・サムでしたが、79年に今度はABCが傘下レコード会社をまとめてMCAに売却したため、過去のカタログもMCAレーベルで発売されたため消滅しました。 1) レーベルデザインの遍歴をみるという主旨により、原盤所有権のありどころは考慮しておりません。 2)レコード・リストは現在のところへべれけさんと筆者の所有するタイトルでできています。 3)へべれけさんの「へべれけ亭」はプエルト・リーコの重鎭コルティーホの収集等に情熱を費やしたブログです(ご案内はBIBLIOGRAPHYで)。 4)あなたのお持ちのレコード情報やご質問、私の事実誤認がありましたらご指摘ください。 その他どんなことでも結構です情報提供をお待ちしております。 http://www.britannica.com/eb/article-9003016/Gulf-Western-Inc |
|||||||||||||||||||||||||||
これ以前、設立当初の1968年にリリースされた4枚(BTS1〜4)は「ブラック」とよばれるレーベルが使われたようです。 そして69年、BTS5から使用されたと考えられるのがホワイト・レーベルになります。 「ホワイト」とネーミングしながら、サンプルはオレンジ色のカスタム・レーベルが使用された『アローン・トゥギャザー』ですが、これが白いものが汎用で、レーベル下部には次のような企業表示がされています(第3期参照)。 BLUE THUMB RECORDS, INC. - BEVERLY HILLS, CALIF. ジャケット上の所在地表示は 427 NORTH CANON DRIVE, BEVERLY HILLS, CALIF. 90210 となっています。
|
|||||||||||||||||||||||||||
1970年には配給がキャピトル・レコードに委託されたことから、デザインは第1期と同様ですが企業表示が下記のように変更されています。 これが第2期「ホワイト」となります。 MARKETED AND DISTRIBUTED BY CAPITOL RECORDS INC. 等の表示がジャケットでも確認できるでしょう。 終了はキャピトルとの契約が終了した71年。 初出のレコード番号が88で始まるものがキャピトル時代となりますが、コレクションに当っては、まずそこを押さえる必要はあります(そこを押さえるってのはどのレコードでも重要ですが)。 BLUE THUMB RECORDS, INC., BEVERLY HILLS, CALIF. ・ MFD. & MKTD. BY CAPITOL RECORDS, INC.
|
|||||||||||||||||||||||||||
というわけで1971年の『ハイ・コントラスト』が、88がなくなった第3期「ホワイト」開始のアルバムだと思います。キャピトル時代が70〜71年で正しいとすれば(正しいと考えていますが)、デザインの差異は認められないため第1期に戻ったということであって、1期も3期もないんですがここでは便宜的に区分しておきます。 BLUE THUMB RECORDS, INC. - BEVERLY HILLS, CALIF. とはいえ、インディペンデントが1年で後のことも考えずメジャーとの配給契約を解消してしまうということがあるでしょうか。 自社でやれたの?という疑念です。 そんなことから、筆者はこのとき既にクラスノウはガルフ・アンド・ウエスタンへのブルー・サム売却を完了させていた(少なくとも大筋合意ができた)と妄想しています。 ジャケット表示をみると遅くとも72年には傘下企業になっていることがわかります。 そういう大きな流れがあっての73年の第3期終了という読み。
|
|||||||||||||||||||||||||||
というわけで、71年には何らかのかたちでガルフ・アンド・ウエスタン傘下企業になったと思われるブルー・サムでしたが、下記のように表示変更されたのは73年になるはずです。 しかし「71年に傘下になったのなら、なぜ今頃になって?」という疑問は残ります。 その答えはやはりジャケットにありました。 これまでのビヴァリーヒルズ表示(「第1期」参照)に代わって 11538 San Vicente Blvd., Los Angeles, CA 90049. となっているのです。 筆者としてはこの頃事業所の移転があり、これが変更の要因だと理解しています。 レーベルにもジャケットにもビヴァリーヒルズが残ってるのは本社機能はまだあったかというところで。 BLUE THUMB RECORDS, INC. BEVERLY HILLS, CALIF. A SUBSIDIARY OF FAMOUS MUSIC CORPORATION A GULF + WESTERN COMPANY 筆者所有の『ポインター・シスターズ・ライヴ・アット・ジ・オペラ・ハウス』は、同一デザインながら白というより薄茶色です。 同じく筆者所有『デイヴ・メイソン・アライヴ』の再発盤も薄茶であることを考えると、時代的意味がありそうな気もしますが(あっても74年)、今のところカスタム扱いに。 皆様からの情報をお待ちしております。
|
|||||||||||||||||||||||||||
ブルー・サムはガルフ・アンド・ウエスタンの音楽部門であったフェイマス・ミュージック社(音楽出版社)の子会社でしたが、パラマウントやドットといった他のレコード会社と一緒に74年にABCへ売却されてしまいました。 このときABCレコードに組織変更があったと考えられ、系列レーベルはマルチカラード・ターゲットとよばれるものが使われるようになりました。 ブルー・サムの場合は75年から開始され、実質的な制作活動を停止したと思われる78年まで(ABCは77年に変更がありましたが)、当該レーベルが使用されています。 所在地関係の話をすると、ジャケットにはABCレコードの Los Angeles, Calif. 90048, New York, N. Y. 10019 が表示され、ブルー・サム・レコード独自のオフィスはなくなったことがわかります。 レーベルはビヴァリーヒルズどころか表示自体がなくなっています。 Marketed by ABC Records, Inc., Los Angeles, Calif. 90048, New York, N. Y. 10019 とあっても、それはレーベルの印字というより、タイトル等とあわせて印刷されたものでしょう。 従って印字パターンはタイトルによって異なるはず(勿論、同じになる場合だってあると)。 従って「レーベルに表示なし」です(ABC参照)。
|
|||||||||||||||||||||||||||
ABCAMPEXSARISTAASYLUMATCOATLANTIC BEARSVILLEBELLWOODBLUE HORIZONBLUE THUMB CAPITOLCAPRICORNCBS/SONYCHARISMACOLUMBIA DECCADERAMDOUGHNUTDUNHILLELEKTRAEPICEXPRESS HARVESTISLANDJETORPLIDPANAMREPRISE SHOWBOATTHRESHOLDURCVERTIGOVIRGINWARNER BROS. |
|||||||||||||||||||||||||||
record correct"errors"? |
|||||||||||||||||||||||||||
2010.05.02 |