VIRGIN


1968年、当時17歳であったリチャード・ブライソンは雑誌「ステューデント」誌の出版を振り出しに、レコードの通信販売、小売店経営、独仏の実験的音楽作品の輸入販売、レコーディング・スタジオ経営を成功させると、1972年レコード会社ヴァージン・レコードを設立しました。 73年5月23日第1回の新譜としてリリースされたのがマイク・オールドフィールド「チューブラ・ベルズ」、ゴング「フライング・ティーポット」、スティーヴ・ヨーク「マナー・ライヴ」、ファウスト「ファウストW」の4タイトルでした。 このラインアップを見ても、いかにヴァージンが先鋭的なレーベルであったかと感嘆しますが、他にもヘンリー・カウ、スラップ・ハッピー、ロバート・ワイアット、タンジェリン・ドリームなど個性的なアーティストの作品が次々に制作されました。 ブライソン自身がそうした実験的と言われる音楽が好きだったのか、商売人としての嗅覚がそうさせたのかはわからないところがあるのですが、私としては素晴らしい音楽を聴けることにただ感謝するばかりです。 80年代に入ってもXTCやジャパンなど私の好きなアーティストがいました。 雑誌ストレンジ・デイズ等でも発売タイトルは明らかにされていますが、レーベルの遍歴についての言及はなく、ヴァリエーションが多く泣かされます。

1)レーベルデザインの遍歴をみるという主旨により、原盤所有権のありどころは考慮しておりません。
2)レコード・リストは現在のところ私とKeitaさん、タキモトさん、Pink Islandさん、BTMさん、SONICさんの所有するタイトルでできています、ご協力感謝します。
3)タキモトさんの英国ロック貴重盤情報満載のHP「UNTITLED」、コレクションについてもお世話になってますSONICさんのレコード通販サイト「YAS・UK」へのご案内はBIBLIOGRAPHYからどうぞ。
4)Keitaさんは当レコード・コレクトエラーズにてCHARISMAレーベルを担当されてます。
5)Pink Islandさんのコレクション・プロフィールはMY RECORD HUNTING DIARY/2002.11.11、BTMさんは2003.2.21にてご紹介中!
6)あなたのお持ちのレコード情報やご質問、私の事実誤認がありましたらご指摘ください。その他どんなことでも結構です情報提供をお待ちしております。


       

White Dragon 1973

ホワイト・ドラゴン
一見してロジャー・ディーンのイラストレーションとわかる少女とドラゴンが描かれたデザインです。 これは白黒印刷ですが、次世代レーベルが同じデザインのカラー・ヴァージョンになるためこの比較からホワイト・ドラゴン呼びます。 「ブラック&ホワイト」という表示をされる場合もあります。 このレーベルの使用はV2004までであるとする文献がありますが、V2005ヘンリー・カウ「レジェンド」、V2007ゴング「エンジェルズ・エッグ」は現実に私が所有しています。 おそらく2006のリンク・レイ「ビーンズ&ファットバック」もこのレーベルがオリジナルでしょう。 こうして並べるとV2008〜2010も同様に思えますが、ここではブルジョア的なフルカラーを嫌った思想集団ヘンリー・カウのV2011「アンレスト」を例外とし(コジツケに過ぎますか?)、1973年制作になるV2001〜2007までの7枚がこのレーベルであるとしておきます。 しばらくの間、レーベル下部の版権表示のヴァリエーションに年代的な意味があるように思っていましたが、これは合理的でないと考え直しました。 これらのタイトルはホワイト・ドラゴンであればオリジナル・レーベルと言えそうです。

V2001 MIKE OLDFIELD TUBULAR BELLS 1973 BuzzyBee
V2002 GONG FLYING TEAPOT 1973 (整理上)
V2003 STEVE YORK MANOR LIVE 1973 (整理上)
V2004 FAUST FAUST W 1973 PinkIsand
V2005 HENRY COW LEGEND 1973 BuzzyBee
V2007 GONG ANGEL'S EGG 1973 BuzzyBee
V2011 HENRY COW UNREST* 1974 BuzzyBee

Red Dragon/I 1973-74

レッド・ドラゴン(第1期)
「チューブラ・ベルズ」の大当りで経営基盤ができ経費がかけられるようになったのか立派なカラーになりました。 ドラゴンが赤いためレッド・ドラゴンとかレッド・リザードと呼ばれます。 あるいは単にカラー・ドラゴンと言うこともあります。 一般的には区分されていませんがこのレッド・ドラゴンには2タイプの存在が確認されますので購入の際は注意が必要です。 1973年から74年かけては英国盤に共通してみられ権利関係の表示がされていないものが使用されました、これを第1期とします。 75年にはないと思いますが興味深いところです。 先にも書きましたが私は1974年発売のV2008「ハットフィールド&ザ・ノース」がこのレーベルの初タイトルになると思ってます。 V2014のスラップ・ハッピーの初回盤はインサート付だったのですが、残念ながら私のは欠けです。 お持ちの方いらっしゃいますか?
ところで、いったいなぜロジャー・ディーンはこの双子というモチーフにこだわったのでしょうか? 私としては女性の肉体を使ってヴァージンのVを表現したものだろうと睨んでます(笑)。 ホワイト・ドラゴンにもレッド・ドラゴンにも双子が描かれていますが「ツインズ」という表現は使用されないようですから、ネット上「ツインズ」とあったらこの2種のレーベルではないと思ってよさそうです。

V2008 HATFIELD & THE NORTH HATFIELD & THE NORTH 1973 BuzzyBee
V2010 TANGERINE DREAM PHAEDRA 1974 (整理上)
V2014 SLAPP HAPPY SLAPP HAPPY 1974 BuzzyBee
v2017 ROBERT WYATT ROCK BOTTOM 1974 BTM
V2018 COMUS TO KEEP FROM CRYING 1974 タキモト
V2019 GONG YOU 1974 Keita

Red Dragon/II 1975
レッド・ドラゴン(第2期)
同じレッド・ドラゴンですが、75年(74年?)からレーベル下部に次のような権利関係の表示がされるようになりました。 「無断放送及び複製を禁ず」といったところでしょうか。

 ALL RIGHTS OF THE MANUFACTURE AND OF THE OWNER OF THE RECORD WORK RESERVED
 UNAUTHORISED PUBLIC PERFORMANCE BROADCASTING AND COPYING OF THIS RECORD PROHIBITED

ヘンリー・カウ「イン・プレイズ・オブ・ラーニング」はA面はカスタム・レーベルなのですが、B面にはドラゴンのデザインが使用されています。 このB面、彼らの政治的思想を表す赤を強調したかったのでしょうA面同様赤黒2色刷りになっていて、結果的にホワイト・ドラゴンになったものと思われます(ソング・リストだけが赤)。 しかし、時代特定に当ってはレッド・ドラゴンの変形と考えて分類しました。 実際印刷はカラー版の黒色を使用したようで細部が通常のホワイト・ドラゴンより不鮮明です。 先の権利関係の表示もされています。

V2024 SLAPP HAPPY DESPERATE STRAIGHTS 1975 BuzzyBee
V2025 TANGERINE DREAM RUBYCON 1975 PinkIsland
V2027 HENRY COW IN PRAISE OF LEARNING* 1975 BuzzyBee
V2030 HATFIELD & THE NORTH THE ROTTERS' CLUB 1975 BuzzyBee
V2031 STEVE HILLAGE FISH RISING 1975 BuzzyBee
V2045 MALLARD MALLARD 1975 SONIC
V2046 GONG SHAMAL 1975 BuzzyBee
V2502 V.A. V 1975 タキモト

Purple Twins 1975
パープル・ツインズ
レッド・ドラゴンから次世代グリーン・ツインズに移行する間に1975年に一時的に使用された、何と呼ばれるのでしょう(「一番色っぽい」ですか?)、やはり少女2人が紫色で描かれたレーベルが存在します。 パープル・ツインズというのは今私がでっち上げたネーミングですからご注意を。 ツインズ・モノクロームという表現がありましたが、これもどうかと思います。 実はリストに挙げたマイク・オールドフィールドの「オマドーン」にはレッド・ドラゴン盤が存在しています。 しかし、75年11月に全英チャート4位になったヒット作のオリジナル盤が、英国盤専門店で「6年で2枚しか入ったことがない」と言われるほど中古市場に出ないというのも不思議な話だと思いますから、本来はこの新レーベルにするつもりが、一部ミスにより旧レーベルで印刷されたものがそのまま出荷されたものと勝手に理解し、ここではこのレーベルをオリジナルとして整理しました。 あとはタンジェリン・ドリーム「リコシェ」かな。

V2043 MIKE OLDFIELD OMMADAWN* 1975 BuzzyBee
V2044 TANGERINE DREAM RICOCHET 1975 (整理上)
Green Twins 1976-78

グリーン・ツインズ
なぜか、ヴァージンはパープル・ツインズをすぐに廃止し、この緑の背景色に双子?の少女が描かれているためグリーン・ツインズと呼ばれるレーベルにデザインを変更しています。 同じデザインで背景色が赤いもの(レッド・ツインズ)が存在しますが、この違いに年代的な意味はなく、同時代に任意のタイトルに使用されたようです。 さて、使用年代ですが1976年からとしておきます。 75年物にはレッド・ドラゴンが存在すると考えてよさそうだからです。 V2047ケヴィン・コイン「ハートバーン」からかもしれません。 78年まで使用されていたのではないでしょうか。

V2074 GONG GAZEUSE ! 1976 BuzzyBee
V2082 JOHN GREAVES/PETER BLEGVAD KEW. RHONE 1977 BuzzyBee
Green Red 1978-?
グリーン・レッド
1978年からはA面が緑地に赤のストライプが入ったもの、B面は反対に赤地に緑のストライプが入ったものが使用されるようになりました(画像はA面)。 グリーン・レッドというネーミングは私が勝手にそう呼んでいるだけですので悪しからず。 「レッド・ストライプ」という表記を見たことはあります。 終了は少なくとも80年まで使用していたはずだと思いますが、?ですね。 いずれにしても80年代のヴァージンはカスタム・レーベルを使用したものが多くなっただろうと思っています。 このたびPink IslandさんからXTC「ゴー2」情報をお寄せいただきめでたく開始年を特定することができました。 ありがとうございました。

V2108 XTC GO2 1978 PinkIsland
V2124 PETER BAUMANN TRANS HARMONIC NIGHTS 1979 (整理上)
VR5 HATFIELD & THE NORTH AFTERS 1980 BuzzyBee

ABCAMPEXSARISTAASYLUMATCOATLANTIC
BEARSVILLEBELLWOODBLUE HORIZONBLUE THUMB
CAPITOLCAPRICORNCBS/SONYCHARISMACOLUMBIA
DECCADERAMDOUGHNUTDUNHILLELEKTRAEPICEXPRESS
HARVESTISLANDJETORPLIDPANAMREPRISE
SHOWBOAT
THRESHOLDURCVERTIGOVIRGINWARNER BROS.


record correct"errors"?
2003.05.14